新型コロナウィルス感染症拡大により、オンライン面談での対応をはじめて約2ヶ月。
ウェルクスでは、実際どんな風にオンライン面談をやっているのか?をお伝えします!
【オンライン面談ってどんな雰囲気?】
ウェルクスでは、主にZoomを使って面談・面接をしています。
ご自宅からお話していただくことが多いこともあってか、普段よりリラックスした状態でお話ができるため、ざっくばらんに色んなお話ができ、何より移動時間がかからないためスケジュール調整がしやすい!等、採用担当者的にはメリットを感じている日々です。
最初の面談や面接では、まずはお互いのことを知る場だと考え、会社概要やお任せしたいポジションについて説明した後、今までどんなことをしてきたのか、これからどんなキャリアを築きたいのか等、雑談も交えながらお聞きすることが多いです。
現場の責任者が面談や面接に参加することもあり、業務の深い内容についてもお話させていただきます!中途入社社員が多いため、退職理由や仕事で大変だったことに「分かる…!」と話に花が咲くこともしばしばです。
【やっぱり会社の雰囲気が伝わりづらい?】
オンライン面談では、お互いの人となりは伝わりやすいと感じる一方、実際にオフィスを見てもらうことが出来ないため、ウェルクスって会社としてはどんな雰囲気なの?ということはなかなか伝わりづらいようです。そこで、ウェルクスのオフィスを紹介します。
東京本社のオフィスです↑
ワンフロアに約130名が働いています。保育業界の人材紹介がメイン事業のため、女性の割合が多く、全体の半数以上が女性です。
キャリアアドバイザーが大半となっており、当社では主に電話で求職者の方のヒアリングと営業を行っているため、営業のコアタイムとなる夕方以降は話し声がにぎやかですが、オフィスが広いため、うるさすぎず業務に集中できる環境です。
部署ごとに島が分かれており、マーケティングやコーポレートの島は営業と比べると静かですが、業務の相談等、気軽に話しやすい雰囲気です。
特にマーケティングの部門は、社内SNSツール上でのやり取りも活発です!
また、相談や質問など、嫌がらずに答えてくれる方が多いこともウェルクスの魅力のひとつです。実際に入社してから、「本当に優しい人が多い」と言ってくれる社員も多いです。
リフレッシュルームには、自販機や本棚があり、窓からはスカイツリーも見えます!
本棚には、社長の三谷やマーケティング本部長の浅野がオススメした書籍や、業務に必要な書籍などが入っています。保育業界関連はもちろん、マーケティングや会社経営についての書籍も多めです!
ほんの少しですが、ウェルクスのオフィスの紹介でした。
少しでもウェルクスの雰囲気が伝わったら幸いです。
ご興味お持ちいただいた方はぜひお気軽にご連絡ください!
/assets/images/9129/original/e1e8596a-6d15-459e-bc45-ccc63ea4e369.jpeg?1451963496)
気軽な情報交換や相互理解に活用できます