- オープンポジション
- カスタマーサクセス
- サーバサイドエンジニア
- Other occupations (3)
- Development
- Business
今回のインタビューは入社間もないiOSエンジニアの道前さん(通称ミッチー)です!
東京都職員から個人事業主(&YouTuber)、そしてAppre Inc.にジョインしてくれた異色の経歴の持ち主です。
早速行ってみましょう〜!
ミッチーはもと公務員だったんですよね?
はい。国家公務員試験と、東京都職員採用試験、どちらも試験もパスしました。外務省、国交省、環境省が候補でしたが、東京都職員として働くことを決めました。
ほえ〜。「国家公務員」ってすごそう(小並感)だけど、なぜ東京都職員を選んだんですか?
はい。エンジニアを志した動機ともすこし被るんですが、僕の仕事で「最終的に喜んでもらえる人」との距離が近い仕事をやりたいとずっと思っていました。
公務員という職業で言うと、喜んでもらいたいのは国民のみなさんです。そのみなさんとの距離がより近い東京都職員を選びました。
人に喜んでもらうのって本当に嬉しいですよね。公務員として、どんな仕事をしていたんですか?
はい。僕はずっと都民のみなさんの就労支援を行っていました。就職に悩んだ経験もあり、ぜひやりたい仕事だったので希望を出して配属されたんです。
職業能力開発センターという施設があって、キャリアチェンジのための様々なカリキュラムがあるんですが、そこでの業務が大半でした。
カリキュラムの中で、「Web設計コース」というものがあって、授業を覗いた事があったんですが、その時にはまだ、「プログラミングってなんだか難しそうだな〜」という印象しかありませんでした。
エンジニアになろうと思ったのはいつ頃なんですか?
業務に慣れて来た頃、「ICTリーダー」という役割をまかされました。これはチームの中に1人置かれる役職で、チームのPC管理や情シスみたいな事をするんですが、「OSってなに?サーバーってビール出るやつ?」というレベルだったので流石にマズイなと思い、勉強してみようと思って調べ始めたんです。
その時に、ふとプログラミングって面白そうだなと思ったので、すぐにオンライン学習サービスの「Progate」や「Railsチュートリアル」で、Rubyを勉強し始めました。
雇用能力開発センターのカリキュラムでは難しそうと思ったプログラムですが、コツコツ続けていたらどんどん面白くなってしまい…
1年かけてでSwiftも勉強して、自分が面白いと思ったサービスが作れるようになったので退職しました。
なるほど。その後エンジニアとして就職したんですか?
いえ。そのころ、「せせりさん」など「個人でWebサービスを開発して収益化する」方に影響を受け、
場所や時間に縛られない働き方や、なにより自分の作ったサービスでユーザーに価値を提供してお金を稼ぐという事にすごく憧れて、個人事業としてサービスを何個か立ち上げました。
そのプロモーションの一環で、YouTuberも始めました。
買い物リストと食材リストを一括管理できるアプリなので、料理系のチャンネルです。(https://www.youtube.com/channel/UCC6IxHmPMfi4NIi4un7Nx_A)
おお〜。行動が早いのがとても良いですね。ではなぜAppre Inc.にジョインしたんですか?
まずは集客、プロモーションの知見が全く無くて、その勉強がしたかったというのが大きいです。
あと、iOSアプリのフロントもバックも1人でやっていて、技術的な壁にぶち当たったというのもありました。やはりプロフェッショナルな人たちの中で仕事をしたいと思いました。もちろん個人事業でサービスを作って生きていきたい、という路線に変更はありません。
YouTubeも、やると決めてから今日までずっと更新を続けています。
もちろんこの会社に貢献したいし、出来るように頑張りますが、サービスについて様々な事を吸収したい、勉強したいという気持ちも同じくらいあります。
この会社は必ず大きくなるので、そのタイミングでジョイン出来たのはとても良かったです。
初めて面談した時から起業志望と話していましたもんね。
仕事は会社のためではなく、自分のためにやるべきです。(すり合わせをしっかりした上で、ね。)
では、Appre Inc.の魅力を語ってもらえますか?
とにかく意見が活発に飛び交う環境というのが良いです。全員が良いプロダクトを作ろうとしているのがビンビン伝わります。ゴールがはっきりしているからだと思います。
役割や経験に関係なく、常に改善していこうとチーム一丸となっている雰囲気が好きです。それと、自分の専門分野に留まらず、専門ではない分野にも興味を持ち勉強する人もいて、日々刺激をもらっています。
あと、みんないい人です。
最後になにか一言お願いします!
自分から学んでいける人には、とてもいい環境だと思います!ぜひオフィスに遊びに来て下さい。楽しさが伝わると思います。
自分が決めた目標に向かってコツコツ前進が出来る道前さんのような人は強いですね。これからもよろしくお願いします!