こんにちは。
アニスピホールディングス採用担当の奥田です。
トップ写真に思わず目を奪われた方もいらっしゃるのではないでしょうか…。今回はこの肉体美を持つ、パートナーサクセス部の課長である29歳の社員にインタビュー!(※トップ写真同じ人です!)
前職はなんと、CMでも度々見かけるRIZ●P勤務という異色のキャリアの持ち主です。サッカー少年だったスポーツマンの彼が、なぜアニスピに入社したのか、どのような想いを持って働いているのかなどを、たっぷりと聞いてみました!!
前職はあの…
約7年間、RIZAPで働いていました。小中高はずっとサッカーをやっていて、プロを目指した時期もあったくらい打ち込んでいましたね。そこから、運動を通じて誰かの為に何かサポートできる仕事はないかと考えるようになり、「マンツーマンで寄り添って、体、人生を変えていく」という求人をみてこれだ!と。パーソナルトレーナーから始まり店長、SV、店長・SV教育担当まで経験しました。
なぜ転職を?
今まで転職経験がなかったので、いざ会社から出た時に自分がどれだけ社会で通用するのか分からない状態でした。そこから、他社を経験してみたくなったんです。より社会的にインパクトのある仕事をしたくなった、という思いもありました。
入社の決め手は…
ちょうど転職を考えたタイミングでヘッドハンターから紹介してもらったのがアニスピでした。自分の転職の軸と一致していたことはもちろん、社会問題を解決できる事業ということや、裁量権が与えられる、事業の責任者にチャレンジできるという点にも魅力を感じ、入社を決意しました。スピード感を持って成長できる環境なのではないかという印象も強く感じました。
現在はどのようなお仕事を?
ワーカウト事業においてSV(スーパーバイザー)、企業様の成功に向けてのコンサルを行っています。課長としては、他のSVメンバーのマネジメント・教育も担っています。その他にも、様々な新規プロジェクトにも関わらせてもらっています。
ワーカウト事業とは
簡単に説明すると、生活介護プラス運動ができる障がい者の方のデイサービス事業です。通常のデイサービスは中度~重度の利用者さんの身のまわりの介助(生活介護)ですが、そこにプラスで運動療法を取り入れています。中度~重度の方の場合、運動は難しいとも言われており、障がい者の方が運動する場所がなかなかないという課題があったので、そこを解決すべく立ち上げた事業です。
やりがいを感じる瞬間
オーナー様が事業所を開設されて喜ばれている瞬間や、通われている利用者の方たちの笑顔、親御さんや事業所からの嬉しいエピソード共有などを受けるたびに、心から良かったと感じていますし、それが大きなやりがいです。事業所を訪問した時にも、利用者さんの笑顔、コミュニケーション、運動による動きの変化など、内面的にも外見的にも大きな変化を感じることが多々あります。それってすごいことだなって。そういう変化を生み出す環境をつくることに携われるって、他ではなかなかできないし、とても大きなやりがいを感じられる瞬間だと感じています。
一緒に働く仲間に求めること
主体的に動ける人。例えば、人の喜んでいる姿を自分ごとのように喜べる人だったり、本当の意味で相手のことを考えて動ける人。社内のメンバーも、相手のことをよく考えられる人や、相手をおもいやることが自然とできる人たちが、やっぱり活躍しているなと。自分で考えて行動に移せるってすごく大事なことですよね。
チャレンジしていきたい
まずは、今の事業をもっと拡大していくことです。全国に広げていき、障がい者の方たちの選択肢を増やしていきたいと考えています。また、新規プロジェクトや企画や提案をする機会にも恵まれている会社なので、いいものがあればどんどんチャレンジしてやっていきたいと思っています!
インタビュー中は終始朗らかな笑顔を見せつつ、仕事の話になると途端にシュッとした目つきになり、熱い想いを聞かせてくれました。若くして課長を任されているだけあり、仕事に対しても、周りの人に対しても責任感を持ち、日々取り組んでいる様子がとっても印象的でした!
そんな熱いハートを持つ仲間を、アニスピでは募集しています。
ご興味がある方はぜひ一度オフィスに遊びにきてくださいね!
株式会社アニスピホールディングスでは一緒に働く仲間を募集しています