CAPS株式会社
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
CAPS株式会社
17日前
CAPS 激動の1年を振り返って ~キャップスクリニック編~ 私たちが365日開院のクリニック運営を続ける理由
医療機関は苦しい状況が続く中、様々な工夫によって新たな取り組みを導入医療機関が新型コロナウイルス感染症流行の影響を受けたことは、メディアにて報道されてきました。その中でも、入院施設があるような病院とは異なり、地域のかかりつけ医療を提供するクリニックは、感染を恐れて患者様の来院数が減ってしまい、継続していくために様々な工夫が必要な状況となりました。キャップスクリニックだけでなく、多くのクリニックが、患者様の来院数に合わせて運営コストを下げ、その中で、感染が広がらないような取り組みを行ってきました。例えば、キャップスクリニックでは、『診療種別ごとの予約の区分け』『オンライン診療』『待合室レイ...
CAPS株式会社
17日前
CAPS 年末のひとコマ ~DATA FITNESS編~ 大掃除と共に今年のフィットネスの変化について振り返る
こんにちは!いよいよ今年も残りわずか。皆さんにとってどんな1年になったでしょうか。新型コロナウイルス感染症の流行により、生活における変化がとても多かった1年となりましたね。当社が運営しているフィットネスジム DATA FITNESSにとっても、激動の1年となりました。今回は、DATA FITNESS六本木の年末の様子をご紹介しながら、フィットネスにおける今年の変化の振り返りと、今後の展望についてお話します。年末の恒例行事、大掃除を行いました365日24時間運営のDATA FITNESS六本木ですが、半日営業をお休みし、スタッフ全員で大掃除を行いました。 館内一...
CAPS株式会社
約1ヶ月前
メンター×メンティー対談~東大院生が考えるCAPSの医療×ITインターンの価値~
先日、就活支援サービスを提供する大手人材サービス企業、マイナビが22年卒学生のインターンシップに関する興味深い調査結果を発表しました。(出典:https://saponet.mynavi.jp/release/student/is-katsudojunbi/202210_is/ )この調査結果によると、2017年以降毎年上昇していたインターンシップ参加率が、初めて「減少」となったようです。新型コロナウイルス感染症の世界的な流行が市場に与える影響とはたらき方に与える影響が、学生のインターンシップや就職活動にも伝播していることが分かりますね。今後益々、学生は限られた時間の中で自分の目的に合っ...
CAPS株式会社
9ヶ月前
オンライン診療の推進によって、自らの首を絞めています
オンライン診療の拡大の実態新型コロナウイルス感染症の拡大の中で、安心して医療機関に行くことができず、不安な思いをしている人が多くいました。そこで、政府の決定によって、オンライン診療の拡大(実際には電話等による診療の拡大)がなされました。これはこれで、私はとても良かったと思っています。医療制度のことや、医療支出の面もあるでしょうが、何より、実際にキャップスクリニックのオンライン診療をご利用されている多くの患者様の言葉から、そう思わざるを得ないのです。オンライン診療利用者の声「新型コロナウイルスの感染が流行しているなか、かかりつけ医をオンラインで受診できることが本当にありがたく、いつでもどこ...
CAPS株式会社
9ヶ月前
withコロナ:技術と想いで即座に対応-オンライン診療で子どもたちの笑顔を取り戻したい-
外出自粛でも子育ては休めない。医療難民の親子がいる新型コロナウイルス感染症の終息は、残念ながらまだ見えていません。リモートワークの拡大、様々な社会的プロセスのオンライン化など、新型コロナウイルス感染症はIT界隈では変化を促進するドライバーの役割を果たしているのは皮肉なことです。ただ、忘れてはいけないのは子育ては休めないし、オンライン化もできません。また、小児喘息などを抱える子どもとその保護者にとって、今は医療難民にならざるを得ない状況です。本来であれば受けれたはずの乳幼児健診や予防接種も、ほとんどの自治体が「休止」していることはあまり知られていません。保護者の皆さんは、我が子の健康を願い...
CAPS NEWS
10ヶ月前
たたみ一畳あればできる!社員の健康をサポートするオンラインフィットネス
こんにちは!CAPSです。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、CAPSでも在宅勤務を導入してからはや1か月...。社内でこんなつぶやきを散見するようになりました。『自宅で過ごす時間が増えたことに伴い、妻に「顔丸くなってきたんじゃない?」と言われてしまった。』『家にいると間食をしてしまうなーとすごい危機感を感じる。』『在宅勤務を始めてから、肩こりと腰痛がでてきた。』『在宅勤務中のリフレッシュタイムが欲しい。』『職場の皆と顔を合わせる機会が減って、なんだか寂しい。』...あれ?みんな思っていることは同じ???在宅勤務に加えて外出も控えることになると、運動不足や生活習慣の偏りが気になって...
CAPSメンバーにあれこれ聞いてみた
10ヶ月前
世界一の投資銀行から医療ベンチャーへの挑戦。自分にとことん向き合って学んだ、就活生へのメッセージ
CAPSでは、クリニックチェーンマネジメント事業の新しい取り組みとして、エリアマネージャーというポジションを新設しました。これにより、各キャップスクリニックの運営が円滑になり、患者様により良い予防医療のサービスを提供できるようにしていきます。この特集では、数回に渡って、現エリアマネージャーの皆さんをご紹介します。特集のトップバッターは、理事長室 室長補佐 兼 エリアマネージャーの五十嵐 剛斗さんです!五十嵐さんは、実は世界最大の投資銀行であるJPモルガンに新卒入社し金融の第一線で活躍されていたスーパーエリート。これまでのどんな経験が今の五十嵐さんを築いていて、どうして大手外資金融から医療...
