350万人が利用する会社訪問アプリ

  • インサイドセールス(BDR)
  • 7エントリー

300%急成長中|電話応対×AIで顧客の業務効率化を拡販するIS担当

インサイドセールス(BDR)
中途
7エントリー

on 2023/11/30

134 views

7人がエントリー中

300%急成長中|電話応対×AIで顧客の業務効率化を拡販するIS担当

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

奥西 亮賀

2015年、同志社大学大学院理工学研究科情報工学専攻(博士課程・前期)修了。 同年、株式会社リクルートホールディングス(現:株式会社リクルート)に新卒入社。 保険事業のUI/UXディレクタ〜プロダクトマネージャー、EC事業のプロダクトマネージャーとして、新規事業の立ち上げ〜グロース戦略の策定および実行を担当。 その後、2019年3月に株式会社IVRy(旧Peoplytics)を創業し、2020年11月IVRy(アイブリー)正式リリース。

shun fujisaki

1983年生まれ。中央大学文学部文学科英米文学専攻卒業後、新卒で、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に 法人営業として入社。 その後、検索エンジンベンチャーにて、ASPのカスタマサクセスとパートナーセールスを担当。 その後フリーランスとして、リクルートにてUXディレクター、 広告代理店にてwebディレクターとして従事し、UXや、マーケティングを経験。 2020年8月よりIVRyに参画。IVRyのSales, Customer Successに従事

工藤 慧亮

大手金融機関のコンサルティング営業からキャリアをスタート。freeeではインサイドセールス、セールスオペレーション・イネーブルメントを担当。SmartHRにてインサイドセールス組織の立ち上げ、セールスチーム全体の組織開発(オペレーション・イネーブルメント・企画)に従事。IVRyではSMB領域のインサイドセールスからカスタマーサクセス組織の立ち上げ、セールスオペレーションに従事。

林 勇希

蟻からおばあちゃんまで愛情を持って接します。

株式会社IVRyのメンバー

2015年、同志社大学大学院理工学研究科情報工学専攻(博士課程・前期)修了。 同年、株式会社リクルートホールディングス(現:株式会社リクルート)に新卒入社。 保険事業のUI/UXディレクタ〜プロダクトマネージャー、EC事業のプロダクトマネージャーとして、新規事業の立ち上げ〜グロース戦略の策定および実行を担当。 その後、2019年3月に株式会社IVRy(旧Peoplytics)を創業し、2020年11月IVRy(アイブリー)正式リリース。

なにをやっているのか

【会社概要】 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 リリースから約3年半で、業種や都道府県を問わず、累計12,000を超えるアカウントから導入いただくなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 サービスLP:https://ivry.jp/ 【何をやっているのか】 私たちは、IVR(電話自動応答)を起点として、AI対話システムを開発・運営しています。 目指すのは、AIやソフトウェアを活用し業務を効率化することで、 人が介在する仕事の価値を最大化し、 楽しく・豊かに事業活動を行うことができる世界の実現です。 まずは「IVRy」という電話にAIを組み込んだプロダクトを 中心にサービス展開をすすめることで、 日本全国・業種や規模問わず、働く全ての人の生産性を劇的に向上させていきます。 そして未来では、企業や個人があらゆる場所や業務でAIを活用できるよう、 ハードウェア/ソフトウェアの両面で価値を提供していきたいと考えています。 私たちは「Work is Fun」を掲げ、それを実現しながら事業も組織も非連続に成長し、 世界で使われ、世界から期待されるサービスを創り続けることを目指しています。
ALL STAR SAAS FUNDをリード投資家として、既存株主、新規投資家を引受先とした第三者割当増資により総額30億円の資金調達を実施しました!
様々なバックグラウンドの方がIVRyで活躍しています!

なにをやっているのか

ALL STAR SAAS FUNDをリード投資家として、既存株主、新規投資家を引受先とした第三者割当増資により総額30億円の資金調達を実施しました!

様々なバックグラウンドの方がIVRyで活躍しています!

【会社概要】 IVRyは「最高の技術を、すべての企業に」をミッションに、最短5分・月額2,980円から対話型音声AI SaaSを開発・運営している会社です。 リリースから約3年半で、業種や都道府県を問わず、累計12,000を超えるアカウントから導入いただくなど、日々成長を続けています。 2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了しており、人手不足が課題のすべての企業に対して、「電話」を起点としてAIプロダクトの提供と、日本の労働生産性を加速させていくために、事業も組織も急成長しています。 サービスLP:https://ivry.jp/ 【何をやっているのか】 私たちは、IVR(電話自動応答)を起点として、AI対話システムを開発・運営しています。 目指すのは、AIやソフトウェアを活用し業務を効率化することで、 人が介在する仕事の価値を最大化し、 楽しく・豊かに事業活動を行うことができる世界の実現です。 まずは「IVRy」という電話にAIを組み込んだプロダクトを 中心にサービス展開をすすめることで、 日本全国・業種や規模問わず、働く全ての人の生産性を劇的に向上させていきます。 そして未来では、企業や個人があらゆる場所や業務でAIを活用できるよう、 ハードウェア/ソフトウェアの両面で価値を提供していきたいと考えています。 私たちは「Work is Fun」を掲げ、それを実現しながら事業も組織も非連続に成長し、 世界で使われ、世界から期待されるサービスを創り続けることを目指しています。

なぜやるのか

01 日本の労働人口は、2030年には約600万人以上の不足。   さらに、70%以上の中小企業は現時点で人手不足で困っている。 少子高齢化により労働人口が減少し、中小企業を中心にあらゆる分野で人手不足が加速しています。 今後、人件費の高騰や人材獲得競走の激化により、人の対応はリッチと言われる時代が訪れ、より深刻な課題となっていきます。 02 最も使われる問い合わせ手段は、いまだに「電話」であるが、   事業者が感じる電話のペインは重く、解決されていない 現在も多くの事業者がお客様の問い合わせ受付方法として、電話を利用している一方、 多くの事業者が突然来る「電話」によって、業務効率が大きく低下していますが、いまだ解決策がない状況です。 03 最先端のテクノロジーが日本全国に届くのはいつも10年後。   労働生産性向上に10年かかると、日本の経済活動は破綻する。 新しいテクノロジーが大企業や都会で使われ始め、地方や中小企業に届くのはいつも10年後です。 IVRyは、「電話」という角度から、AIやソフトウェアをシームレスに届けることで、日本全体の労働生産性向上を推進していきます。 カルチャーデック:https://speakerdeck.com/ivry/ivry-culture-deck

どうやっているのか

■どうやっているのか 【Mission:IVRyの使命】 最高の技術を、すべての企業に届ける 【Vision:IVRyがめざす未来】 [We make “Work is Fun” from now]〜「働くことは、楽しい」を常識に変えていく〜 日本では「働く」という言葉に対して、ネガティブなイメージを持っている方が多いと感じています。 一方で、実際に働いてみると、とても頑張った後やお客様に感謝される仕事をしたときには、「働くことって楽しいな」と感じることが数々あると感じています。 IVRyでは、そんな「働くことは楽しい」と感じられることが最大化するようなサービスを社会実装することによって、ビジネスと労働の当たり前を変えていきます。 【Value:IVRyが発揮すべき価値・大切にする価値観】 ✴︎Beyond the Wall 想像を超え、あらゆる壁を超えよう 組織/役割の壁、常識の壁、そして、心の壁を超え、コトに向かって最短/最速で実行します。 誰よりも早く新しい価値を社会に届けるために、あらゆる困難な壁を超えて、挑戦し続けます。 ​ ✴︎Keeep on Groovin’ 多様を受け入れ、協奏し続けよう 私達は、多様な個性・情報を受け入れ/尊重し合い、協奏/共創しながら、 より良い自分たちへとアップデートし続けます。 たとえ困難な状況が訪れても、互いを信頼し、サポートし合うことで、モメンタムを生み出し続けます。 ​ ✴︎Grab and Grit 機会を掴んで、やり遂げよう 一人ひとりがオーナーシップを持ち、自ら機会を掴みにいき、 やり遂げることによって、顧客価値を最大化します。 思考よりも試行を重視し、振り返り/軌道修正することによって、非連続な成長をし続けます。 # “Work is fun”を実現するための働き方 ■組織を持たないプロジェクト制 IVRyでは「営業部」や「人事部」といった組織を設けず、すべての活動をプロジェクトと見立てて活動しています。 - 組織を規定するとセクショナリズムやコラボレーションの希薄化などが進んでしまう - 結果、会社として・仕事として、面白くなくなっていくのではないかという危惧 - 職種別のスキルセットとしても、スペシャリストだけではなくジェネラリストも大事と考えており、「マーケとカスタマサクセス」「カスタマサクセスとプロダクト」「開発とデザイン」等のように境界の職能を大事にしたい。反面、組織図型の組織設計をすると、境界型の人材が伸びにくい(評価されにくい)という危惧 ▼詳細はこちら [部署を作らないがホラクラシーでもない、プロジェクト制・サークル制という新しいカタチの組織デザインで1年間運営してみて|Ryoga Okunishi@IVRy_jp](https://note.com/ryogaskywalker/n/n773420326251) [10年・20年先もIVRyがおもしろい会社であるために|Ryoga Okunishi@IVRy_jp](https://note.com/ryogaskywalker/n/n95c1a8ed11f6)

こんなことやります

【募集背景】 IVRyはスモールビジネス・中小企業をターゲットとし最短5分・月額3,000円から電話の自動応答・業務効率化システムをウェブ上から簡単にノーコードで作成できるSaaSを開発・運営している会社です。 リリースから2年半で、業種や都道府県を問わず、累計6,000を超えるアカウントから導入いただくなど、日々成長を続けています。 2023年3月までに累計17.1億円の資金調達を完了しており、より体制を強化する必要がございます。 急拡大している中でもお客様のニーズをヒアリングし、最適な提案ができる組織を作っていくため、商談だけでなく、仕組みづくりにもお力添えいただけるインサイドセールスのリーダー候補を募集いたします。 【業務内容】 ■職務内容: アカウントプランを立てているエンタープライズ領域の企業と繋がることを目的に、戦略的な顧客開拓(アウトバウンドコールが中心)をご担当いただきます。 新規開拓を中心とした営業活動から営業戦略の考案・実行、マーケティングリサーチ活動も行なっていただく予定です。 マーケティング部門やフィールドセールス部門と横断的に連携し、エンタープライズを攻略していくことも担っていただきます。 インサイドセールスBDR部門の立ち上げメンバーとして、組織や仕組みづくりにも挑戦いただけます。 <詳細> - 見込み顧客へのアプローチ〜新規商談 - 商談機会の創出 - 顧客要望に対する課題の抽出及び解決策の提案 - BDRに関連する展示会・イベントの企画・運営 - マーケティング部門と連携し施策の立案や実行(ウェビナー企画、展示会選定、既存顧客開拓戦略立案) ※入社後まずは上記業務に慣れていただくことから初めていただきます。その後、ご希望や成果状況に応じてマーケティングやフィールドセールス、マネジメント業務にも携わっていただくことが可能です。 【求める人物像】 - 営業活動だけでなく、組織や業務の改善にも取り組みたい方 - 当事者意識が高く、自ら課題を見つけ解決に導ける方 - IVRyのミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 - マネジメントや仕組みづくりに挑戦したい方 【必須スキル】 - BtoB向けの新規営業経験3年以上 - 非定型の業務を担当し、自らの力または周囲の力を得ながら完遂した経験 【歓迎スキル】 - インサイドセールス(BDR)の経験 - SaaSプロダクトの営業経験 - The Modelの理解がある方 - Salesforceの利用経験 - チームマネジメントの経験 - 営業戦略の立案から打ち手の考案、実行、効果検証の一通りの業務経験 - 素早く且つ正確なオペレーションを実行できる方 【このポジションの魅力】 - 組織もプロダクトもこれから進化していくフェーズである弊社で、事業成長を生み出す一歩を掘り起こすことができる魅力的なポジションです - インサイドセールスはクライアントとの最初の接点のため、顧客理解やプロダクトへの理解が早々にキャッチアップ可能です - 大手SaaS企業のインサイドセールス経験を持つマネージャーの元で、インサイドセールスについて体系的に学びながらキャリアを積み上げることができます - リーダー候補として、チームマネジメントのスキルを習得することができます 【どんな人たちと働くのか】 大手SaaS企業でのインサイドセールス経験を持つマネージャーを中心としたチーム構成となっており、現在は3名がインサイドセールス部門に所属しております。 少数精鋭チームとして協力し合いながら業務に取り組んでいます。 ▼チームメンバーの入社エントリ ・内向的な私がIVRyを選んだ理由【入社エントリ】 https://note.com/asuka_chihara/n/nb36345013391?first_post=true ・約半年前、会社を辞めようと思っていた自分へ【IVRy入社エントリhttps://note.com/anywheretakeyasu/n/ndde321259982?magazine_key=m4fc501fc23f5 ・3社目のSaaSとしてIVRyを選んだ理由 https://note.com/kudok779/n/n6f54942f936e
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2019/03に設立

    90人のメンバー

    • 3000万円以上の資金を調達済み/
    • 社長がプログラミングできる/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都台東区元浅草3-7-1 住友不動産上野御徒町ビル4F