注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社自転車創業
3年弱前
【働き方最前線】東京脱出/Uターン/地方リモワ/育児のため週2.5日勤務/副業で起業(後編)
新しくメンバーに加わった吉田のnoteから『働き方』についての記事(後編)を掲載致します。東京脱出と、名古屋でのリモート勤務まだリクルートに勤めていた2020年4月、コロナの波がリクルートにもやってきた。確かリクルート社員ではなかったような気がしたけど、会社が入ってるビルでコロナに罹ってしまった人が発生したとのことだった。確かそれを契機に会社は完全在宅勤務になって、すべての打ち合わせはWeb会議に、業務は貸与されたPCを使い家で行うことになった。しばらくして第一波がおさまると、オフピーク通勤や、出社率30%まで、みたいなルールができて、希望を出して許可が下りれば出社できる、という状況にな...
株式会社自転車創業
3年弱前
【働き方最前線】東京脱出/Uターン/地方リモワ/育児のため週2.5日勤務/副業で起業(前編)
新しくメンバーに加わった吉田のnoteから『働き方』についての記事(一部抜粋)を掲載致します。こんにちは。時代の寵児です。狙ったわけではないのだけど、気がついたらウィズコロナ時代の申し子のような働き方になってた。興味を持たれることも多いので、経緯やら今の生活やらについてメモ書き程度に残しておこうかなと思う。改めて現状を整理すると、下記のような感じ。・リクルート辞めて東京を脱出・名古屋にUターン移住・東京の会社に勤めつつ、仕事はすべて名古屋の自宅からリモート・趣味が高じて、複業で自転車アパレルブランド経営(仕事2)・趣味が高じて、複業で自転車関連サービス企業経営(仕事3)・2020年10月...
株式会社自転車創業
4年以上前
「自由に色々なことに挑戦できるのが魅力」業務委託から社員になった動画ディレクターにインタビュー!
自転車乗りの会社、自転車創業です。インタビュー企画第9弾は、業務委託から社員になった動画ディレクター:今田イマオにインタビューしたいと思います。まずはじめに、自転車創業との出会いを教えてください。【イマオ】出会いは今から4年前です。私が別のWebメディアにいる時に代表の中島と出会いました。FRAMEは面白いコンテンツも多く、当時のエイプリルネタで「2016年4月1日より自転車添い寝サービスを開始した」というキャッチーでアホ(※褒め言葉)な記事を見かけ、どんな方が代表でどんな会社なのかお声かけしたのを覚えています。社名からクレイジーでインパクトが強かったのも印象的でした。そこから定期的に記...
株式会社自転車創業
4年以上前
成長するためには最高の環境!学生インターンにインタビュー!
自転車乗りの会社、自転車創業です。インタビュー企画第8弾は、インターン希望で仲間入りした学生アルバイトの真鍋にインタビューしたいと思います!まずはじめに、応募のきっかけを教えてください。【真鍋】高校生の時に英語の授業で習ったツール・ド・フランスをきっかけに、大学でサイクリングサークルに入りました。このサークルの北海道旅行で函館から札幌まで走ったのですが、それがもう楽しくて楽しくて。なんとかこの楽しい自転車地獄に他の人間も引き込みたい!と考えたのがきっかけで、自転車メディアのライター募集を探して、自転車創業のWEBメディア「FRAME」にたどり着きました。面接の前とあとで印象の違いはありま...
株式会社自転車創業
4年以上前
Wantedlyからの応募で仲間入りした学生アルバイトにインタビュー!
自転車乗りの会社、自転車創業です。インタビュー企画第7弾は、wantedlyからの応募で仲間入りした学生アルバイトの奥原にインタビューしたいと思います。まずはじめに、応募のきっかけを教えてください。【奥原】応募当時、別の会社でメディアの運営をしていました。そのメディアは僕が興味のないジャンルだったので検品・編集作業自体が楽しくありませんでした。そこで、元々自転車が好きだったので「だったら自転車メディアで働けばいいじゃん!」と考えつきwantedlyの「FRAMEライター募集」にたどり着きました。元々編集やオペレーション構築・管理をやっていたので、そういった業務を自転車創業でも担当したいと...
株式会社自転車創業
4年以上前
「好きなことに本気で取り組める環境がある」人気YouTuberけんたさんに会社の魅力をインタビュー!
