【お茶農家、一人娘の挑戦】生産者と消費者を結ぶオリジナル商品の開発! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
▼はじめにご挨拶 プロジェクトをご覧くださり、誠にありがとうございます。 まるひで園佐野製茶工場の佐野香帆(さのかほ)と申します。 私は静岡県富士宮市の 80年以上続くお茶農家の娘 として生まれ、20歳まで富士山の麓の街で過ごしました。 お茶の生産地と...
https://camp-fire.jp/projects/view/82436
どうも、鈴木です。
夏の到来を感じさせる暑さになってきましたね。
さて、タイトルにある通り取り組んでいたお茶プロジェクトにて
お茶プロジェクトってなんぞや?という方はこちらをご参照。
目標額にはまだ足りないので、掲載期間が終わるまでにより多くの方にご支援いただけるよういろいろと施策を打っていく必要があります。
リリースまで予定より時間がかかってしまいましたが、
「資金調達を成功させるためにどのような記事にしたらいいのか?」を考えて、
農家さんと打ち合わせをしたり現地を訪問して写真撮影をしたり、成功しているプロジェクトを調査したり、、、、
と痛感させられました。
そんな苦労もこうして形となり世に出て、実際に多くの方の目に触れ、共感した人が支援してくれるのを目の当たりにすると、苦労が達成感に変わります。(まだ達成感を感じてはダメですが笑)
大変さ・苦労と達成感・充実感は表裏一体だなと思います。
そして、その成功体験を知っている人は、苦しい時も頑張れるんだなと思います。
その域に到達できるよう頑張りたいっす。
手を挙げればそんな思いを叶えさせてくれる環境がArinosにはあります。
ぜひ一緒に楽しいことしましょう!!