今回は情報システム部門を担当している人事総務部インフラチーム長の坂井さんにお話を聞きました。(顔出しは恥ずかしいとのことで、お話のみの紹介です!)
現在の業務内容を教えてください。
情報システムの管理・運用など幅広く業務を行っています。
具体的には、
・営業支援・顧客管理ツール(Salesforce)の運用、機能追加に関わる業務
・社内システムの運用、保守管理
・社内システム、ネットワーク、セキュリティに関する企画立案
・ヘルプデスク対応
・キッティング(PC/スマホ等)
など…です。
ウェルクスでは、ペーパーレス化を進めていることもあり、社内システムは顧客管理ツール(Salesforce)やサイボウズ、電子契約サービスなど、多様なシステムを導入しています。
入社してからのここ2~3年は社内のIT統制をはじめ、情報システム部門の体制構築を主に行っていました。2018年にはISMS/ISO27001を取得しました。現在は維持審査の対応なども行っています。
※ISMSの取得については、こちらに取り上げられていますので、よければご覧ください。
https://welks.co.jp/media/25287/
インフラチームは現在、私1人なので、新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言を受け全社員が在宅勤務となった際には、さすがに大変でした。私も子供の通う小学校が休校になり、先に在宅勤務を行っていたのですが、人事総務部の他の社員にも一部協力してもらったり、ある程度事前に準備を行っていたため、なんとか早急に対応をすることが出来ました。
どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?
ウェルクスは、社員数が100名を少し超える規模ですので、色んな方が様々な業務で活躍しています。社員のITトラブルシューティングも欠かせない業務ですので、いわゆる上流工程だけではなく、下流工程や社員へのフォローも好き!という方には向いているかと思います。
また、改善案等も提案できる環境ですので、能動的に考えて活躍したいという方には良い環境だと思います。
部署はどんな雰囲気ですか?
人事総務部では、情報システム以外にも、人事、労務、法務、総務などを担っており、基本的にはそれぞれの業務にそれぞれの担当者が対応しています。
全員が同じ業務ではないので、黙々と業務をしている時間もありますが、わりと雑談をするような時もあります。メリハリをつけて働くことが出来ているなと思います。
また、普通は社内調整に時間が取られることが多いと思うのですが、部署内にある程度まとまっているので、気軽に相談することができ、メリットだなと感じています。
最後に、ここまで読んでいただいた方へウェルクスのオススメポイントをどうぞ
全体的に素直で優しい方が多いと思います。何かトラブルがあっても「すみません…」とすぐに相談しに来ていただける方が多いので、助かっています。
また、人事総務部でもただただ今までと同じ運用をするのではなく、日々改善を考えていくことを求められる環境なので、いわゆる大手の社内SEとは違い、自分でチャレンジできる環境であることはオススメかなと思います。
―――――
坂井さん、今回はありがとうございました!
ウェルクスでは一緒に働く仲間を募集しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください!