注目のストーリー
すべてのストーリー
取材したり、取材されたり
約4年前
「バイトル」や「はたらこねっと」でおなじみ!ディップのオフィスを取材してきました!
こんにちは!BLTの20卒内定者としてインターン中の安田です。先日、ひょんなことからディップ株式会社で人事をなさっている小林宥太さんとご縁があり、オフィスの取材をさせていただきました!ディップさんといえば「バイトル」や「はたらこねっと」でおなじみ!CMもやっていたため、ご存知の人も多いはず。今回は、取材に行った際のレポートをご紹介したいと思います!↓ディップ株式会社についてはこちら↓↓小林さんについてはこちら↓ディップさんに着くまで建物の外観はこんな感じ!圧倒的な大きさです2019年7月某日、ディップさんへの取材に赴いた僕は、建物の大きさに圧倒されていました。40階以上は間違いなくありそ...
内定者ブログ
約4年前
【内定者が語る】グループディスカッションの成功談と失敗談
こんにちは!20卒の内定者として働いている安田です。ここ最近内定者として働く中で、ミーティングに参加することが多く、就活の際に参加していたグループディスカッション(以下GD)について思い出すことがありました。今振り返ってみると、GDで大事な要素には仕事に通ずるものが多いです。僕も就活中にGDを40回以上経験したのですが、GDで大事だと感じていた要素は、そのままビジネスの場にも活きていると実感しています。そこで今回は、サマーインターンや就職活動の選考で必ずと言っていいほど開催されているGDについて、大事なポイント4つを、40回中32回は選考通過やスカウトが来た僕の成功談と失敗談を交えてご紹...
内定者ブログ
約4年前
【学生・就活生は必見!】短期インターンと長期インターン、ズバリどっちが良いの?
こんにちは!20卒内定者の安田です。ちょうど今の時期はインターンシップが盛んな時期ですよね。色んな企業がインターンシップの参加を募集しているので、どれに参加するか迷っている方もいることでしょう。インターンシップと言っても、半日〜1週間ぐらいの期間で開催される短期インターンと、数ヶ月以上の期間で開催されている長期インターンとで内容が大きく異なります。今回は、就活生だった頃に短期インターンの参加経験30社以上、長期インターンに半年参加した僕の経験も交えて、短期インターンと長期インターンのメリット・デメリットをそれぞれご紹介したいと思います。「周りでインターンに参加している人が増えたけど、どっ...
内定者ブログ
約4年前
【参加前に見ておきたい】サマーインターンの有効活用術2019
こんにちは!20卒内定者の安田です。最近、「長期インターンの紹介が多いですよね」「短期インターンについても知りたい!」という多数のお声を学生さんから頂きました!僕自身、昨年就活していた頃に、短期インターンから得られる学びもあったことを感じていたので、今回は僕が夏~秋にかけて短期インターンへおよそ30社参加するうちに得られたものを紹介したいと思います。「取りあえずサマーインターン行くけど、よく分かってない…」「行きたい大手のインターン、選考全落ちしちゃった…」そんな人に、特に読んで欲しい内容です。(去年の僕も同じ境遇でした。)そもそも短期インターンって何?そもそも短期インターンが何かについ...
内定者ブログ
約4年前
これからインターンを始める君へ。長期インターンが圧倒的におすすめな理由
こんにちは!20卒内定者の安田です。この時期はサマーインターンの選考が多い時期ですよね。僕も去年はエントリーシートを書いたり、暑い中スーツを着て何社も面接を受けに行ってました。でも、サマーインターンの時期に色々な会社へ訪問して、日々を過ごした後に振り返ってみると、短期のインターンでは実際のビジネスに触れるタイミングが中々無くて悶々としている自分がいたんです。その後にご縁があって、長期インターンを始めることになったのですが、同じ数ヶ月間を過ごしても、短期インターンと長期インターンでは、得られるものや成長速度がかなり違ったことを今でも覚えています。数少ない夏休みの時間を有効に過ごすなら、短期...
内定者ブログ
4年以上前
マーケティングに興味ある学生がやるべきたった1つのこと
こんにちは!20卒内定者の安田です。最近、マーケティングに興味を持ってくれる学生さんが周りに増えてきて嬉しい限りです。先日も、「将来マーケティングの仕事をやってみたいのですが、どんなことを準備しておけば良いですか?必要な資格とかありますか?」というご質問を頂きました。ですので、今回はその疑問にお答えしたいと思います!資格はいらない!?学生のうちにやっておきたいことはたった1つマーケティングの資格については、調べてみると色々と出てきます。(webアナリスト検定やネットショップ検定、MBAなど他にも多数あります。)ですが、資格が無いとマーケティングの仕事が出来ないのか、不利になってしまうのか...