CAPS NEWS
12ヶ月前
【CAPS 20卒 内定式レポート】フレッシュな風を運んでくれる7名!
昨年のクリスマス直前に、CAPSグループの20卒 内定式が行われました。CAPS初めての本格的な新卒採用活動でしたが、医療クラークとして7名の素晴らしい皆さんがご入社されます!今回は、CAPS初となる内定式の様子をお届けします。 ようこそCAPSへ!CAPSグループ白岡代表とナイズ理事長室長の横山の登場に、皆さんとっても緊張していていた様子...!企業のトップとこんな間近で対面して話すことって、ベンチャーでは当たり前化していても本当はとても貴重なことなんですよね。企業を率いる経営陣が何を目指していて、どんな考えを持っているのか知ることは、これから組織に入って仕事をしていく上で大いに役に立...
CAPSメンバーにあれこれ聞いてみた
12ヶ月前
【DATA FITNESS座談会】トレーナーとして取り組む予防医学のアプローチとは
こんにちは!寒さが厳しくなってきましたが、皆さんご体調を崩されてはいませんか?新年の抱負で「今年は運動をして健康に過ごす!」という目標を立てた方も多いのではないでしょうか。今回は、CAPSが運営しているパーソナルトレーニングジム、❝DATA FITNESS(通称DF)❞を特集します。私のTwitterのフォローはベンチャー界隈の情報が多いのですが、タイムラインで「サウナ」「筋トレ」「ジム」等の健康活動ワードをよく見かけるようになってきました。ちょっと情報収集してみようと書店に出かけると、「◯◯流ダイエット」「◯◯式トレーニング」と沢山の書籍や雑誌があって、どの健康法が正しいのか分からない...
CAPS NEWS
約1年前
CAPSオフィスにサンタさんがやってきた!
日本全国の皆さん、メリー・クリスマス!皆さんのところにはサンタさんがやってきましたか?CAPSにも、サンタさんが美味しいケーキを届けてくれました!~CAPSグループ六本木オフィスにて~ 可愛らしいひとくちサイズのケーキ。オフィス内の映えスポットで写真を撮る人がいたり、もったいない~!と中々食べ終われない人も。小さくてもあったかいプレゼントに、社員一同の顔がほころびました。 ~キャップスクリニックにて~ 今年度のCAPSグループのスローガンである、Be yourself, and for somebody のチョコプレートが可愛らしい大きなケーキ。各クリニックで、ケーキ入刀です! CAP...
CAPS株式会社
約1年前
出会いの秋、CAPSの出会いの輪を広げる場。
こんにちは、CAPSです!もうすっかり秋の天気ですが、皆さんは◯◯の秋、何を想像しますか?CAPSは、「出会い」の秋です。もちろん一年中たくさんの出会いがありますが、私たちCAPSにとっても、CAPSに興味を持ってくださった皆さんにとっても豊かな季節にしたいな、と思っています。その出会いの場の一環として、CAPSでは、毎週「医療クラーク採用説明会」を開催しています。医療クラークって? 私たちは、キャップスクリニックの医療事務スタッフのことを「医療クラーク」と呼んでいます。キャップスクリニックは、医療で大切なのはコミュニケーションであると考えています。患者様とのコミュニケーションと、医療チ...
CAPS株式会社
約1年前
CAPS秋の総会~日々の「ありがとう」を伝え合う会~
こんにちは、CAPSです!先日は、日本に大きな台風が直撃しましたが、皆さんのご家族、ご友人、ご無事でしたでしょうか。(東日本大震災の直後にも通常通り配達していた郵便屋さんも、今回ばかりは配達お休みになったとか・・・。)さて今回は、CAPS恒例の一大行事、9月に行われたCAPS秋の総会についてお伝えしたいと思います!CAPSの総会とは?CAPSでは、毎年年に2回、春と秋に総会を行っています。いつもは、六本木オフィス、各クリニック、データフィットネスジム(通称DF)と、それぞれ違う場所で働いているスタッフが、全員集合する会、それが総会です。前回行われた春の総会の参加者は約150人。https...
CAPS NEWS
1年以上前
「医療未経験、でもやりたい!」を支えるCAPSの研修3つのポイント。
「医療クラークの募集、カフェの店員さんとかみたいなイメージの人にも来てほしいんだよね!」採用担当者さんがそう口を開いたことを私は鮮明に覚えています。CAPSグループが経営支援するキャップスクリニックには、医者・看護師のほかに「医療クラーク」という職業があります。前のふたつが言わずと知れた有資格の職業である一方、クラークは「医療事務」とも呼ばれ、無資格でできる職業です。 とはいえキャップスのクラークは、よくイメージされるような、受付にじっと座って診察券や電話を受けるタイプの事務とは全くの別。業務をITで効率化することによって患者さんと向き合う時間を増やしたこのクリニックは、来る人すべてが自...