- 開示業務/財務経理
- 22新卒・長期インターン可
- サーバサイドエンジニア
- Other occupations (5)
- Development
- Business
- Other
みなさんこんにちは!かっこ株式会社 採用担当です。
今回もご覧いただきありがとうございます!
今回の社員インタビューは、かっこの核となる、「不正検知サービス」のシステム開発や運用を担うシステムソリューション事業部に新卒入社をしたエンジニアの佐藤さんに実施しました!
佐藤さんは、かっこ麻雀部や登山など課外活動にも積極的に参加するアクティブな方です!
それでは、どうぞ!
>まず最初に、学生時代の事を少し教えてください!
佐藤:就職する前の大学院では、数学の計算から、最後までやり通すことで得られる喜びはとても大きいことを学びました。
答えがあるとわかっていても、終わりが見えない長い計算を前にして、屈してしまいそうなことがありました。
夏休みは修士論文の研究をサボって遊んでました(笑)が、それでもなんとかして、やっと答えにたどり着いた時の嬉しさは今でも忘れられません。
自分で導いたあの方程式の美しさは、僕だけの宝です。
>かっこを知ったきっかけは?
佐藤:就職活動の時、登録していた逆求人サイトに、スカウトが届いたことがきっかけでかっこを知りました。
>入社の決め手となったものは?
佐藤:「不正検知」という独特なサービスとシェア(国内No.1)の高さに惹かれました、自分もそんなサービスを扱える会社で働きたいと思いました。
>今やっている業務内容について、教えてください。
佐藤:不正検知サービス「O-PLUX」の審査処理に関するコスト削減のための開発や、業務効率をあげるためのアプリの開発などを行っています。
> かっこに入ってみて、イメージとのギャップはありましたか。
佐藤:私は、人間関係や業務内容を気にしていましたが、特に大きなギャップはありませんでした。
>佐藤さんが思う「かっこの雰囲気」はありますか?
佐藤:かっこは、働きやすい印象があります。
リモートワークや有給が取り易いこともあり、働き方の自由さを感じています。
人間関係も良好で、仕事以外のプライベートな時間では、登山やBBQ、ゲームをして楽しんでいます!
代表岩井・会社メンバーとの富士山登山での一枚。
>今後どんな仕事をしていきたいですか?
佐藤:O-PLUXの保守開発を続けていきたいです。
不正検知サービスをお客様に安心して届けられるように、日々の業務や勉強を頑張っていきたいです!
>プライベートや趣味があれば、教えてください!
佐藤:趣味は数学と麻雀です。
数学は、数学書に記載されている定理の証明を読むことが好きです。
最近はプログラミング言語Haskellを利用して、圏論の勉強を楽しんでいます。
麻雀は、かっこの麻雀部の所属部員と一緒に打つのが楽しいです。
Zoomによるリモート麻雀を開催しました!麻雀部を盛り上げていきたいです!
> 転職者・就活生へ向け一言お願いします!
佐藤:自分の仕事の成果がわかりやすい会社だと思います。
自分が実装した処理やサービスの一部が誰かの役に立っていると知って、嬉しさや達成感を感じれる方にオススメの会社です!
佐藤さんありがとうございました!
採用担当が言うのもなんですが、かっこには本当に成果が出しやすい環境が揃っていると思います!(笑)
気になる方は、是非一度気楽にお話ししましょう!!