かっこ株式会社
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
かっこ株式会社
NEW
3日前【CaccoLog Vol.15】~こだわり続けたUXデザインをカタチに。「O-MOTION」リニューアルプロジェクト~
情報漏洩の要因の1つでもある不正アクセス対策として、金融機関や会員サイト向けに不正アクセス検知サービス「O-MOTION」を2016年より提供しています。最近では、大手EC支援事業者のセキュリティ強化にも活用いただくなど、幅広くご利用いただいています。O-MOTIONのサービスサイトhttps://frauddetection.cacco.co.jp/o-motion/自社開発ということもあり、これまでもお客様からの要望や精度向上に取り組んできましたが、今回、大規模な管理画面リニューアルを2020年から企画・設計し、2022年4月に完了しました。2年という歳月をかけて取り組んできたプロジ...
メンバーと話せるCacco Tech blog
13日前
【Cacco Tech blog #5】~かっこのエンジニアの情報共有について~
こんにちは、かっこ株式会社(以下、かっこ)取締役CPOの岡田です。今回は、かっこのエンジニアが「どのような技術に興味があるのか」を具体的な事例も用いて伝えたいと思います。第1回の記事でも記載しましたが、かっこでは積極的な情報共有がしやすいように、全社員で情報共有するためのツールとして「NotePM」というツールを導入しました。Slackで投稿した技術的な気付きや技術情報をストック情報としてNotePMの記事に蓄積することを推進しています。エンジニアチームが蓄積しているものは大きく大別すると3点に分類されます。1.サービス概要・サービス仕様2.マニュアル関連3.技術的な気づき1.サービス概...
メンバーと話せるかっこ株式会社
約1ヶ月前
【CaccoLog Vol.14】~オウンドメディアを3倍成長させたかっこのマーケティングとは~
かっこをEC業界における「不正検知サービス」導入実績No1へ導き、オウンドメディアを3倍成長させてきたかっこのマーケティングについて、今回はご紹介したいと思います!マーケティングが所属する部署としてはO-PLUX事業部で、当初は不正検知サービスがメインでしたが、今では部門を超えてデータサイエンス事業部などにも関わり幅広くサービスの認知向上や新規リード獲得などのサポートをしています。マーケティング担当であるO-PLUX事業部の澁谷さんに普段の業務やお仕事への想いなどお話をお伺いしました。 ーお仕事内容について、教えてください。Webマーケティングをメインに、サービスサイト、オウンドメディア...
メンバーと話せるCacco Tech blog
約2ヶ月前
【Cacco Tech blog #4】~不正アクセス検知サービス「O-MOTION」の開発の歴史と今後~
こんにちは、かっこ株式会社(以下、かっこ)取締役CPOの岡田です。今回は不正ログイン検知サービスのO-MOTIONの技術領域の概要に触れていきたいと思います。不正アクセス検知サービス「O-MOTION」の誕生不正アクセス検知サービス「O-MOTION」のローンチは2016年7月になります。ECでの不正注文検知サービス「O-PLUX」の開発・運用実績を積み重ね、新たな事業・プロダクトとして2015年から検討を開始したものになります。当時、インターネットバンキング等での不正ログイン被害・不正送金被害が注目され始めたタイミングで、これまで培ってきたリアルタイムで不正注文検知のノウハウを活用もで...
メンバーと話せるかっこ株式会社
約2ヶ月前
【CaccoLog Vol.13】かっこのデータサイエンス部門とカスタマーサクセス部門がタッグを組んだ取り組みを紹介
新年度も始まり、新たなメンバーの入社や移動、組織の変更などがあった方も多いかと思います。今回は、かっこのデータサイエンス事業部とカスタマーサクセスディビジョンの取り組みをかっこの組織体制も交え、皆さんにご紹介したいと思います。本題に入る前に、少し現在の組織体制について触れておきます。以下組織図です。 基本的 にはプロダクト毎に事業部が分かれており、また、新しいサービス企画など、10を超えるさまざまなプロジェクトがあり、そこでは部署横断でメンバーが構成されることが多いです。ーデータサイエンス事業部とカスタマーサクセスディビジョンのそれぞれの役割について、教えてください。おおたけさんデータサ...
