こんにちは!Nagisaの採用担当の鈴木です。
今日は2017年卒の内々定者、浜田結子さんのサマーインターン最終日でした!浜田さんは、Wantedlyを通じて出会った、デザイナー志望の大学4年生。名古屋から面談に来ていただき、夏前に内々定を出していました。実は、Nagisaで面談のみで新卒採用が決まったのは浜田さんが一人目!(これまでは、長期でインターンとして働いてくれていた学生の子達を採用していました)長期インターンの経験がない分、Nagisaで働くことをよりイメージしてもらおう!ということで、大学の夏休み中に2週間のサマーインターンを実施。最終日の今日、内々定式を実施しました。
来年からの入社に向け、Nagisaデザイナーの業務・働き方を理解する
今回のサマーインターンでは、「Nagisaのデザイナーに求められる仕事を理解し、実践し、身につけること」をゴールに設定。メンターが2週間みっちりつき、Nagisaの実際のサービスを使って課題に取り組んでもらいました。
具体的なタスクとしては、Nagisaが企画・開発・運営をしているファッションメディアSHERYLのアプリの問題点を探り、デザインでその解決策を提示するというもの。さらに最終日には全社員にその成果物を発表することになりました。
インターン期間中、浜田さんはデザイナーやSHERYLチームのすべてのMTGに参加。プロダクトチームとして、またデザイナーチームとして、メンバーがどのようにコミュニケーションをとり、業務を進めているかも体感してもらいました。
Nagisaメンバーと毎日交流ランチ会
2週間という短いインターン期間ではあるものの、仕事で関わらないメンバーとも交流を深めてほしい!ということで、毎日のようにランチを設定!「SHERYLプロダクトチーム」をはじめ、「ボードメンバーランチ」「若手メンバーランチ」「インターン生ランチ」など、さまざまなグループで浜田さんをランチに連れ出しました。
インターン生ランチには私も引率として参加したのですが、行こうと思っていたお店の席がことごとく空いておらず、「しょうがない、近くのお寿司にしようか」と言ったときのみんなのテンションの上がり方と言ったら…(笑)浜田さんの一番好きな食べ物だったらしく、それまでで一番の笑顔を見せてくれました。
いよいよ成果発表会!
インターン最終日の今日、Nagisaの社員やインターン生全員の前で、この2週間の成果を浜田さんからプレゼンしてもらいました。発表会のためのスライドも自身で用意し、SHERYLの現状の問題点とその改善策として浜田さんが製作したアプリデザインを発表していきます。
とても大学生とは、またNagisaに来てたった2週間とは思えない、堂々とした発表!スライドもとてもわかりやすく整理されていて、SHERYLの問題点について浜田さんがどのように考え、その改善策をどのようにデザインに落とし込んでいったのかが簡潔に伝わってきます。
浜田さんが発表を終えた後は、2週間メンターとしてついたデザイナーの田村くんからのFB。だったのですが、そこでまさかの…
メンター、大号泣…!
始まって一言、二言も喋らないうちに、声をあげてのガチ号泣…!2週間を通しての浜田さんのゴールに向けての真摯な取り組みと素晴らしい発表を見て、感動してしまったそうです。メンターである田村さん自身も、全力で浜田さんに向かっていた証拠ですね。その場は笑いにつつまれていましたが、鈴木が写真を撮りながらもらい泣きしていたことは内緒です。
発表会に続いて、内々定式を実施
浜田さんは現在名古屋の大学に通っているため、10月1日にまたわざわざ来てもらうのは大変だろう、ということでこの日に内々定式も実施!
内々定式の初めには、この日のために準備していた浜田さんに向けてのメッセージ動画が上映されました。4月から新卒としてNagisaで働く浜田さんのために、「デザイナーリーダー 川畑さんと上手く付き合うコツは?」「社会人までの残り半年間、何をすべきだと思う?」などの質問に対してのNagisaメンバーの回答を集めました!
ちなみにうちのデザイナーリーダーと上手く付き合うコツは、「とにかく飲む(もしくは飲ませる)」だそうです!(7割近くのメンバーからその回答が寄せられました笑)
上映会の後は、
代表の横山から浜田さんに向けて、入社までの半年間に取り組んでほしい3つのこと
が伝えられました。
まずひとつは、「考えぬくことを習慣化しよう」ということ。今回のインターンで学んだ、デザインは課題を解決する手段であり、どのような課題があり、その課題に対してどのようなデザインが優れているのか?を考え抜くこと。これを普段の私生活での繰り返し行い、習慣化された行動=自分の強みに変えていってほしい、というメッセージです。
ふたつめは、「能力を上げる努力をし続けよう」ということ。実は浜田さん、2週間のインターンの合間をぬって、お休みの日にハッカソンに参加するという勤勉さを持っています。(しかもそのハッカソンで優勝!)てっきり東京観光をしていたのかと思いきや、、、素晴らしい姿勢です。横山もそれを高く評価しており、これからも自分の能力を上げることに貪欲に取り組んでほしいと伝えました。
そしてみっつめは、「遊ぶこと」。学ぶことはもちろん大切ですが、学生だからこそできることにチャンレジして欲しいし、遊んでほしい!学生のうちにできることを体験し尽くしてほしい、というメッセージ。学生時代が過ぎ去ってしまった社会人だからこそ、強く感じることのひとつですね。
内々定式の最後には、みんなで記念撮影!
内定証書を手に、真ん中で笑う浜田さん!いい笑顔です!
笑いと涙でいっぱいの、Nagisaらしいあたたかい内々定式となりました!
2週間のサマーインターンを通し、大きく成長してくれた浜田さん。でも浜田さんは、自身の成長だけでなく、まわりのメンバーへの成長にも貢献してくれました。
大号泣したメンターの田村くんは、実は浜田さんと1つしか年齢が違わないNagisaの若手メンバー。メンターとしてついたことで、彼自身の成長につながったことは間違いありません。他にも浜田さんの新鮮な感性に触れることが出来たSHERYLチーム、同じ学生であるNagisaのインターン生、年齢が近い新卒1年目・2年目のメンバー達、みんな浜田さんから新しい刺激を受け取っています。そして今回の内々定式の企画をさせて頂いた私自身も、新しいメンバーを迎えるにあたって、たくさん学ばせてもらいました!
浜ちゃん、2週間ありがとう!
4月からNagisaに来てくれることを、楽しみに待ってるよーー!!
Nagisaでは、新卒、中途、インターン生を募集しています!Nagisaに興味を持っていただけた方、ぜひ一度Nagisaに遊びに来てくださいね!