1
/
5

【Why Asteria?】数々の新規プロジェクトに関わってきた社員が語る、アステリアは "大人な会社”。新入社員が聞いてみた!|社長補佐 黒柳開太郎

※本インタビューは、アステリアの新卒研修の一環で作成した社員インタビュー記事です。2022年4月に新卒で入社したメンバーが、アステリアで長く働く社員にインタビューを行い、自身で執筆しています。

”つなぐ技術”で社会に貢献する、アステリア株式会社(東証プライム上場)の社員インタビュー。今回は、社長補佐として働く黒柳開太郎(くろやなぎ・かいたろう)さんに、アステリアで新規プロジェクトに関わってきた裏側や、会社の魅力について聞きました。

ー 黒柳さんは2006年に入社されたそうですが、きっかけを教えて下さい。

前に勤めていた会社の方がアステリア(当時はインフォテリア)に転職して、その方に声をかけていただいたのが、最初のきっかけでした。前職はIT専門商社としてハードウェアをメインに取り扱う会社で、僕はソフトウェアの営業を担当していました。その業務を続ける中で「仕入れた商品を売るのではなく、自社で作られた主力製品に関わりたい」という想いをずっと抱いていました。

アステリアは自分たちが作ったものを自分たちの考えで売っていく、という会社でしたので、開発から販売まですべてのプロセスに関わることができるのではと考え、転職を決意しました。

ー 入社されてから、会社の中でもさまざまな業務を担当されてきたと思います。どのようなプロジェクトに関わってこられたのでしょうか。

そうですね、自分でもアステリアの中ではかなり幅広い仕事をしてきたほうだと思います(笑)。入社当初は、企業のデータ連携を行うソフトウェア「ASTERIA Warp」のパートナー営業と、製品アライアンスの担当、パートナー様との協業を経験しました。

その後は、モバイルコンテンツ管理アプリ「Handbook」のビジネス責任者として、アステリアのSaaSビジネスの成長を牽引してきました。また2018年からは、当時リリースしたばかりのモバイルアプリ作成ツール「Platio」の製品立ち上げも行い、現在の販売戦略の基本となる部分を固めてきました。

そして2021年の4月からは、新市場戦略室を任され、「Handbook」の後継製品である「Handbook X」の製品立ち上げに携わりました。現在は、今後アステリアとして注力していく M&A の担当として、企業買収や投資案件などに関わっています。

ー 営業に始まり、さまざまな製品の立ち上げに関わってこられたのですね。

はい。製品によって担当したフェーズは異なりますが、開発担当の方と「どう打ち出していこうか?」ということを考えるフェーズから、すでに完成した製品の拡販を行って、売上が大きく伸びていく成長フェーズまで。ひと通り、関わってきましたね。

ー 新しくプロジェクトを立ち上げることや、すでにある製品を成長させることの醍醐味を教えてください。

アステリアの製品は、先進性が高く、幅広い用途で利用できるものが多数あります。それゆえ、製品のリリース時には「どのようなシーンで、どう使うか?」という市場そのものができていないことがほとんどです。自分たちがどのようなストーリーで製品を展開するか、そして市場をどのように作り上げていくかが、一番難しいところであり面白いところだと思います。

ー 2022年2月にリリースされた「Handbook X」の立ち上げの裏側について教えてください。

Handbook X」の前に携わっていた「Platio」は、新しい製品だったので一から自由に考えられる部分がありましたが、「Handbook X」はそれまでとは異なり、「Handbook」というすでに市場が出来上がっている自社製品の後継製品としてリリースを行いました。

そのため、過去のものを受け継ぎつつ新しいものとして世の中に打ち出すにはどのようにすればよいのか? というのが、自分にとっても新しいチャレンジでした。 “後継製品として新しい市場に展開を行うことで更なる成長を狙う” という点と、 “既存のお客様も安心して利用して頂けるようにする” という点の、両方のバランスを取ることにとても苦労しましたね。

ー 新規製品の立ち上げを担当することが多い黒柳さんですが、その理由をご自身ではどう推測されていますか。

基本的に新しいものが好きなので、入社以来、新しい話には常に前向きに取り組むように心がけてきました。その結果、新しいプロジェクトが持ち上がると「黒柳に任せてみようか」という話になるようになったのかな、と。

自分の性格的にも、ずっと同じことやっていると飽きちゃうんですよね(笑)。ひとつのことを続けていると「そろそろ別のことにも挑戦してみたいな」という気持ちが湧いてくるので、来るもの拒まずではないですが、新しい話が来た時にはいつも飛びついています。

ー 2021年から新市場戦略室に異動されましたが、黒柳さんにとって変化はありましたか。

これまでは特定のプロダクトについて、営業・マーケティング・サポートと、チーム全員で進めていたのですが、現在は一人で進めていくプロジェクトが多いので、環境はがらっと変わりましたね。

新市場戦略室で行っているM&Aの業務はどれも初めての経験なので、右も左も分からない中で進めていくのは自分にとっても新たなチャレンジです。最初はとにかく恥をかくのは気にせずに、周りの人にどんどん声をかけて、分からないことを教えてもらいながら取り組んでいます。

ー アステリアの中で、今後はどういったことに挑戦していきたいですか。

現在の業務で結果を出していくのはもちろんですが、それ以外にも会社の中で新しいチャレンジの話があれば積極的に関わっていきたいと思っています。

アステリアは、新製品をリリースするだけなく、働き方やさまざまな分野での普及・啓発活動を含めて、毎年さまざまなことにチャレンジをし続けている会社です。そんな会社の中で起こる小さなチャンスを沢山見つけ、ただ同じ事を続けるのではなく、常に新しいことに挑戦していきたいです。

ー アステリアの職場としての魅力を教えて下さい。

僕が多くのプロジェクトを経験させてもらえたように、とにかくチャレンジをさせてくれる会社です。経験よりも「やりたい」という意欲を汲んでくれるので、手を挙げればいくらでもチャンスを与えてくれます。そういう意味で、アステリアって「大人な会社だな」と僕は思っているんです。

ー “大人な会社” 、ですか?

新卒の方にはみんなでしっかりサポートしますが、その後は自立心を持って自ら動いていく必要があるし、自分から「やりたい!」と手を挙げなければ新しいチャンスは回ってきません。無理矢理やらされるようなことはない反面、自らがしっかりアピールできていないとチャンスがつかめないので、その線引きが「大人な会社」だと感じているんです。

能動的になれば色々なチャレンジが出来る刺激的な会社に見えるけれど、受け身のままだとチャンスを与えてくれない会社に見えてしまうかもしれません。そのため、同じ会社でも人によって全く違う見え方になります。それがアステリアの良いところでもあり、人によっては厳しく感じるところでもありますね。

ー 最後に、今後はどのような方とアステリアで働いてみたいですか。

とにかくチャレンジする人です。「やりたい!」「もっとこんな事をやりましょうよ!」と言える方に入社して欲しい。さらに欲を言えば、「自分に任せて下さい!」と言える方です。

もちろん経験や組織、タイミングなど色々なハードルはあるかもしれないですが、自分にはまだ早いかなと思って「やりたい」と言えずにおとなしい人になるのではなく、「もっと色んなことやりたいです」ってアピールしていける人が増えると嬉しいですね。


※本記事に登場する肩書きや業務内容は、取材時点(2022年4月)のものとなります。ご了承ください。

アステリア株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
アステリア株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?