1
/
5

譲渡会のお知らせ♪

「だれかとか、団体とか、会社を批判するということではありませんが、やわらかいメッセージとして、ペットを飼おうと考えている方は、生体販売ではなく、里親になりませんか?と伝えて行きたいのです」


本日、打ち合わせでお会いした方がおっしゃっていて、とても納得した言葉です。


たしかに、ペットの生体販売をやめなさい!声高く言うこともできると思いますが、一つの選択肢として「保護犬・保護猫」を家族として迎えることを、お知らせしていくということは、継続的な活動として、とても大切なことであると感じます。

小池知事が、動物の殺処分ゼロを掲げられましたが、現在、東京都は約100頭が保護されているそうです。本日お会いした方は、それぞれの保護団体が横に繋がりをもって、「保護犬・保護猫」にベクトルを一つに向けることができたなら、殺処分ゼロの活動も加速していくのではないかともお話をされていました。

それぞれの保護団体が理念を持ち活動を行うのはとても良いことですが、保護団体同士が、方法論で意見の相違を生んでいるのはとても悲しいことです。


私たちは民間の事業者として、課題があるところに解決策を提示しつつ、社会的な課題解決にも繋げていきたいと思っています。

踏まえると、一日に数百頭が殺処分されている現実はやはり、見逃すことはできないと思います。2020年は東京オリンピックがあります。諸外国の人たちを招き入れたときに恥ずかしくない日本をお見せしたいものです。


さて、前置きが長くなりました。

本日は一般社団法人 Do One Good様の譲渡会のスケジュールをお伝えしたいと思います!

~一般社団法人 Do One Good様HPより引用~

http://doonegood.jp/about/

私たちは2009年より「ペットのアダプションイベント」の開催をスタートしました。 その活動を通して、ある理想を目指すようになってきました。それが、『未来のペットショップ』です。何かしらの理由で飼い主がいないペットが新しい飼い主と出会う『里親会』を軸とした『未来のペットショップ』ですから、扱う動物は仔犬や仔猫ばかりではありません。その代り、1頭1頭それぞれの動物の『性格』・『クセ』・『適正』を把握しているので、ペットとの出会いを求めている方に、詳細に伝えることが出来ます。もちろん、『ショーケース販売』も、『店舗内飼育』もありません。それぞれの動物の『パーソナル』を理解しているからこそ、質の高い『物品の紹介』や、『暮らしのアドバイス』ができます。

『ペットと暮らしたい!』と考えている人々の、新しい『出会いの場所』として…また、将来のペットと暮らすことになるかもしれない『子供たちの学びと経験の場所』それが、『未来のペットショップ』です。


◇次回の譲渡会◇

1月8日

場所は横浜です。

ココカラ・リオーネ 内で開催
[はまテラス]
横浜市西区高島2-18-1 横浜そごう2階


それ以降のスケジュールは➡こちら

株式会社CARE PETSでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
今週のランキング