コンサルティング、セールス
IT・ベンチャー・急成長企業・裁量権 が気になりすぎて眠れない学生募集!
ベルフェイス株式会社
皆さんはじめまして!この度ベルフェイスの新卒女子第2号となりました、中央大学の比嘉です。
名前からにじみ出ておりますが…沖縄県から大学進学をきっかけに上京してきました。今日は私と彼の馴れ初めについて…いや就活についてお話しできればと思います。
隙間時間にでも読んでいただけると幸いです。
4年前、私は大学受験に失敗しました…
国立大学の受験に落ち、私大に進学することを全く考えていなかった当時はただただ悔しくて、高額の学費を負担することになる両親に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
そんな時に私が出した結論は…
資格(公認会計士)を取って安定した高給取りになる…でした。両親に恩返しができ、自らの専門性も高められる一石二鳥のプランだと。
もうひとつ…就活をしなくていい!!!!!(パチパチパチ)
なんたる幸せ…人見知り、かつ人前で話すことが苦手な私にとっては最高すぎるおまけでした。面接などはありますが、資格さえ取得すれば職につけるのです!(騙されてないよね?(゚Д゚;))
そんなこんなで入学時から公認会計士の勉強を始めていた私は、3年の夏の時点では就活はせず会計士になると決めていました。
では超安定志向からなぜ就活に切り替えたのか?
それは仕事にやりがいを求めたからです。
いつのまにか資格の取得がゴールになっていて、会計士になって自分が何をしたいのか、目標が定まらないまま勉強する日々が続きました。
そんな時に一人の経営者の方とお会いしました。
現在の会社から独立して新規出店を控えていた方で、仕事や従業員、お客様に対する熱量の大きさに圧倒されたのを今でも覚えています。
仕事とはもっと本気で情熱をもって取り組むべきものだ、と強く感じると共に自分が会計士の勉強に感じていたモヤモヤの正体に気づいた瞬間でした。
私は…情熱を持って人と仕事がしたい。ゴールは資格を取ることではないと思いました。
ただ、迷いました。
一度決めたことは最後までやり遂げたい願望が強すぎるあまり、なかなか路線変更に踏み切れず…
3年間勉強してきたことが無駄になるのでは?
今まで勉強に充てていた時間をもっと有効に使えたんじゃ?
就活の準備(自己PR=引きこもって勉強のみ)何もしていないけど今から就活して間に合うの?
悩みに悩んだ結果…悟りました。
出遅れたなら追いつく努力をすればいいし、悩む前に自分の選択に責任をもつ覚悟をもてばいいのだ!
さぁ!ついに就活です!!
決意後は毎日イベントや説明会に行くようにして、とにかくたくさんの情報や人に実際に触れてみて、自分のやりたいことをより明確に具体的に考えることに専念しました。
そして前髪を伸ばして少しでも「仕事できそう感」を演出できるように心がけました(笑)
ベルフェイスとの出会いはJobTryoutというイベント。
7分間×6社の企業説明会と数時間のグループワークを通して学生と企業が評価をつけあうというものなのですが、他の内定者の記事にもある通り、「ベルフェイスを1位にした人としか会いません」という学生に強烈なインパクトを与えた会社でした。
この時私はベルフェイスを1位にしませんでした。(5位にしました…すみません!!)
当時は経営者や企業の支援がしたくてコンサルティング会社を見ていたので、社長の異色の経歴やインパクトのある説明にはとても惹かれていたものの、詳しい業務内容を知ることができないまま(7分の限界)、IT企業だから違うかと振り分けてしまったのです。
が、後日なんとメールが!!
1位にしていないのに、むしろ下位にしてしまったのに、メールをくれるなんて…
とりあえず会ってみようと緊張しながらオフィスに伺いました。
対応してくれたのは人事責任者の西島さんで、ANAでパイロット→リクルート→現在という面白すぎるキャリアの人。1時間の面談×2回、いろんなお話をする中で(業界研究が足りないと怒られたり笑)今回なぜ連絡をくれたのかも教えてもらいました。
『腹黒さと地頭の良さ』
え?地頭が良いのは嬉しいけど、腹黒いって?え?
初対面の人に腹黒いなんて言われたのは人生で初めてで、地味にショックを受けました(笑)グループワークを通してそういう印象を受けたとのこと。性格が悪いとかの意味じゃないと聞きましたが…(笑)
就活の甘さを怒られたり、腹黒いと直球で伝えられたりした人事は後にも先にもここだけで、学生に対してこんなにも素直で、真剣に真正面から向き合ってくれるのかと驚きました。
カスタマーサクセスってなんだ?
初めて聞いたときは私もはてなマークだらけでしたが、簡単に説明するとお客様の成功のために全力で取り組むお仕事です。
まだできたばかりの部署なので自分で成功方法を模索しながら進めていくのですが、それがすごく面白いと思いました。
お客様と課題を見つけ→共にどうすれば良いかを考え→共に打ち手を講じて→成功する→私もハッピー→みんな幸せ!!なんと幸せなサイクル!!
まぁその反面、お客様が成功するかどうかも自分の努力次第というところでは、責任が重い仕事ではありますが…やっぱり面白そうなのです!!
私も最後までコンサル会社と悩んでいましたが、上記の2点から入社を決めました!
就活を終えてみて、なんだかんだ面白かったなぁと思っています。
前述のとおり就活苦手派だったので面接前や選考ラッシュの時期はストレスで大好きなご飯が食べられなくて、緊張と空腹の両方と戦っておりました…(結局おなかは空く笑)
でも就活ってよくよく考えてみれば、自分のやりたいことをするために、なりたいものに近づくために自由に行動していいよってことなんだなぁと。自由に行動できる代わりに責任や覚悟というものがついてくるけれど、それを乗り越えて決断した先には楽しさと可能性しかないと思っていますし、私自身それを体現できるような社会人になりたいと思っています。
今、実は19卒の新卒1期生のメンバーで20卒の採用プランを考えているのです!面白さしかないですよね!??これが本当の裁量権…
結局、就活のきっかけになった経営者の方とのちにお付き合いすることになったのでした。
ベルフェイスの社長ではないので、ご安心ください。
まぁ彼との詳しい馴れ初めはまた後日にでも(笑)最後まで読んでいただきありがとうございました!
もっと彼との馴れ初めが聞きたい!年上の彼氏が欲しい!という方がおりましたらお気軽にご連絡ください!(笑)もちろん真面目な話をしたい方も、少しでも興味を持っていただけたらご連絡お待ちしています!たくさんの人とお会いできるのを、一緒に働けるのを心から楽しみにしています!!(人見知りは健在です)
【速報】この度「ベルフェイス公式Line@20卒向け」が誕生致しましたので、ベルフェイス気になるな、、♡という方!!どうぞお気軽にご連絡くださいませ!内定者かつ現役インターンがあなたの疑問に全力でお答えしてまいります!