1
/
5

【勉強カフェ社員徹底解剖!】
第8弾!

寺本拓也(渋谷北参道スタジオマネジャー)

2015年6月にブックマークスに入社、
同時に渋谷北参道スタジオのマネジャーに就任。

■前職は何をしていましたか?

大学を中退した後、地元の学習塾で講師をしていました。
今思うと、勉強嫌いの自分が、塾の講師をしていたのが不思議ですね(笑)
ただ、子供と触れ合うのが大好きなので、いつも笑っていた気がします。
その後もいくつか「教育」関係の仕事に携わってきたので、
今でも街を歩いていると「先生!」と声をかけられる時があり、ドキッとします。

■なぜブックマークスへ入社したのですか?

実は、勉強カフェは2~3年ほど前から知っていて、ずっと気になっていました。
片思いというやつですね(笑)
でも転職する勇気がなかったので、「面白そうだなぁ」と遠目から見ていました。
そんなタイミングで、周りの友達の間でちょっとした転職ブームがおきました。
やりたいことを自分の手で選び取っていく友人たちがなんだか輝いて見えて、
「自分もやりたいことを全力でやってみよう」と決心し、ブックマークスへ転職しました。
なぜブックマークスだったかと言われると、会社の考え方やクレドに共感したからでしょうか。

■現在、どんな仕事をしていますか?

入社と同時に、渋谷北参道スタジオのマネジャーを任せてもらっています。
マネジャーの仕事は、「店舗マネジメント」と「一緒に働くスタッフのマネジメント」が主です。
飲食店の店長をイメージしてもらえるとわかりやすいかと思いますが、
店舗に関する裁量の大部分は各店舗のマネジャーに委ねられているのが飲食店とは少し異なる点です。
それと、僕たちの仕事は、ただ単に勉強場所を提供する場所貸しではありません。
会員さま同士の「つながり」を大事にし、同じ職種や、同じ勉強をしている会員さま同士をご紹介したりしています。
実はこの仕事が、僕たちのメインの仕事といってもいいかもしれません。

■幼少期から大学までを簡単に教えて下さい。

中学生まではそこそこ勉強ができたらしく、学級委員やリーダーをやるような子でした。
地元のお祭りなどのイベントを、みんなで作り上げるのが好きでした。
高校は、奇跡的にも進学校へ入学できたのですが、周りのレベルについていけず、落ちこぼれていき。。。
勉強しているフリは得意だったのですが、数学のテストで「3点」を取った時はさすがに怒られました(笑)
卒業できたのは奇跡ですね。

もちろん、大学には受かるはずもなく、2年間浪人しました。
ご想像の通り、浪人中も、大学入学後もスグに男女の友達を作っては遊んでいました。
振りかえると、完全にダメ人間ですね。。

■好きなことはありますか?

熱しやすく冷めやすいタイプなので、あまり長続きする趣味が無いのですが、
「コーヒー」だけはハマってから3年間ずっと好きでいます。
淹れるのも好きですし、飲むのも好きです。
飲みたいコーヒーがあると、何処へでも行ってしまうくらい。
コーヒーを淹れたり飲んでいる時は、「無」になれるので、それが好きなのかもしれません。

■休日は何をしていますか?

基本的にカフェを巡ったり、豆を買いに行ったり、コーヒーのセミナーを受けに行ったりと(笑)、
コーヒー関係のことをしています。
今はコーヒー以外の新しい趣味を模索中です。

最近は、会員さまとご飯や飲みに行く機会も増えてきました。
店舗では話せない深い話ができたりして、大切な時間です。

■最後に一言お願いします!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「こんな人が働いているなら、私にもできるかも!」
そう思ってもらえたら、嬉しいです。
少しでも勉強カフェ(そして、私)に興味を持ってもらえましたら、
「話を聞きに行きたい」ボタンをポチッとお願いします。
私が淹れた美味しいコーヒーを飲みながら、ゆったりお話しましょう!
・寺本のウォンテッドリーページ: https://www.wantedly.com/users/17815138