- 学歴に不安を抱く23卒
- 営業・広告
- 企業と本気で向き合いたい23卒
- 他41件の職種
- ビジネス
-
その他
- 学歴に不安を抱く23卒
- 企業と本気で向き合いたい23卒
- 未経験OK/トレーナー
- 自分の得意を仕事にしたい23卒
- 成長し続けたい23卒
- 納得いく就活をしたい23卒
- 納得いく内定承諾を目指す23卒
- 就活リスタートに燃えてる23卒
- 熱量持って仕事がしたい23卒
- 好きを仕事にしたい23卒
- 経営について学びたい23卒
- 自分の殻を破りたい23卒
- 誰かのために働きたい学生
- 本当の自分で就活したい23卒
- 自分だけの強みが欲しい23卒
- 明るい職場で働きたい23卒
- 自分軸で就活したい23卒
- 納得できる就活がしたい23卒
- 未経験OK/フィットネス
- マーケター/カウンセラー
- 自分を伝える就活をしたい23卒
- 経営者になりたい23卒
- 自分だけの人生を歩みたい23卒
- 就活に焦りを感じている23卒
- 結果を残したい23卒
- 未経験OK/カウンセラー
- 素直な気持ちをぶつけたい23卒
- 挑戦したい23卒
- 納得のいく就活をしたい23卒
- やりたいことを見つけたい23卒
- 自分の道を切り開く23卒
- 新しい一歩を踏み出す24卒
- 女性が輝く社会を創りたい23卒
- オープンポジション・23卒
- 圧倒的に活躍したい23新卒
- 経営者を目指す23卒
- 未経験・女性活躍中
- 挑戦し続けたい23卒
- 中途/オープン/未経験
こんにちは。ネクステージグループ人事部の武田と申します。
私自身、記事内によく登場していますが実は初投稿です。
今回、社内で結構重要なことをしている私なのに誰も取り上げてくれないので、
自分自身で取材をしてしまおうと考えた斬新かつ悲壮感漂うフィードです。
※人事メンバーとのワンショット
さて、私のメイン業務ですがそれはズバリ・・・
『 人 財 開 発 』
ネクステージグループ社員(新卒・中途)に対し、価値観教育・スタンス教育・職能教育を行い、
最大の経営資源である社員のモチベーションを平準化し、人財への育成・開発をしています。
簡単に言うと、グループ教育において企画と制作から運営・講師まで教育に関することを担っています。
※2019年卒新入社員研修風景(通称:ネクストカレッジ)
現在、ネクステージグループ内で行っている研修をざっくりカテゴライズすると3つあります。
1.入社時研修(通称:ネクストカレッジ)
会社理解をはじめ、ネクステージグループが大切にしている理念やビジョンを理解するための研修です。
自身の目標設定や働く意味・目的を明確化していくための研修を約2週間にわたって考えていきます。
2.階層別研修
役職別に分け、新任リーダーにはリーダー研修・マネジメント層にはマネジメント研修と階級に
沿って必要とされる能力開発を行います。
3.その他研修
各社員の状態に合わせて行うその他の研修には、有名な本を題材とした研修や内定期間研修、
フォローアップ研修があり、受講者の現状に合わせた内容の研修を行っていきます。
※7つの習慣研修講師ライセンス取得
また、すべての研修は理念に沿った教育を常に行っており、
ネクステージグループ教育理念
私達は、人間力6割・仕事力4割の割合で学び続け、最新学歴を更新し続けます
一.価値観教育を通じて、健全な価値観を持った可能思考力を身に付けます
一.態度教育を通じて、社会人としてあるべき模範的な態度を身に付けます
一.職能教育を通じて、顧客ニーズを満たす高度な職能スキルを身に付けます
を軸とした教育制度体系・コンテンツを日々、創りだしていくことがメインの業務になっています。
※お休みに人事メンバーとお蕎麦
私自身、多くの企業で教育業務を経験してきましたが、大半の企業教育体系は業務スキル重視の研修で、
早期戦力化志向が極端に強いと感じています。
もちろん、働く上で社会人としての業務スキルの習得は重要ですが、私自身の考えは業務スキルの土台に
ヒューマンスキル(素直さ・謙虚さ・可能思考等)があり、土台形成こそが本来時間をかけ行うべき
教育なのではないかと感じています。
※2019年卒新卒研修後の懇親会風景
ネクステージグループでは今後においても、社会人としての業務スキルだけ伝える教育研修ではなく、
受講者自身の人生において本質的に必要ことを考え、自身の望む結果に少しでも近づけるよう
教育研修からアプローチし続けていきます!
気軽な情報交換や相互理解に活用できます
会社をフォローして
記事や募集が投稿されると通知が届きます。気になる記事や募集について話を聞きに行こう。