【勉強カフェ社員徹底解剖!】
第四弾!
櫻井 亮馬(横浜関内ラーニングスタジオマネジャー)
2011年4月に勉強カフェ田町ラーニングスタジオにオープニングのマネジャーとして入社。
2012年2月に社会人と就活生を繋ぐイベント『リアルトーク2013』を開催。
池袋、青山の新店舗立ち上げ、その後秋葉原ラーニングスタジオのマネジャーを経て、2014年9月より横浜関内ラーニングスタジオのマネジャーに就任。
■前職は何をしていましたか?
前職はレストランで10年ほど働いておりました。
大学生の時も飲食店で働いていたので合計15年近く関わってきました。
食事というのは、全ての活動の最初の部分だと思っています。
熱心にダイエットしてる人でも、全く食事をしない人はいないじゃないですか。
食事をしてエネルギー得ることは全ての活動の源になる、そんな風に捉えております。
■なぜブックマークスへ入社したのですか?
きっかけは弊社の社長に誘われたからですね。ちょうど田町ラーニグスタジオがオープンする時でした。
田町ラーニングスタジオがオープンするタイミングと
前職の異動のタイミングが重なり、新しい人生の道を進んでいきたい、と思ったからです。
内緒ですが、実は入社するまでどういった内容の仕事なのか把握しておりませんでした笑。
■現在、どんな仕事をしていますか?
店舗マネジャーとしてスタジオに常駐しております。イメージとしては、気軽に話せる管理人さん、みたいな感じでしょうか。
様々な管理を行ったり時には自分で企画を立てたり、多岐に渡ります。
勉強カフェには様々な年齢、職業、勉強内容の会員さまが来て下さいます。
そういった方々とお話をしながら成長を応援できるのは、この仕事のやりがいだと思います。
先日、国家試験に合格された方がわざわざ遠方から挨拶に来て下さいました。
その方が頑張っていたのをずっと見ていたので感動しました。
この体験は勉強カフェならではだと思います。
■幼少期から大学までを簡単に教えて下さい。
大人しくて優しい子だったと思います。すぐに長男だとバレました。
中学に進学する時に引っ越しをし、新しい環境がスタート。友だちをゼロから作っていく苦労と楽しさを初めてしました。
その後高校、大学、就職と、常に新しい環境に飛び込んでいました。
今思うと、それが仕事にも活きているかもしれません。
■好きなことはありますか?
スラックラインというスポーツと家庭菜園。それと最近は料理にハマっています。
もう少し上手になったらホームパーティをしたいです。目下練習中ですね。
■休日は何をしていますか?
家族と買い物に出かける事が多いです。帰ってきてから妻と一緒に料理をするのが一番の楽しみですね。
それと最近甥っ子が生まれたばかりで、その子の成長を見るのも楽しいです。
■最後に一言お願いします!
勉強をすることは、食事をすることと同じように、
全ての活動の最初の部分だと思います。
何かいつもと違う事をしようと決意したら、一生懸命、検索して調べて勉強しますよね。
僕たちの仕事は、勉強する場所を提供する事と、同じように頑張っている人同士を紹介する仕事です。
話し好き、世話好きな管理人さん募集中です!
・櫻井のウォンテッドリーページ:
https://www.wantedly.com/users/12072
/assets/images/42113/original/48e66a14-214a-43c1-b78e-c3d1b2dc3e62.jpeg?1414058466)