1
/
5

ベンチャー経営に伴う「覚悟」とは。

mela代表の吉田です🔥

今日も今日とて 以前のストーリー記事 で紹介したmelaのミッション

「好きなヒトと、好きなコトで、好きなヒトの幸せを。」

から "好きなヒト" についてお話しします。

melaでは

  • 情熱のあるヒト
  • 覚悟のあるヒト
  • 笑い合えるヒト
  • 泣き合えるヒト
  • 結果を出すヒト
  • 感謝し合えるヒト
  • 努力を続けているヒト
  • 誠実に向き合えるヒト
  • 自信を持っているヒト

を "好きなヒト" と定義しています。

今日はこの中から "覚悟のあるヒト" を抜粋して掘り下げます。

▍覚悟とは

「その夢を叶えるために、何をどこまで捨てられるか」

これが僕の思う覚悟です。

そして捨てられるものの総量が、その人の覚悟の価値だと思ってます。


ギラついて聞こえるかもしれない。

ブラックに聞こえるかもしれない。


でも、世の中は等価交換。

逆に言うと、

相当の犠牲があれば夢は叶う

ということ。

▍ダイエットにおける覚悟

ダイエットに置き換えてみます。笑

  • 1kg痩せたいAさん
  • 10kg痩せたいBさん

こう並べてみたときに、より覚悟がありそうなのはBさんです。


何が言いたいかというと、

「掲げる目標に対して、覚悟は比例する」

ということ。


1kg落とすなら毎日カロリー収支-200kcalの生活を送ればいいかもしれませんが、10kg落とすなら-500kcalの生活が必要になります(あくまで一例です)。

単純に我慢することが増えるし、辛いこともキツいことも増えます。

それでも成し遂げたい目標があるなら、それを乗り越える。

それが覚悟。



ちなみに「フィジーク大会で優勝する」という目標を掲げた僕は、10kg痩せたいBさんよりは覚悟がある、ということになります。

▍覚悟のあるヒト

大きな夢には、大きな覚悟が伴う。

小さな夢には、小さな覚悟が伴う。

どちらも立派だし、上下はありません。


大事なのは、それを承知した上で、

持った夢に対して相当の犠牲を払っているか否か。


夢も目標も、全ては覚悟するところから。

覚悟して初めて、壁が立ちはだかってくる。

その壁を少しずつ乗り越えていけば、最初は小さかった覚悟も、気づいたら大きな覚悟に成長してるはずです。


僕たちは生まれたての、夢だけがデカいベンチャー。

でも、そのデカい夢に負けないくらいの覚悟はあります。

覚悟のあるヒトがいたら、ぜひ一度話しましょう!


小さな覚悟から始まったmelaは、今年の7月で2期目が終了。

おかげさまで売上は1期目の2倍以上になりそうです。

デザイン事業に加えて、ジム事業は来月で7店舗目がオープン。

今は種火でも、いつか誰かを灯せるような炎に出来る、そう信じて今日も命を燃やして突き進みます🔥





株式会社melaでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング