400万人が利用する会社訪問アプリ
大庭 亮
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科に在学中、産業技術総合研究所の技術研修生としてロボット工学の研究やロボット開発に従事した後、DeNAに入社。エンジニアとして主にEC事業領域の新規事業・新規サービスや大手小売業との協働事業であるECサイトやショッピングモールの開発・運用の責任者としてリード。その後、100万人以上のユーザーが利用するスマートフォンアプリの開発や新規事業の開発リーダーを経験。インフラを含め、全体のアーキテクチャの設計〜実装まで、幅広い領域を得意とする。2015年より複数のスタートアップのサービス開発や運用支援、及び技術アドバイザリーに従事した後、2016年、株式会社Relicに参画し、取締役CTOに就任。
経営陣にエンジニアがいるからできること。若きCTOが挑む“会社作り”
佐々木 淳一
クラウドファンディングSaaSであるCROWDFUNDING NETWORK Powered by ENjiNEの開発責任者として要件定義から開発・運用、ビジネススキーム調整などを担当しています。 また、サブプロジェクトとして社内システムの構築や、メンバーへのセキュリティ意識向上、情報システムチーム、SRE活動、衛生管理者、ISMS事務局などを行っています。 仕事柄、特商法とか割販法、決済代行など決済・販売周りの仕組みによく触れています。
丹羽 大智
株式会社Relicでエンジニア/デザイナーの採用責任者をしています。 また、Relicの戦略子会社ScalehackでVPoE/エンジニアリング事業の事業部長もしています。 サーバーサイドエンジニア/PM, PHP/Laravel, Ruby/Rails, Flutter <プロフィール> 法政大学卒業後、大手メーカーに就職し、大手自動車/バイクメーカーを対象にした営業職を経験。その後、アメリカのインターネット広告企業の業務委託や個人でのWEBサイト制作/運用などITの幅広い経験を積み、2020年にRelicに参画。PM/バックエンドエンジニアとして、toCのスマホアプリからtoBのSaaSサービスまで、数多くの新規事業プロダクトの立ち上げ/グロースを牽引。2021年にはRelic初の地方開発拠点の立ち上げのため単身で和歌山に移住し、所長として「和歌山イノベーションラボ」を設立。現地で採用を行い、1年で10名以上のメンバーが在籍する拠点へと急成長させる。さらに、地元学校や自治体を巻き込みながら、独自のプログラミングコンテスト等の新たな取り組みを数多く展開し、和歌山のエンジニア育成/開発コミュニティ形成に貢献。2022年より、現職であるRelicの開発職の採用責任者を担当し、開発組織の急成長を実現している。2023年より、Relicの戦略子会社ScalehackでVPoE/エンジニアリング事業の事業部長を担当。