自転車乗りの会社、自転車創業です。インタビュー企画第6弾は、人気YouTuberのけんたさんに、会社の魅力を聞いていきたいと思います。よろしくお願いします。まずはじめに、今までどのような仕事をしていたか教えてください。【けんたさん】商社で営業マンをしており、その後、音響メーカーで営業をしていました。数ある企業の中からなぜ自転車創業を選んだのですか?転職のきっかけを教えてください。【けんたさん】自転車が好きで、仕事をしながら趣味で自転車関連の動画をYouTubeに投稿していたのですが、自転車を通じて何か仕事ができないかと思い、以前から繋がりがあった自転車創業に声をかけました。FRAME(h...
株式会社自転車創業
4年以上前
趣味の世界で働く!その魅力と現実を、自転車スタートアップに飛び込んできた中途社員にインタビュー!【後編】
自転車乗りの会社、自転車創業です。インタビュー企画第5弾後編では、ベンチャー企業より転職し仲間入りした武田に、趣味の世界で働く魅力を聞いていきたいと思います。よろしくお願いします。ズバリ!自転車創業で働く魅力を教えてください。【武田】自分が1ユーザーであり、ペルソナであるというのが、クリエイターにとって幸福なことだと実感しています。もちろん世の中のクリエイターのほとんどが、自分とは関わりのない分野でもリサーチして理解することで最適な解を導き出しています。それが普通ではあるはずなのですが、受託ではなく自社サービスとして長くサービスとして関わるうちにどうしてもその違和感が拭えなくなりました。...
株式会社自転車創業
4年以上前
趣味の世界で働く!不安とともに自転車スタートアップに飛び込んできた中途社員にインタビュー!【前編】
自転車乗りの会社、自転車創業です。インタビュー企画第5弾は、ベンチャー企業より転職し仲間入りした武田に、転職のきっかけなどをインタビューしていきたいと思います。よろしくお願いします。前職ではどのような仕事をしていましたか?また、転職のきっかけを教えてください。【武田】以前もベンチャー企業で自社サービスの運用・開発をしていました。何気なくFRAMEのサイトからコーポレートサイトをのぞいたところ、求人募集があったのですぐに飛びついたんです。数ある企業の中からなぜ自転車創業を選んだのですか?【武田】自転車の趣味にハマってからは「趣味の世界で働けたら」というのは漠然と思っていましたが、なかなか間...
株式会社自転車創業
4年以上前
日本を代表する大企業から無名スタートアップへ転職!?その裏側を新人中途社員に徹底インタビュー!【後編】
自転車乗りの会社、自転車創業です。インタビュー企画第4弾は、大企業より転職し仲間入りした田村に、転職の裏側を徹底インタビュー!後編では入社してからのお話を聞いてみました。自転車創業に入社してから感じたことを教えてください。【田村】しょうもないことかもしれませんが、(いい意味で)自由なスタイルで仕事ができる、という点です。例えば、深夜までいる人もいれば、なぜか早朝3時くらいから起きている人もいます。中には、出社は必要最小限にし、通常は自宅ないし、コワーキングスペースで仕事をしている人もいます。個人が最大のパフォーマンスを出せるのであれば、いつどこで働こうが関係ないという、”成果主義”的な考...
株式会社自転車創業
4年以上前
日本を代表する大企業から無名スタートアップへ転職!?その裏側を新人中途社員に徹底インタビュー!【前編】
自転車乗りの会社、自転車創業です。インタビュー企画第4弾は、大企業より転職し仲間入りした田村に、転職の裏側を徹底インタビューしたいと思います。よろしくお願いします。早速ですが、前職ではどのような仕事をしていましたか?【田村】大学院修了後、大手自動車メーカーで技術者として電池の開発に携わりました。環境規制などにより、各メーカーが開発に凌ぎを削っている熱い分野です。研究が川上、量産が川下とすれば、私の業務は川中といったところでした。大手企業に就職したのち、なぜ自転車創業への転職の道を選んだのですか?【田村】“やりたいこと”ができそう、”働く環境”が魅力的、と感じたのが大きな理由です。前職は新...
