1
/
5

アパレル業界をより良くするため、東京から名古屋へ|バイイング&MDチーム 木村 隆明氏にインタビュー

FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。

今回は、2019年4月にFINEに参画したばかりの木村 隆明氏にお話を伺いました。

木村 隆明|プロフィール
1985年生まれ、東京都出身。ファッション専門学校のマーチャンダイジング(MD)専攻科を卒業後、アパレルメーカーのMD部門に入社。その後、ブランドやアパレルメーカーの在庫を値引き販売するECサイト「GLADD」を運営するla belle vie 株式会社(旧 GLADD株式会社)に転職。2019年4月にFINEのバイイング&MD(マーチャンダイジング)チームに参画し、仕入の窓口や売上・販売計画を行う。


ーFINEに入社するまでの経緯を教えてください。

木村:最初に勤めていたアパレルメーカーでは、売上は取れても在庫には悩まされていました。ファストファッションの台頭やセールのあり方の変化により、ファッション消費自体が変化してきたからです。

そこで、GLADDのビジネスモデルに興味を持ち、転職しました。GLADDは、ZOZOTOWNや楽天とは少し異なるタイプのECサイトです。フラッシュセールという、会員に向けた期間限定のセール販売を行っています。

ーGLADDでの仕事はどうでしたか?

木村:仕事自体は楽しかったですし、売上も最初は良かったですが、途中でアパレル業界の流れが変わりました。「服は大量につくれば売れる」から「服は売れる分だけつくる」へ考え方がシフトし、在庫が少なくなったんです。

GLADDは在庫が豊富にあることで成り立つビジネスですし、競合も増えてきて、以前より厳しい状況になりました。また、私はアパレル在庫の問題に対してもう少し踏み込んで取り組みたいと思ったのです。

ーそこでFINEに出会ったんですね。

木村:GLADDの取引先として、FINEの津田とはもともと知り合いでした。私がGLADDを辞める決意をしてから、津田からFINEに誘われたんです。

ー取引先相手から上司になるって不思議な感じですね。木村さんから見て津田さんはどういう人でしたか?

木村:山口県出身だからか、長州藩士のような男らしさがありますよね(笑)。無駄は極力省いて行動しますが、意外と細かいところは気にしませんし、仕事も結構任せてくれます。とはいえ、面倒見も良いんですよね。

津田はよくセミナーに行ったり本を読んだりしている勉強家なんですが、アパレル以外の分野も勉強しているんですよ。得た情報はアパレルとは関係ないように見えて、津田の頭の中で関連しあってアパレルと結びつき、最終的にはFINEに生きているのではないでしょうか。

ーFINEに参画した決め手はなんでしたか?

木村:FINEは今までにない切り口でアパレルに取り組んでいるので、巻き込まれたら私も成長できると思いました。その中でアパレル在庫問題にアプローチでき、環境にも役立てるので、自分が仕事をしていて気持ちが良いだろうなと思いました。

ー今まで学校も職場もアパレル関連で、服がとてもお好きなんですね。服を好きな理由を教えてください。

木村:服は私を楽しい気分にさせてくれるからです。いろいろな服を見ると着てみたいと思うし、服を新調すると出かけるのが楽しみになります。

私はモデルさんみたいに服に強いこだわりがあるわけではないですが、服に対してポジティブな心の動きがあるので、純粋に服が好きなのだと思います。

ーFINEでこれからどういう仕事をやっていきたいですか?

木村:新しいことに挑戦したいというよりは、既存のものをより良くしていきたいです。FINEはアパレル在庫の問題へ挑戦したり環境に配慮したり、社会的に貢献しようとする会社の信念が確立しているので、そこからは逸れずにいたいんです。

また、FINEは今まさに大きく成長している途中なので、これから何が起こるのかわくわくしています。

株式会社FINEでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング