1
/
5

【Photoshop】「Creative Cloudに保存」を表示させないようにする

Photo by Mailchimp on Unsplash

E-kan株式会社 採用担当の尾上です。今回は弊社エンジニア 岡田の記事をご紹介します。
Photoshopの扱いで役に立つ内容です。MacOSだと余計に分かりづらそうですね。最終的には慣れなのでしょうけど。どうぞご覧ください。

こんにちは。E-kan株式会社の岡田です。

先日、作業用PCを移行して新しくセットアップした際にphotoshopもインストールし直したのですが、ファイル保存時に「Creative Cloudに保存」という表示が毎回出て地味に鬱陶しかったので、非表示にする方法をメモ。

やりたいこと

「Creative Cloudに保存」という表示を出ないようにして、常にローカル環境に保存するようにする。


↑これを出なくしたい。

手順

「環境設定」> 「ファイル管理」を選択


「ファイルの保存オプション」内「初期設定のファイルの場所」で「コンピューター上」を選択してOKボタン押下。


これで「Creative Cloudに保存」が表示されなくなります。
やっぱりクラウドに保存したいと思った時は、「初期設定のファイルの場所」で「Creative Cloud」を選択すればOK

クラウド保存、便利なんですけどね。
セキュリティポリシー的に禁止されてる時もありますから、デフォルトでクラウド保存を推されるのはちょっと迷惑。

E-kan株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
6 いいね!
6 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング