1
/
5

「迷うならIT業界へ。」エンジニアを育てる環境を提供し続ける先に描く、入社20年目 村瀬取締役の想い。

こんにちは!
ビジネス・インフォメーション・テクノロジー採用担当です。

今回は第三弾!取締役の村瀬さんにお話を伺います!
なんと今年で20年目、取締役として会社を支え続ける村瀬さん。
実はストーリー第1弾で紹介した神山さんと同じく幼稚園教諭だった過去を持っているんです…!

ー村瀬さん、本日は宜しくお願いします!村瀬さんも幼稚園教諭をされてたんですね!

はい、実はそうなんです!
「人と関わる仕事がしたい」と「ピアノをやっていた」ということで6年間幼稚園教諭をしていました!
やりがいを持ちながら、6年間働いていました。
ただ、20年前は結婚したら寿退職というのが当たり前だったんですね。
そんなこともあり、「おめでとう!」と祝福されながらなんと、、
結婚と同時に退職することになってしまったんです。
しかし、辞めてからも昼は旦那もいないですし、「第二の人生を切り開くぞ!」ということでその後ホームヘルパーや営業職として派遣業を経験しました。
その営業職では、毎月の売上No.1を取ることが出来たのでとても楽しかったことを覚えています。

「これは営業向いているかもしれない!」と思ってた矢先、現在のBITの代表と出会いました。
IT業界での営業という全く知識がない環境でしたが、「営業はやる気があればいい!」と代表に背中を押されたこと、そして「人に継続的に関われる」ことに魅力を感じBITに入社しました。

ー今年で入社20年目ということですが、現在はどのようなお仕事をされてますか?

はい、社員が15人の時に入社してもう20年目になりますね。
その後、営業→営業部長→取締役というキャリアを歩んできました。
取締役としては15年目に突入します。

業務としてはアウトソーシング事業(約160名)を中心に、役員として新卒・中途採用全般も管掌しています。他には、新卒の教育や中堅社員向けの研修を企画して、仕事にやりがいを持てるような企画を人事と共に進めています。

ーBITに入社する決め手はどういった所だったのでしょうか?もう少し具体的なお話があればお聞かせください!

それでいくと、社長が熱くて一生懸命な姿勢に惹かれましたね。
何かやるぞ!というのをひしひしと感じました。
全国区の自社サービス、eプリントサービスも彼が先陣を切ってやっていましたし、
先輩にも恵まれている環境だなと感じました。
ここで結果を出してBITに貢献したい!と心から思えたので入社を決意したことを覚えています。

ー社長の魅力が素晴らしいですね!とはいえ入社当時はIT業界での営業は未経験。苦労も多かったのではないでしょうか?

「JAVAってなに?」のレベルで何も分かってなかったです・・
何も知らない分、やる気で仕事に向き合っていましたね。
IT業界はパートナーとして、双方が協力し合って価値を提供していこうという思いが強いです。
なので、そういった意味では素晴らしい業界に入ったなと思っています。
出会ったパートナーさんはみんな仲間です。
神山とは業界同期で、勉強もたくさん共にしましたね。

そういう仲間がいたからこそ、成長し続けられたのだと今では思います。

また、社員数が15名の時に入社をしたことも大きかったですね。
「採用してもらったからには、何とか結果を出さねば‥」という気持ちでとにかくがむしゃらに仕事に取り組みました。
やる気を常に持ち続けていました!

ーありがとうございます!では、村瀬さんから見るIT業界の魅力、そして難しさ・大変さを教えてください!

IT業界は常に情報がアップデートされます。
なので、ずっと学び続けなければいけないのは大変かもしれないです。
システム開発という一般の人が知らない知識で仕事を貰うにはずっと成長し続けなければいけません。
それくらいの覚悟を持てる方には非常に魅力的な業界だと思います。

加えて、10年後の自分を見据えてやりがいを持って成長できることは魅力でもありますね。
他には、身の回りがどんどん便利になっていく、そのシステム開発に携われるのも魅力です!
「あの橋作ったんだよ!」みたいな感じで「あのシステム作ったんだよ!」と子供に言える、みたいな。
そんなやりがいのある仕事だと、日々感じています。

色々お伝えしましたが、、
まずは、やる気とパソコンが好きだという気持ちがあれば大丈夫ですよ!

ーBITが展開している事業ですが、他社との違いはどんな所にありますか?

やはりコンビニのeプリントという自社サービスがあるところです。
全国どのコンビニに行ってもマルチコピー機を見ると弊社のサービスがあるのは誇らしいですし、強みでもあります。

もう一つは中途未経験を多く採っているので安心してエンジニアとしてのキャリをスタートできるところです。
新たな挑戦として7月から3ヶ月ごとに中途未経験を採用する中途未経験教育プロジェクトが始動します。

ちなみにですが、ギガスクール構想という小学生に一人一台iPadを渡すという案件に関わらせて頂いたことも当社だからこその仕事です。
大量のiPadを購入してピッキングして、導入後も小学校に訪問して順調か確認して・・
そんな地道で大変な仕事が多かったですが、子供たちの未来を創る仕事は非常にやりがいを感じました。

ー小学校もIT化が進んでいますよね。BITらしい差別化された強みで求職者にも刺さるポイントですよね!では、そんなBITの魅力はなんでしょうか?

やる気があれば何歳でも上を目指せるという環境だということです。
実際、課長やリーダーはかなり若い子が多いです。
新卒で入社し、20代後半で課長になった社員もいます。
それほど年齢、入社年数関係なく声を上げやすく、意見が通りやすい組織でもあります。

あとは、一人の新入社員に一人歳の近い社員をつけるメンター制度を設けていること。
これは中途未経験でも同じです。
社員が働きやすく、かつエンジニアを安心して目指せる環境作りに力を入れています。

このメンター制度に関しては、大きく差別化できている特徴があります。
それは、ゼロからスタートしたメンバーを研修講師にしていることです。

講師になるメンバーには自分が苦労したこと、工夫したことを等身大で伝えてほしいと話しています。
年齢も近い先輩が、どんな道を歩んできたのかを身近で感じることができることは未経験でエンジニアを目指す方にとっては心強いと思います。
よく聞かれるのですが、このメンター制度は新卒・中途関係なくこのような形を整えています。
中途で経験がある方には、メンター制度を適用しないこともありますが。

魅力はあげていけば、キリがないですが・・
この続きはぜひ面談でお伝えさせて頂きます!

ー今のお話からも「人を育てる」文化がかなり根付いていることが伝わってきますが、昔からそうだったのでしょうか?

昔からそういう文化ではありますね!
ただ、会社としてしっかりした土台がないと、力を注げない側面もあります。

ここ10年くらいですかね、未経験の方を育成できる環境が整ってきたのは。
そもそも先輩が育っていないと、未経験ばかり採用しても育っていかないと思うので。
特に20代後半~30代前半の社員には「人を育てなさい」ということをよく伝えています。
先ほどもお話しましたが、この年で課長、リーダークラスになる社員が多いのもこういった背景があります。先輩として「人を育てる」という経験を若いうちにどんどん経験して欲しいですね。
新卒未経験、中途未経験に関係なく、同じ成長機会を提供していることも当社ならではです。

少し補足しておくと、採用という観点では、中途経験者は競争が激しいのが現実です。
であれば、未経験で採用し育てよう。というのが当社の方針だと思っています。

ー人を育てる、素晴らしい方針ですね!では、村瀬さんがそんな魅力たくさんのBITで今後実現したいことはありますか?

まずはeプリントのコンテンツを拡充していきたいです。
もうすでにシステムはできているのですが、実はコンテンツの掲載料は取っていないんです。
ここも当社事業の特徴かもしれませんね。
掲載する写真や新聞など、もうすでにあるものをPDFなどで送っていただいて売れた時に売り上げの一部を頂くので、企業の方からすると完全にノーリスクです。
今後は、コロナ禍で打撃を受けているエンタメ業界やスポーツ業界の方とも是非タッグを組めたらと思っています。

ー新たな業界との連携楽しみです!では最後に今後BITの仲間になる方に一言お願いします!

一番伝えたいことは、「迷うならIT業界に飛び込んでみよう」ということです。
ITの経験があるなら、一ビジネスパーソンとしても非常に強い土台になります。
将来、他の業界に行きたくなったとしてもその経験を武器に多くの選択肢からチャレンジを選択できます。それほど、このIT業界に身をおくことは将来必ず自分の為になると感じています。

特にBITなら未経験でのチャレンジ大歓迎です。
入社して20年が経ちますが、年々このIT業界の仕事は「やる気と向上心があれば未経験でもいける」というのを肌で感じています。
特にここ10年は先輩社員も育ってきたこともあってかなち後輩の育成環境が整ってきました。

ぜひ、新たな一歩を踏み出す勇気を持って頂きたいです。
そんな方々の挑戦を、当社社員一同、心よりお待ちしております!

ー熱いメッセージが素敵です!村瀬さん、本日はお忙しい中ありがとうございました!

株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジーでは一緒に働く仲間を募集しています
26 いいね!
26 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジーからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?