働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
株式会社ビットキー
27日前
Go勉強会 を実施しました!
こんにちは。ビットキー技術広報担当です。6月29日、ビットキー x Voicy 共催の「Go勉強会」を実施しました。■ Go勉強会とはBitkeyとVoicyが共催するGo技術に関する勉強会です。Goに関することであれば、周辺技術の話(テストやKubernetes含む)など内容はなんでもOK◎Go好きメンバー各々が共有したいことを、LT形式で話してもらいました! ビットキーからは、高橋 典生 と BYAK の2名が登壇しました。高橋:skeleton でサクッと静的解析!import 制御ツールを作ってみたビットキーが提供している各サービスの基盤となる、鍵のプラットフォーム(bitkey...
メンバーと話せる株式会社ビットキー
3ヶ月前
SRE NEXT 2022 Onlineに「PLATINUMスポンサー」として協賛しました!
こんにちは。ビットキー採用担当です。先日5月14日・15日に開催された「SRE NEXT 2022 Online」 にPLATINUMスポンサーとして協賛し、登壇とオンラインブース出展させていただきました。■ SRE NEXTとは信頼性に関するプラクティスに深い関心を持つエンジニアのためのカンファレンスです。同じくコミュニティベースのSRE勉強会である「SRE Lounge」のメンバーが中心となり運営・開催されます。 SRE NEXT 2022は「SRE DIVERSITY」をテーマとして掲げ、スタートアップから大企業まで幅広い業種・領域・フェーズでのSRE Practiceの実践を集約...
メンバーと話せる株式会社ビットキー
3ヶ月前
"誰でも"データ分析ができる当たり前の世界へ挑戦。社内で唯一のアナリティクスエンジニアが目指す未来。
社内のメンバーやユーザーの様々な課題を、テクノロジーの知見を用いてビジネスサイドとともに課題を解決し、事業を推進しているCREチーム。そんな重要な役割をミッションに持つチームにてアナリティクスエンジニアとして活躍するのが三河内さんです。これまで急成長を遂げてきたビットキーがより早く正確に意思決定を行うためには、これまで以上のデータ活用が大切だと、三河内さんは語ります。その背景にある想いと、今後について聞きました。三河内 拓也 | アナリティクスエンジニアソフトウェア開発およびデータ分析の受託企業を経て、2020年2月ビットキーにジョイン。アナリティクスエンジニアとして、主にプロダクトやカ...
メンバーと話せる株式会社ビットキー
3ヶ月前
SRE NEXT 2022 Onlineに「PLATINUMスポンサー」として協賛します!
こんにちは!ビットキー採用/技術広報担当の小宮です。このたび、ビットキーは5月14日・15日に開催される「SRE NEXT 2022 Online」 にPLATINUMスポンサーとして協賛することになりました!カンファレンスへの参加登録はこちらのリンクからどうぞ!(無料です!)▼登壇&オンラインブース出展します!!登壇については、SREチームマネージャーの北村が発表させていただきます!テーマは「SRE チーム立ち上げから1年。気づいたら SRE っぽくない仕事まで貢献しちゃってる説」です。登壇時間は15:30~16:00です。 以下のような点にご興味のある方は、是非ご覧いただけると嬉しい...
メンバーと話せる株式会社ビットキー
3ヶ月前
Go Conference 2022 Springに「platinum"Go"ldスポンサー」として協賛しました!
こんにちは。ビットキー採用担当です。ビットキーは、先日4月23日に開催された、Go Conference 2022 Springに『platinum"Go"ldスポンサー』として協賛し、発表とオンラインブース出展させていただきました。■ Go ConferenceとはGo Conferenceは半年に1回行われるプログラミング言語「Go」に関するカンファレンスです。世界で最初のGoカンファレンスとして、 2013年から開催。今年で17回目の開催となりました。 弊社の高橋がカンファレンスのトップバッターとして発表しました!今回は「人間の直感に対応させた複雑度の計測ツールをgo/astで実装...