BLTノート
4年以上前
【学生さん必見】一番大事!?ユーザー視点の重要性
こんにちは!20卒の内定者としてインターンをやっている、安田です。(↓安田がどんな人なのかは、こちらをご覧ください。)今回は、弊社の広報担当である秋枝が投稿したノートの紹介です。ギフトを贈る際のポイントについて、1人のユーザーとしての目線から解説しています。どんなユーザーが、どんなことを知りたくて、どんな思いからギフトを探しているのか、策定したペルソナに立ち返ることで、適切なマーケティングが出来ます。この記事は、Annyで商品を購入する人がどんな人物なのかを考える上で、非常に参考になるのでご紹介しました。↓ユーザー視点に立ち返ることの重要性は、こちらの記事でも解説しています。合わせて読ん...
内定者ブログ
4年以上前
マーケティングやりたい学生なら必見!現場で使われる3文字略語まとめその1
こんにちは!内定者インターン中の安田です。マーケティングの仕事をしていると、英語3文字の略語を使うことが多いです。僕も仕事をしていく中で、いつの間にか身に着けていましたが、インターンを始めたばかりだと意外と分からないものです。そこで今回は、これからマーケティングのインターンを始める人に向けて、業務の中でよく使われる略語とその意味をまとめてご紹介します。マーケティングをやりたい学生さんは必見の内容です!CVRコンバージョン率(Conversion Rate)のこと。webサイトにアクセスされた数のうち、コンバージョンを起こした数の割合を指します。コンバージョンの種類には、商品の購入や資料請...
BLTノート
4年以上前
【インターンを探す学生は必見!】面接官の頭の中ってどうなってるの?
こんにちは!内定者としてインターン中の安田です。今回は、弊社の役員である郭 翔愛が執筆したnoteをご紹介します。サマーインターンや就活のシーズンが近づいてくると、必ず体験する面接の場。面接官がどんなことを考えているのか、分からずに不安に思う学生の方が多いかと思います。(実際、僕も就活していた頃に、面接官の方が考えていることが分からず、苦労した経験があります。)面接の際に「どんなことを頑張ってきたのか」を聞かれることはよくありますが、そんな時に面接官が学生のどんな部分をチェックしているのかを紹介しています。僕も面談の場に出ることがありますが、上記ノートのように、いくつかの判断基準を持って...
内定者ブログ
4年以上前
フィード投稿2日目で【Feed急上昇ランキング2位】に掲載されました!
こんにちは!20卒内定者の安田です。先日、こちらの記事が急上昇ランキング2位に掲載されました!フィードの毎日投稿を始めて2日目のことでした!まだ始めて間もないですが、多くの方に読んでいただけて嬉しいです。社内でも皆さんにお祝いしていただけました!↑掲載順位が2位に載った際の様子。沢山のスタンプを押していただいてます。思わずスクリーンショットを撮影……めちゃくちゃ喜んでます。facebookでも38シェアしていただいたため、感謝してもしきれません!↑いいね!くださった皆さんもありがとうございます!この調子で頑張って行きます!少しでも興味を持ってくださった学生さん、僕と一緒に働いてみませんか...
内定者ブログ
4年以上前
マーケティング用語でよく聞く「ペルソナ」が仕事で大事なワケ
こんにちは!BLT内定者としてWantedlyの運用を担当している安田です。メディアプランナーとして記事を書く際、よくペルソナを置いた上で書き進めているのですが、就活でマーケティング関連の会社を受けている際にもペルソナという単語が飛び交っていたことを思い出した今日この頃です。ですので、今回はマーケティングに興味がある学生に向けて、ペルソナについて説明したいと思います。ペルソナって何?サマーインターンや就活で、マーケティングが関係してくると必ずと言っていいほど聞くことになる頻出ワード、それが「ペルソナ」です。何となく聞き覚えがある方もいるかもしれません。「ペルソナを置くって表現を聞いたこと...
BLTのインターン生たち
4年以上前
「就活終わったと思ったらもう働いてるの?」内定もらった1週間後には働き始めていた人の振り返り
こんにちは!内定者としてインターン中の安田です。メディアプランナー(MP)としてAnnyのメンテナンスをしたり、マーチャンダイズ(MD)のお手伝いをしたり、採用担当として学生の方とお話したり、色々とやらせてもらっています。BLTで働き始めて3ヶ月経ったので、1度振り返りも兼ねてこちらを書くことにしました。全部書くと長くなってしまうので、ある程度は省略していますが、これからインターンを始めたい方はぜひ1度読んでみてください。BLTでインターンを始めた経緯は?BLTでインターンを始めた理由を説明するために、まずは3年生の秋頃からを振り返ってみます。当時の僕は、六本木にあるITベンチャーでイン...
BLTの日常
4年以上前
月1開催!BLTのGIミーティングって何?
こんにちは!BLTで内定者インターンをしている安田です。先日、GIミーティングという社内イベントがあったので、皆さんにご紹介したいと思います。「GIって何の略だろう?」「どんなことをしているんだろう?」といった疑問にお答えしていきます。そもそもGIって何の略?まず気になった方も多いのではないでしょうか。GIとはギフト・イノベーション(Gift Innovation)の略です。私たちBLTが目指すビジョンのキーワードでもあります。友達や家族、職場の方など身近にいる大事な人たちにギフトを贈りたい。けれど、どんな物を贈れば喜んでもらえるか分からない。そんなギフトにまつわる悩みや不安を解消するこ...