1
/
5

CM出演から新サービスの専属担当まで?!新卒女子の勢いが止まらない!

『新卒』。その昔、新卒社員の仕事と言えば雑用ばかりだったり、現場研修に数ヶ月から数年出向くなんてこともザラでしたね。(遠い目…)

今では、新卒の柔軟な頭脳を武器に色んなことにチャレンジさせる企業も多くなってきたように思います。当ネットフロンティアでも、若い子たちが活躍している姿を社内のアチラコチラで見るようになりました!

今回は、弊社新卒メンバーの中でも際立って勢いづいている山中麻由佳さん(通称ヤマちゃん)を、インタビュー形式にてご紹介します。

海外のことを学びたくて、国際地域学部へ

インタビュアー(以下「イ」):大学では何を学びましたか?

出身は富山で、新潟の大学に進学しました。母がフィリピン人で、小さい頃から海外の人や文化に触れる機会が多く、自分のルーツを知りたいなど、世界に興味がありました。

そのため、外国語や海外の社会、文化を学べる大学に進学、国際社会学、国際経済学を勉強していました。新潟は海を隔てて中国、韓国、ロシアに面しているため、大学1・2年で英語、中国語、韓国語、ロシア語を学びました。

イ:すごい!4ヶ国語も!では、ロシア語で自己紹介してみてください。

「Разрешите представиться. Я~」(←もちろん聞き取れないので、ググりました)

イ&カメラ担当:おぉ~~~!よくわかんないけどスゴイ!

知りたい人に情報を届けたいという想いから、広告業界へ

イ:ネットフロンティア(以下、NF)は海外拠点もありますが、事業のメインは国内です。外国のことを勉強していたのに、なぜNFに入社しようと思ったんですか?

在学中に、新潟市役所と大学がコラボして新潟市公式パンフを作成する活動に参加しました。たった4年間の新潟在住でしたが、その活動を通じて新潟のことを調べていくうちに、知りたい人にちゃんと情報が届いていないなと感じました。

これがキッカケで、多くの人に情報を届ける広告業界に、そしてWEB広告に興味を持ちました。一方、ずっと北陸で育ったため、東京に出てくるのは少し不安でもありました。ネット業界も未知でしたし。

何社も受ける中で、面接で自分の生い立ちから将来の目標までを何一つ飾らず隠さずにのびのび話すことができたのはNFの選考が初めてでした。自分の思いを伝えきった後面接官のコメントや表情から、この会社で頑張ればそれが叶うと感じました。

また当時の2年目の社員さんと話す機会ももらい、1年後はこのくらい仕事が出来るんだと具体的なイメージが湧いたのも、良かったです。



新卒で新サービスの担当営業に!

イ:コンサルティング部に所属されていますね。ヤマちゃんのお仕事を簡単に教えてください。

Penglue(ペングル)という、Facebook広告 / Instagram広告 / LINE Ads Platformとチャットボットを組み合わせて、広告パフォーマンスを大幅に改善するという弊社のパッケージサービスがあり、営業としては私が専任で担当しています。

仕事は、新規アポ→提案→受注やメールのやり取り、改善提案など。セミナーも定期的に開催しており、何度か登壇しています。セミナーのテーマも自分で考えています。

他には、予算規模の大きいクライアントのサブ担当として、スケジュール調整、定例会準備、クリエイティブ(バナー案)を出したり、予算規模の小さいクライアントは広告の入稿作業や改善提案なども行っています。

イ:Penglueは、2018年に始まったばかりのNFの新サービスですね。プレッシャーもあると思いますが、担当に抜擢された時、ぶっちゃけどう思いました?

ある日、何の前触れもなく上司に呼び出されたんです。そんなこと今までなかったので、「もしかしてクビ?わたし何かした?」と思ったら、Penglueの担当を言い渡されました。

「肝入りの新サービスを新卒に担当させるなんて会社的に大丈夫?」「自分ができるの?」という不安もありました。

一方で「よっしゃー!チャンス!」という気持ちも心の底であったんです。「やった分だけ上手くいくし、できなかったからと言って自分だけの責任ではない」と上司からも言われ、不安な気持ちとチャンスと思う気持ち、半々でした。

イ:手応えはどうですか?

手応え、あります!ですが、サービスの良さは理解し導入したいとクライアントの担当が思っていても、先方の会社都合で導入に至らないケースも何件かあり、なんとか出来ないかともどかしい気持ちもあります。

競合他社のサービスも強いので、負けたくないですね!

CMに出演?!

イ:CM出てましたよね?!某芸人さんと!

2018年4月に、NFの広報が本格始動する際、話が来ました。

ヘアケアのCMだったのですが、いくつか出演条件があり、私が当てはまっていました。通常の業務とはかけ離れていたことではありましたが、言われたことは何でもやります!というスタンスで、オーディションを受けることになりました。

オーディションに来ていたほとんどの人は、見るからにモデルや芸能人の卵。真っ向勝負しても勝ち目はないのですが、負けず嫌いな性格もあり、審査員がしてくる質問に対して相手が欲しがるような回答を心がけました。

イ:結果、見事合格と。実際に出演してみて、どうでした?

やりたくても出来るものではないので、いい機会を与えてもらえたと思っています。仕事で初めてお会いする方に、上司や先輩がCMのことを振ってくれるので、会話の糸口となっています。

地元の友達から「色々やって頑張ってるんだね」と言われ、モチベーションにもなりました。


過程を見ていてくれるから、頑張れる

イ:通常業務外にも、やること多くて大変じゃないかなと思っているのですが、頑張れる秘訣は?

頑張って取り組んでいる時は、周りからの評価など気にする余裕もないのですが、終わった時、結果が出た時にみんなが過程を見てくれていたと実感したことが何度かあります。

任されたことを真面目にやることで、信頼を得られたり認められたりして評価につながるので、頑張れています。

同期の存在も大きいですね。同期が頑張って褒められていると、張り合いが出ます。すれ違った時とかに、なるべく「最近どう?」とお互いに状況確認しています。

NFには、挑戦・経験させてくれる環境がある

イ:NFで働く魅力って何だと思いますか?

挑戦、経験させてくれる環境があるところですね。私の場合は、Penglueの専任担当をやらせてもらうことや、セミナー登壇などです。

Penglueをお客さんに紹介するときや、セミナー登壇するときも、先輩が練習のために時間取ってくれたり、ロープレやってくれたり、サポートをしてくれるので、一人で背負っているという意識は無いです。みんなでPenglueを盛り上げて、サポートしてくれているのが本当にありがたく、その分自分も頑張らなきゃと思って取り組んでいます。

イ:では、最後に。今後の目標は?

Penglueを皆が知ってるモノにしたいです。知人から「○○(競合サービス)とPenglue何が違うの」と言われてしまい、まだまだ知られていないなと痛感しました。4月には新卒の後輩が入ってくるので、いい意味で差をつけられるように。と思っています。

イ:ありがとうございました!

いかがでしたか?

インタビューでは触れませんでしたが実はヤマちゃんは去年の新人賞をとった強者。新卒だからできない、ではなく常に目の前に来たチャンスをモノにしてやろう!という気概がスゴイんです。なんでも主体的に動く彼女の姿に刺激を受ける社員もたくさん。新入社員が入ると社内の空気が変わって良いですよね!!

現在ネットフロンティアでは「新しいことにチャレンジしたい!」という意欲のある仲間を募集しています。是非ご応募くださいね!

株式会社アイトリガーでは一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社アイトリガーからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?