1
/
5

【社内インタビュー第1弾!】クラス代表取締役社長〜久保裕丈のクリスマスの予定は…?〜

こんにちは、クラスです^^

今回はクラスで初めての社内インタビューということで、皆さまお待ちかねクラスの代表取締役社長 久保裕丈にインタビューをしました!

仕事の話からクリスマスのエピソードまで、ボリューム満点の記事になっているので是非最後まで読んで久保やクラスの良さを知って頂けたらと思います! 


__クラスがローンチしてからもうすぐ4ヶ月が経ちますが、会社設立から今までで一番印象に残っている出来事や思い出ってありますか?

久保:何だろうなぁ。本当に沢山あるんですが、ローンチ前にCTOの山下くんとCOOの白河くんとデザイナーの近藤さんと4人で行った役員合宿が思い出に残っています。
その時に今のビジョンやバリューも決まりましたし、クラスの最初のスタートを切ったという意味でもあれは印象深いです。おっさん4人で凄くおしゃれな雰囲気の熱海のホテルに泊まって、1つの部屋で寝泊まりするっていう…(笑)
ローンチに向けて議論したり、夜にはみんなでお酒を呑んだり。僕は次の日もあるから早めに寝たんですが他の3人は夜の街に消えていきました(笑)夜中の熱海なんてお店はほとんど閉まってるから入れるところ無いよって言ったんですが、案の定おばあちゃんがやっているスナックで呑んできたっていうエピソードは記憶に残っています(笑)



__久保さんは社長という役職でありながらも、クラスの社員やアルバイトとの距離が近く仲が良いと思うのですが、クラスのメンバーに対してはどのように思っていますか?

久保:人間って1人でできる仕事や実現できる事って凄く限られていると思っていて、みんながお互いにサポートし合っていかないと何かを成し遂げたりするのって難しいと思うんです。
仕事の大小や立場がどうとかいう話は関係なく、みんなが助け合って感謝やリスペクトを持っていないといけないと思っています。もちろん、バリューに背く行いをしているとか目標に向けてアクション出来ていないという人に対しては注意をする事もあるけれど、会社や目標のために行動を起こしていたり成果を残してくれた人に対しては感謝と尊敬を持っているし持つべきだというのが僕の考えですね。
給料はあくまでも仕事の対価として払っている訳で、どちらが偉いという事はないですよね。働いている子は働く環境を選ぶことができるし、会社も働く人を選んだり相手に対してどれだけの対価を渡すかを選ぶ権利がある。そこに上下関係はないと思う。
ただ、組織として最終的な意思決定者を決めなければならない状況もあるので形としての上下関係は存在しますが、本質的な上下関係はないと思っている。
とにかく、メンバーに対して忘れないでおきたいのは「感謝」と「尊敬」ですね。


__もうすぐクリスマスですね!唐突な質問で申し訳ないのですが、クリスマスのエピソードと今年のクリスマスの予定を聞かせてください!

久保:うーん、クリスマスの思い出かぁ(笑)自分自身あまりクリスマスが好きじゃなくて。どこもかしこも混んでるし、ご飯はクリスマス料金で高い上に予約しないと空いてないし…(笑)思い出って言うと、昔付き合ってた彼女とクリスマスシーズンにバリへ旅行で行ったことがあって、アヤナリゾートに宿泊してロックバーって言う凄く綺麗なバーでクリスマス当日を過ごしたのが思い出に残ってるかなぁ。あとは、国内でも温泉に行ったりとか。イルミネーションを見に行くよりもそうやって過ごすことが多い。
今年のクリスマスは24も25も空いてます。今年は家で過ごそうかなって笑



__では最後に、2019年の目標を聞かせてください!

久保:2019年は個人の目標=会社の目標になりそう。会社を成長させたいと言うのが一番かな。
でも個人の目標としては2018年は体調を崩しがちでしたし、ゲッターズ飯田さんによると2019年も結構気をつけた方が良さそうらしく、無理せず健康に気を遣いたい。タレント活動の方ではバラエティ番組だけでなくニュースのコメンテーターのような仕事がしたいです。
会社は、一都三県のほとんどの人がクラスというサービスを知ってくれて、その上で家具を求めている人たちに選んでもらえるような体制を作りたいです。
来年は、とにかく仕事をやりきりたい!でもそのためには体調を崩さないように健康には気をつけたいです!


株式会社クラスでは一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社クラスからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?