株式会社自転車創業
4年以上前
自転車メディア“FRAME”急成長の鍵は、仲間の存在。CTOが語る開発秘話【CTOインタビュー】
自転車乗りの会社、自転車創業です。CTOインタビュー企画前編は、幸(さいわい)と中島の出会いからCTOになるまでをざっくばらんに聞くことができました。後編では、中島と2名でスタートした創業当初の裏話から、CTOとしての今後の展望まで迫ってみたいと思います!2013年の創業当時の話を聞かせてください。中島氏と2名ではじめられた当時、どんな感じでやっていたのですか?【幸】2013年は、駐輪場不足問題を遊休地とwebを活用して解決する駐輪場サービス「PEDALRest」事業を成立させることにフォーカスしていました。中島がビジネスサイドを、自分は、制作サイド全般を担当していました。創業当初は、シ...
株式会社自転車創業
4年以上前
クリエイティブな仕事がしたい。いちエンジニアがデザインを知り自転車と出会い、CTOになるまで【CTOインタビュー前編】
自転車乗りの会社、自転車創業です。第3弾のインタビュー企画は、CTOの幸(さいわい)にいろいろ聞いてみたいと思います!よろしくお願いします!早速ですが、代表の中島氏とは大学時代からの友人ということですが、出会いから創業までの経緯を伺いたいです。どんなきっかけで中島さんと出会ったんですか?【幸】中島との出会いは、大学の友人経由で知り合ったのがきっかけです。大学2年生頃ですかね。中島の高校時代の友人が僕の大学の同級生で、同級生と一緒に遊んでいる間、いつの間にか同じコミュニティにいた感じです。当時は音楽やイベントが好きな友人という感じでした。当時フリーマーケットの運営アルバイトを一緒にしていた...
株式会社自転車創業
6年弱前
スポーツバイクユーザーのゲートウェイへ!自転車メディアで国内No.1を目指す【COOインタビュー後編】
自転車乗りの会社、自転車創業です。COOインタビュー前編は、これまでの経歴から自転車創業と出会うまでや自転車乗りになるきっかけなどざっくばらんに聞くことができました。後編では、自転車メディアFRAMEのいまと今後について迫ってみたいと思います!担当している事業について教えてください。【青木】メディア事業部を担当していて自転車メディア“FRAME”の事業責任者をしています。この仕事が自分の仕事の約8割程度を占めていますね。自転車メディア“FRAME”はWEBメディアで、記事コンテンツの配信とYoutubeの“FRAME”チャンネルで動画コンテンツの提供をしています。収益源はアドネットワーク...
株式会社自転車創業
6年弱前
起業準備中に運命的な出会い。クラウドファンディングの資金提供からCOOとしてジョインするまで【COOインタビュー】
自転車乗りの会社、自転車創業です。第2弾のインタビュー企画は、COOの青木にいろいろ聞いてみたいと思います!青木さん、よろしくお願いします!最初にこれまでの略歴と自転車創業へ参画までのお話を伺いたいです。簡単でいいので、これまでの略歴を教えてもらえますか?東京農工大学工学部在学中、エンジニアとして就職も決まっていた時期だったのですが、現在のオイシックス株式会社で約1年間アルバイトをしていました。当時、高島さんをはじめ、オイシックスのメンバーの方々が言っていた「携帯電話のような世の中をかえるものを提供しよう!」という言葉に、学生の私は、強く衝撃を受けましたね。この言葉を聞いたときに、技術者...
株式会社自転車創業
6年弱前
「サイクリング」の定義は様々!?まちのファンがつくった自転車よりみちサービス「FRAME OUT」による「サイクリング」のアンケート結果発表!~自転車ホビー層と非ホビー層での認識の違いが明らかに~
株式会社自転車創業が展開する「FRAME OUT(フレイム アウト)https://out.frame.im/」はサイクリングに関するアンケート結果を発表しました。本調査は2018年1月31日(水)〜2018年2月13日(火)にインターネット上で全国の自転車ホビー層/非ホビー層の男女にアンケートを取ったものです。■アンケート結果の概要ホビー層の方がサイクリングに距離の定義はないと考えている。ホビー層の方がサイクリングの目的は様々だと考えている。「ポタリング」という言葉は、ホビー層の95%以上が認知している。「散走」という言葉は、ホビー層でも30%程度しか認知されていない。■調査概要調査名...