みなさん、こんにちは。お久しぶりです。
ファンコミュニケーションズ エンジニア採用担当の内田です。
早いものでもう2018年も終わろうとしています。1年ってあっという間ですね。
毎年、年末には今年の漢字が発表され、今年は、『災』が選ばれましたね。
ということで?w F@Nのエンジニアにも今年の漢字を聞いてきました!
みなさんも今年の漢字を考えながら、ご覧ください!
まずは、この方!「今年1月に入社して早1年、前職とは違った色々な経験・成長ができた良い年でした。」と語ってくれた佐々野さんから!
「今年の漢字は、『食』です。表参道のスイーツやグルメなお店を巡り歩いて3キロ増量!来年も美味しいお店を探して彷徨います!」
佐々野さんが紹介してくれるお店は、本当においしいんです!来年も連れて行ってくださいw
次も今年入社のこの方!nendのインフラを支えてくれている橋本さん!
「F@Nでは業務の進め方にかなり裁量を持たせてもらえるので、納得いくまで技術の追究ができた一年でした。ということで、今年の漢字は『究』です。」
これからも追究しながらnendを支えていってください!
次は、同じインフラでもnex8のインフラを支えている八木さんです!
「新技術(k8s)の習得/海外の取引相手とのliaison業務など次の飛躍に備えて始めることが多い年だったので、『始』です。」
と背中で語ってくれました。
4人目は、今年1月からnex8の開発マネージャーになった山ちゃんこと山中マネージャー!
「今年からマネージャーになり、ヒトや組織課題・プロダクトについての議論に関わる機会が増え、自分の中での関心事も大きく変わったため、『関』にしました。」
nendを開発しているエンジニアからこの2名!
今年入社した福島さん!
「今年転職したという事、またその事を機にライフスタイルやエンジニアとしても改まったという意味で『改』が思い当たりました。」
nendのJOYこと渡部さん!
「個人的には新しい言語への挑戦。nendとしても多数の新メンバー加入や、古いPHPやフレームワークからの脱却に向けた第一歩を踏み出せたこともあり、『新』を選びました。」
※画面の字は、『新』をUTF8でのURLエンコードに変換してますw
iOSもAndroidも開発できちゃうSDKチーム所属の福岡さん!
「今年の漢字は、『創』! チームで協力し合って、アプリを企画・開発・リリースするというプロセスを初めて達成することができました。」
データ分析からサーバサイド、インフラのオールラウンドプレーヤーである川崎さん!
「今年、自分のチームは出入りの激しい1年でした。卒業していく人新しく入ってくる人でいろいろな交差があり、刺激的な1年ということで『交』にしました。」
このブログのために高麗石に漢字を掘ってきてくれました。本当になんでもできる!
掘ってもらった高麗石は、読者の方にプレゼントしますw
去年入社し、viidle開発を経て、今年から新規事業の開発をしている佐藤さん!
「サーバサイドエンジニアだけど、React(Redux)、プライベートでは elm を書いてフロントに対する気持ちがいい印象に変わりました。また、チームの異動もあったので『変』にしました。」
変態の変ではありませんw
最後は、我らが部長、山本さんです!
「今年中盤から部長を任されることとなりました。個人としても組織としてもリスタートの年だったので、『始』を選びました。」
まさかの八木さんと同じ漢字にw
以上、総勢10名のエンジニアの今年の漢字でした!
今年は、新しい仲間がたくさん増えたり、エンジニア新卒入社1号生の卒業だったり、異動があったり、勉強会したり、イベント出たりと目まぐるしい1年となり、沢山の方にお世話になりました!
ありがとうございました!
2019年もF@Nをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ブログも更新していくので、たまに遊びに来てください!
来年もみなさまにとってHappyな1年となりますように!