【勉強カフェ スタッフインタビュー2】
社員へのインタビューに引き続き今度はスタッフへのインタビュー更新中!
メンバー紹介第二弾は新宿スタッフの岡本亜美さん。
最近、秋葉原から新宿のスタッフになった彼女。
勉強カフェでどのように働いているのでしょうか。
1.勉強カフェで働いてみようと思った理由
以前は人と深く関わるのが苦手だったので、その日しか会わない人たちと一緒に働く、ライブのケータリング(簡単に言うと歌手のお世話)をしていました。
歌手が「パイナップル食べたい」と言ったら、買いに走る。
けれど、体力・気力をかなり消耗し、だんだん違和感と物寂しさを憶え始めて。
そんなとき、もともと知り合いだった現青山マネジャーに、「じゃあ私が働いているところ、見てみる?」と言われて足を運んだのが、勉強カフェでした。
行ってみたら、人見知りな私が自然と喋れていて。
ぐいっと引っ張られて仲間に入れてもらった気がしました(笑)
カッコつけて言うと、「ホーム」のように感じたんです。
2.勉強カフェで働いていて一番楽しい瞬間
会員さまや社員・スタッフと、お話している時です!
もともと人見知りだったのに、ここで働くようになってから純粋に人に興味がわいて、喋るのが好きになりました。
会員さまは、お仕事も年齢も勉強していることも、人それぞれ。
だからこそ、お話すると色んな考え方を聞けて、わくわくします!
人と関わることってこんなに楽しいんだ☆と気付きました。
社員やスタッフとは、スタジオをどうしていきたい?といった話もします。
そこから自分の意見がカタチになっていった時なんかは…すごく嬉しいです!
考え方や生き方がバラバラな人たちが集まって、一緒に良いカタチに”仕上げていく”、その一員であることが、楽しくて仕方ありません!!!
3.勉強カフェでの仕事を通して学んだこと
やりたい!と思うことは、とりあえずやってみよう!の精神かなと思います。
一緒に働いている仲間は、私より遥かにクレイジー。
そんな人たちに囲まれていると、「あれ、自分ってまだまだじゃないか!?やってやるぜ〜〜!!」って思えてきて。
小さい頃から、周りはできているのに私だけできない、という経験をたくさんしてきました。
例えば、私だけ朝顔が黒くなり、綺麗に咲かせられなかったり。
そこで悔しくても逃げていたのが、今までの自分でした。
勉強カフェで働くようになっても、失敗はたくさん。
でも「なにくそ〜〜!負けてたまるか〜」と奮起できるようになりました(笑)
だから、ここに入ったことで自分はすごく変わったなと思うし、周りからも「変わったよね〜成長したね〜〜」と言われて、すごく嬉しいです。
4.勉強カフェをまだ知らない人に伝えたい、私の思う勉強カフェの一番の魅力
とにかく”個”な人に出会えること。それが楽しいです。
ユニークなことをしている・知っている・大好き!な大人の方が、たくさんいます。
「こんなことやってみたいな」と思うことを既にやっている人がいて、お話聴けたりアドバイスを受けられたり!そこから面白いことが体験できたり!こんなお得なところ、無いと思います(笑)
5.最後に一言
自分が誰かを変えることなんて、できっこない。
と悩んだことがありました。
そんなときに、
「結局は自分次第だから、主体的に人を変えることはできない。けど、全力が人を動かすことはあると思う。」
こう言ってもらえて、クリアになった気がします。
自分の全力が誰かの何かを変えることが、できるかもしれないんです。
私が今、その全力をぶつける場所のひとつが勉強カフェです!
と全体的にかっこつけたことを言ってきましたが、基本的には大好きなものと楽しいことばかり考えている、そんな学生がお送りしました!
/assets/images/188116/original/03b91ec2-079d-436b-9876-fe247f12b47d.jpeg?1442118827)