メンバーと話せるかっこ株式会社
3ヶ月前
【CaccoLog Vol.12】2022年度のかっこ新入社員オンライン入社式の様子をお届けします🌸
かっこでは、20221年4月1日に2022年度新卒社員の入社式をオンラインで実施しました。今年入社の新入社員は、以前よりインターンやアルバイトとしてかっこに就業されていた山科さん、福山さん、星野さん、冨永さんの4名です。(昨年は2名だったので、ますますフレッシュなメンバーが増えます♪)オンライン入社式には、かっこの役員や正社員、契約社員やアルバイトスタッフの方もご参加いただき和気藹々とした雰囲気で行われました。代表岩井からは新入社員に対して、仕事は人生の一部でもあるので、時にはやりたくないこともあるかもしれないけど、やっぱり自分のやりたい仕事をやってもらいたいこと、自分の体験談なども交え...
メンバーと話せるCacco Tech blog
3ヶ月前
【Cacco Tech blog #3】~日本の裏側からのリモートワーク!~
こんにちは!かっこ株式会社(以下、かっこ)のエンジニアの仁戸田です。エンジニアメンバーで組織されているシステムソリューションディビジョン(以下、SS)に所属しています。今回お伝えしたい内容は「海外でのフルリモート」です! 家庭の都合で、2021年12月よりアルゼンチンからフルリモートで就業しています。 アルゼンチンからの勤務を開始したこの4ヶ月を振り返って、現地の生活や文化を交えながら海外でのフルリモートについて説明します。現地の写真も沢山ありますので、ぜひお楽しみください♪ アルゼンチンは南アメリカ南部に位置します。 ラテンアメリカではブラジルに次いで2番目に領土が大きく、世...
メンバーと話せるかっこ株式会社
3ヶ月前
【CaccoInterview Vol.23】~仕事もプライベートも妥協せず全力で楽しむ「旅×Run×会計士」~
かっこには、さまざまな働き方のメンバーがいます。そこで今回は、コーポレートディビジョンで経理関係を業務委託メンバーとしてサポートしてくれているノマドランナーの“しばけん”さんこと、柴野さんのインタビューをご紹介します。ノマドランナーといわれる所以や固定の住まいを持たないライフスタイルを選択した理由など中心にお伺いしました。冬は沖縄、夏は北海道など定住せず、自分のやりたいことを大切にしながら働いている様子もお伝えします!―事業部内の自己紹介で、ノマドライフスタイルをさらっと紹介してくれたのが印象的でした。まずは、これまでの経緯を教えてください。前職は、SaaSアプリ事業の社員10名未満のス...
メンバーと話せるCacco Tech blog
4ヶ月前
【Cacco Tech blog #2】~不正注文検知サービス「O-PLUX」の開発の歴史と今後~
こんにちは、かっこ株式会社(以下、かっこ)取締役CPOの岡田です。前回はかっこのエンジニア組織について触れましたが、当社の最初のプロダクトである不正注文検知サービス「O-PLUX」の歴史を中心に技術領域の概要に触れていきたいと思います。 ~不正注文検知サービス「O-PLUX」の歴史~ 不正注文検知サービス「O-PLUX」の誕生 O-PLUXは、当社売上の7割を占めるプロダクトですです。かっこを創業した際に、最初から不正注文検知サービス「O-PLUX」の構想があったわけではありません。最初のプロダクトである不正注文検知サービス「O-PLUX」は、創業後に行ったECにおける不正対策のコンサル...
メンバーと話せるかっこ株式会社
5ヶ月前
【CaccoLog Vol.12】オフィスリニューアルの様子をレポートします!
働き方に合わせて、昨年末オフィスをリニューアルしました!これまでもかっこは、働き方や事業拡大に合わせ引越しやリニューアルをしてきたので、過去も少し振り返ってみたいと思います。2011年 神田オフィス2012年 新宿オフィス2014年 赤坂オフィス2018年 リニューアル1回目:カフェスペースの新設、会議室・エントランスの大改造2021年 リニューアル2回目:カフェスペースの改造、エントランスの大改造一部ですが、当時の様子もご紹介します。2018年:リニューアル1回目 執務室のイスをオカムラのハイスペックチェアに変更エンジニアから良いコードを書くためには、いい椅子がほしいという声もあり、オ...