メンバーと話せる株式会社ビットキー
4ヶ月前
Go Conference 2022 Spring Onlineに「platinum"Go"ldスポンサー」として協賛します!
こんにちは!ビットキー採用/技術広報担当の小宮です。このたび、ビットキーは4月23日に開催される「Go Conference 2022 Spring Online」 にplatinum"Go"ldスポンサーとして協賛することになりました!カンファレンスへの参加登録はGo ConferenceのConnpassリンクからどうぞ!(無料です!)Go Conferenceに協賛させていただくのは、昨年の「Go Conference 2021 Autumn」に続いて、二度目になります。その際のイベントレポートはこちらです。▼登壇&オフィスアワーブース出展します!!登壇については、カンファレンスト...
メンバーと話せる社員インタビュー
4ヶ月前
ものづくりに魅了された人生。辿り着いたのは開発者としての道だった
「ものづくり」という言葉を聞いたとき、何を想像するでしょうか。職人の手で生まれた伝統工芸品。最新テクノロジーで製造された機械。日本が世界に誇る産業品。有形無形合わせれば、世の中には星の数ほど「ものづくり」が存在します。今回インタビューをした佐藤さんは、「ものづくり」を人生の軸に据えて歩んできました。現在はHome事業のマネージャーを務め、開発部門を率いています。佐藤さんはなぜ、数ある選択肢の中からビットキーというフィールドを選び、何を目標に開発に取り組んでいるのでしょう。インタビューを通して迫ります。 佐藤 拓人 | Home事業 開発責任者東京大学卒業後、ワークスアプリケーションズへ新...
メンバーと話せる株式会社ビットキー
5ヶ月前
バックオフィスはもう古い!わたしたち「かるこみゅ」です!
はじめまして!ビットキーのかるこみゅチームです。こちらの記事ではCulture & Communication、略して「かるこみゅ」というチームについて紹介させていただきます!かるこみゅって??2018年8月の創業時には12人だったメンバーも2022年の現在では200人を超え、ビットキーを熱く盛り上げてくれる仲間がどんどん増えました。拠点は東京・宮崎・大阪・福岡と4拠点あります。📷(業務時間は各拠点と中継をしています。各拠点のかるこみゅメンバー)そんな組織拡大時の課題として上がってくるのが、他のチームメンバーとコミュニケーションをとる機会が少ない自然にカルチャーが浸透しづらくなったのよう...
メンバーと話せる社員インタビュー
6ヶ月前
一度立ち止まったから気付けたこと。最高のプロダクトを最高の仲間と奔走した日々
アプリやWebサービスを開発するソフトウェアエンジニア。デバイスそのものを開発するハードウェアエンジニア。これらの存在なくしてビットキーのプロダクト開発は存在し得ません。しかしもうひとつ、忘れてはならない開発ポジションがあります。「ファームウェアエンジニア」です。「ファームウェア」は、デバイスに内蔵された制御用ソフトウェアのことで、bitlockシリーズの動作を左右する重要な役割を担っています。「firm = 堅固な」という意味が指し示すように、デバイス全体を支える大黒柱のような存在です。今回インタビューしたのは、ファームウェア開発チームマネージャーの高石さん。開発やメンバーに対する思い...
メンバーと話せる社員インタビュー
7ヶ月前
【COOインタビュー後編】理想の「絵」を描け。ビットキーという「プロジェクト」
社内インタビュー前編では、これまで広く知られていなかったCOO福澤の、メンバーに対する深い想いや営業としての信念が垣間見ることができた。このインタビュー後編では、いち経営者として考えるチームづくり、そして、現在地から見える景色をさらに深掘っていきたい。福澤 匡規(ふくざわ まさき)株式会社ビットキー 代表取締役COO、共同創業者のひとり。2008年株式会社ワークスアプリケーションズ入社後、営業、CSのマネジメントを経て、2018年株式会社ビットキーを創業。営業、アライアンスを中心に、大手企業との新たな事業開発、プロジェクト立ち上げを牽引している。 「絵を描く」こと、それは物事を前に進める...
