今回インタビューしたのは、横浜所属のエンジニアの藤原 涼太さんです。 社内のイベントの盛り上げ役です!また、システム管理担当としては、Windows 10への移行の指揮をとりました。
PHPプログラマになったきっかけはなんですか?
不純なんですけど…手に職がほしかったんです。 大学ではC言語を触っていたのですが、卒業後はWebの仕事をしようと考えていたときにLAMPを知りました。 PHPではできないことをするために、そのあとJavaScriptも勉強しました。 初めてちゃんと触ったOSはWindows XPなので、社内では遅いほうじゃないかと思います。
弊社に入ったきっかけはなんですか?
前職でCakePHPを覚えたのですが、わからないことを調べるといつもシーブレインのブログ(バシャログ。)にたどり着いたんです。 CakePHPに強い会社なんだな、と思っていました。 それに神奈川に住んでいて横浜が好きだったので、自分にちょうどいい会社だなぁと(笑) また、前職では基本的に全てこなしていたのですが、シーブレインは分業しているので集中して一つのことに打ち込めます。 全然別のタイプの人がいる翻訳部門があるというのも大きいですね。
弊社に入ってからの印象深いできごとはなんですか?
結構前(入って半年後くらい)のことですが、高度な要求のプロジェクトがあって、一致団結して仕上げたことです。新しい学びもありました。
影響を受けた本・ものはなんですか?
『独習』シリーズが好きで結構読みました。 PHPも「独習PHP」で覚えたんです。
いつも見ているサイトを教えてください
Yahoo!デベロッパーネットワークでしょうか。
いま気になっている技術などありましたら、教えてください
ES2015ですね。 便利な関数がたくさんあるので、使っていて楽しいです!
必須もしくは気に入っているアイテムはなんですか?
PhpStormは賢すぎますね!! あとはフロント寄りの仕事もするのでBrowsersyncやgulp.jsなど、フロントエンド開発を楽にしてくれるツールが好きです。
最後に求職中のプログラマに一言お願いします!
これから学びたいという若い人にぜひ応募してほしいです。 僕が優しく教えますよ!
シーブレインではクライアントの事業拡大のため、プログラマを募集しています。