メンバーと話せるCacco Tech blog
5ヶ月前
【Cacco Tech blog #1】~Caccoのエンジニア組織を紹介します!(2022年版)~
こんにちは!かっこ株式会社(以下、かっこ)取締役CPOの岡田です。「CPO」って聞き慣れない方も多いと思いますが、Chief Product Officerの略で会社全体のプロダクトに責任を持っています。また、併せてエンジニア組織を見ています。今回はかっこ株式会社がどのようなプロダクトを持っているか、それに対してエンジニア組織がどのように関わっているかを伝えたいと思います。 かっこは『未来のゲームチェンジャーの「まずやってみよう」をカタチに』をビジョン(Evolutonaly Purpose)に掲げ、SaaS型アルゴリズムサービスを提供しています。会社のHPにもありますが、具体的には「S...
メンバーと話せるかっこ株式会社
5ヶ月前
【CaccoInterview Vol.22】~お客様に感謝されると同時に、成果にこだわり続けたい~
かっこの主力サービスである不正注文検知サービス「O-PLUX」の営業として、約3か月前に入社した細川さん。前職は出社が基本の働き方で、かっこへ入社しテレワークの快適さを実感する一方で、様々なことがオンラインでできるようになっているため、使用しているツールの多さに最初は驚いたそうです。細川さんにとっての営業の醍醐味なども、聞かせていただきました✨ー入社前のかっこに対する印象はどうでしたか。前職は、ウェブ制作会社で営業として働いていたこともあり、ECサイトを運営しているお客様と接する機会も多く、コロナ禍でEC業界の盛り上がりや需要の高まりも感じていました。印象という意味では、EC業界の専門誌...
メンバーと話せるかっこ株式会社
6ヶ月前
【CaccoLogVol.11】方針説明会と「みんなからありがとうMVP」受賞の様子をレポートします!
みなさん、年末年始はどのように過ごされましたか?広報担当の前田です。今年は、「成長」や「始まり」の意味をもつ寅年ですね!本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 さっそくですが、全社員参加の方針説明会&懇親会が12月24日に開催されました。普段はテレワークが基本なので、実際にリアルで全社員がオフィスに集まるのは約半年ぶりとなり、感染対策を徹底し実施しました。そして、システム開発部門に所属していて12月にアルゼンチンに移住したメンバーもオンラインで参加してくれました。方針説明会では、2021年の振り返りと2022年の方針を各事業部ごとに、発表がありました。【方針説明会】全社員対象で上期と下期の...
メンバーと話せるかっこ株式会社
6ヶ月前
【CaccoInterview Vol.21】~データ分析が面白い!自身のさらなる挑戦の為に選択した道とは?~
かっこでは、自分の状況に合わせて様々なスタイルで働ける環境があります。なかでも、今回は今年11月にコンサルティング事業部で、アルバイトスタッフから社員へ昇格された福山さんに、業務面での違いや自身の気持ちの変化などを伺いました。さっそく、インタビュースタート!ーまずは、かっこのコンサルティング事業部でスタッフとして働こうと思ったきっかけを聞かせてください。 これまでは事務関連の仕事をしていたこと、もともと1人でじっくりと作業することが好きなこともあり、データ分析に興味をもちました。腰痛もちなので完全テレワークで働けることも嬉しいポイントでした。ー普段はどんな業務を担当されていますか? コ...
メンバーと話せるかっこ株式会社
8ヶ月前
【CaccoInterview Vol.20】~複雑で巧妙な手口を見つけお客様に喜んでもらうことがやりがいに~
不正を見つけるプロでもあるコンサルティング事業部の安中さん。たくさんのデータから傾向を見出す秘訣や、その業務をスタッフさんにいかに伝えていくかなど、お伺いしました。 早速スタート!!ーコンサルティング業務で、不正傾向の分析や新たな不正発見などは不正検知の大切な要素のひとつだと思いますが、膨大なデータを日々チェックするなど、大変そうなイメージです。業務について教えてください。 コンサルティング業務では、主に事業者の後払い決済導入におけるシステム構築や運用支援を行っています。なかでも代金未払いなど不正の発見や検知方法の検討は、不正者との知恵比べのようなところがあります。単純な手口もあれば、...
メンバーと話せる