メンバーと話せる社員インタビュー
7ヶ月前
【COOインタビュー前編】理想の「絵」を描け。ビットキーという「プロジェクト」
ビットキーはCEOの江尻、CCOの寳槻、そしてCOOの福澤という3人の共同創業者が存在する、一般的にも稀有な形式のスタートアップだといえる。三者三様でありながらも、同じ方向を見つめながら事業を創造し拡張していく彼らだが、過去のメディア露出において特に控えめに見えるのが福澤だ。新卒で入社したワークスアプリケーションズでは、新規営業で最高受注額を複数回更新するなど頭角を現し、その後同社で配属された東日本エリアにおけるセールスおよびカスタマーサクセス部隊で統括を務めたという。過去の経歴としては一見華やかに見えるが、ビットキーの最高執行責任者である福澤とは一体、どんな人柄なのだろうか。彼の知られ...
メンバーと話せる株式会社ビットキー
7ヶ月前
ビットキーをもっと知りたい!と思っていただけた方へ
こんにちは!ビットキー採用担当の小宮です。本記事は、ビットキーにご興味いただいた皆さんへ、是非ご覧いただきたい各種媒体や、メンバーインタビュー、技術カンファレンスなどのスポンサー情報等をお伝えさせていただきたく、まとめ記事を作成いたしました!応募や話を聞いてみようか迷う、または面談にお越しいただく際などにぜひ一度ご覧いただけると嬉しいです♪ ===メンバーインタビュー===ビットキーで活躍するProductチームメンバーのインタビューです。フリーランスからビッキーにJoinすることを決めたメンバーや、本来Webエンジニアが触れることのないビル用ネットワークの通信プロトコルに挑戦したエンジ...
メンバーと話せる株式会社ビットキー
9ヶ月前
Go Conference 2021 Autumnにご参加の皆さんへ
「Go Conference 2021 Autumn」に"Go"ldスポンサーとして協賛しました!「Go Conference 2021 Autumn」にご参加されたみなさん、お疲れ様でした!今回ビットキーは"Go"ldスポンサーとして、登壇とオフィスアワーにブース出展しました。「人生いろいろモノレポもいろいろ♪」と題して登壇しました!登壇では、弊社の高橋が「人生いろいろモノレポもいろいろ♪」と題して、実際にどういった課題を定義し、モノレポを使って解消しているのか。ということについて実例を交えてお話ししました。 SNSでも共感のお声をたくさんいただくことができました☺️オフィスアワーにも...
メンバーと話せる株式会社ビットキー
9ヶ月前
DesignShip 2021 にご参加の皆さんへ
「DesignShip 2021」にゴールドスポンサーとして協賛しました!「DesignShip 2021」にご参加されたみなさん、2日間お疲れ様でした!Day2では、VPoP町田が登壇させていただきました。みなさんご覧いただけましたでしょうか。「開発と隣合わせで進めるプロダクトデザイン」をテーマに、ビットキーのデザイナーとはどのようなミッションや立ち位置で開発に携わっているのか、などお話をさせていただきました。 幕間では、UI/UXデザイナー赤坂のインタビュー動画を新たに撮影し、30秒のスペシャル動画を放映しました!!(撮影から編集まで、すべて内製で制作した渾身の一作です・・・・!!)...
メンバーと話せる株式会社ビットキー
10ヶ月前
DroidKaigi 2021 にご参加の皆さんへ
こんにちは!ビットキー採用担当の小宮です。Droidkaigiにご参加のみなさん、QRコードの読み込みありがとうございます!今回、開発事例記事がDrodikaigi公式ページに掲載されておりますので是非ご覧ください!https://droidkaigi.jp/ninjas/ QRコードを読み込みいただいた皆さんの中には、ビットキーという会社をこの機会に初めて知った 、という方もいらっしゃるかと思います!折角みなさんと出会えた機会なので、是非もっと我々の事業やiOSアプリ開発のこと、お話させてください!😀👇直接カジュアルにお話をさせていただける方は、下記URLからご連絡ください😀👇😀9月に...
メンバーと話せる