株式会社カウリス
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社カウリス
2ヶ月前
「新たな環境で立場を1から築く」多国籍メンバー在籍の開発環境へ 【社員紹介 #1】
「新たな環境で立場を1から築く」今回ご紹介するカウリスメンバーは、2020年に中途入社したエンジニアのNさんです。前職ではマネージャーという立場でありながら、「新たな環境で立場を1から築く」ことを決意し、多国籍なメンバーであるカウリスにジョインしたNさんに今までの経歴やカウリスの魅力を語ってもらいました。▼今までの経歴を教えて下さい20代の頃はJavaを利用したWebアプリケーションの受託開発をメインとしていました。100名ぐらいの規模のプロジェクトでアプリケーション基盤チームのメンバーとして開発標準の作成やフレームワーク開発をやっていたこともあります。30代に入ってからはアド系の会社で...
株式会社カウリス
3ヶ月前
「カウリス」って何語?
こんにちは。カウリスでライティングのお手伝いをしているホシノです。カウリスの設立者であり代表の島津さん(写真の左から2番目)に社名の由来を聞きたいと思います。ホシノ島津さん、こんにちは。今日は島津さんがつけた「カウリス」という社名の由来をお聞きしたいと思います。カウリスって短いし呼びやすいし、いい名前ですよね。島津ありがとうございます。でもよく間違えられるんです。「カリウス」「カリウス」って。もう「カリウス」にしてもいいかなって思います(笑)。ホシノえ……。いいんですか。そもそも「カウリス」って造語なんですか? 意味とかないんでしょうか?島津意味ありますよ。ラテン語で「茎」という意味です...
株式会社カウリス
4ヶ月前
地方銀行で初めて百五銀行様が 不正ログイン検知サービス「FraudAlert」を導入 〜不正利用口座の特定に貢献〜
不正ログイン検知サービスを提供する株式会社カウリス(東京都千代田区代表取締役 島津敦好 以下、「当社」)は、株式会社百五銀行(本店:三重県津市 取締役頭取 伊藤歳恭)が提供する百五ダイレクトバンキングに、「FraudAlert」を導入いたしました。不正検知サービス「FraudAlert」は、現在までに10社以上の金融機関をはじめ、クレジットカード会社、証券会社、暗号資産交換業者、通信キャリアに、導入いただいております。個人情報を用いず、端末から取得する200以上のパラメータを基に、不正ログインを検知します。なりすましによる被害に加え、昨今急増している架空名義の口座開設、口座の転売、マネー...
株式会社カウリス
12ヶ月前
「アフターコロナ ウィズコロナ – 明日の金融 ~JFIA受賞企業によるパネルディスカッション~」に参加します
2020年4月28日(火)にオンラインで開催される「アフターコロナ ウィズコロナ – 明日の金融~JFIA受賞企業によるパネルディスカッション~」に、代表の島津が参加いたします。同イベントは、FINOLABが今年新設した「Japan Financial Innovation Award 2020」の受賞企業が集まり、新型コロナウィルスの感染拡大による金融サービスへのニーズ変化について、パネルディスカッションを行うものです。ぜひご覧ください。・日 時 :4月 28日(火)18:00~19:00・参加方法:YouTubeライブによるオンライン配信・URL :https://www.yout...
株式会社カウリス
約1年前
新型コロナウイルス感染症に関する当社対応について
現在新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、厚生労働省他関係各所より、感染拡大の防止強く推進するよう呼びかけられております。これを受け、当社では当面の間テレワークでの勤務を推奨する決定をいたしました。採用活動は引き続き積極的に行ってまいりますが、対面での面接およびオフィス見学はしばらく対応出来ません。オンラインでの面接/面談となりますので、悪しからずご了承くださいませ。応募者の皆さまには、ご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のうえご容赦賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。全世界的なコロナウイルスとの闘いが早く終息しますように。
株式会社カウリス
約1年前
「電力設備を活用した不正銀行口座の開設防止に関する実証」で「JFIA 2020」コラボレーションカテゴリ・優秀賞を受賞
不正ログイン検知サービスを提供する株式会社カウリス(東京都千代田区代表取締役 島津敦好 以下、「当社」)は、2020年3月23日(月)に発表が行われました「Japan Financial Innovation Award 2020(JFIA 2020)」において、コラボレーションカテゴリの優秀賞を受賞いたしました。JFIA 2020は、金融分野における情報通信技術を活用した先進的な取組みを促進し、業界内でのベストプラクティス共有を図ることに加え、企業グループや業種の垣根を超えたオープンイノベーションのさらなる拡大を目指し、今年新設された表彰制度です。詳細はこちらから>>
株式会社カウリス
約1年前
カウリスがスタートアップ×知財のベストプレイヤーを表彰する 「IP BASE AWARD」で奨励賞を受賞
不正ログイン検知サービスを提供する株式会社カウリス(東京都千代田区代表取締役 島津敦好 以下、「当社」)は、本日2020年3月19日(木)に開催された「IP BASE AWARD」の「スタートアップ部門」において、奨励賞を受賞いたしました。「IP BASE AWARD」は、ASCII STARTUPが主催する、XTech展示カンファレンス「JAPAN INNOVATION DAY 2020」の中で、2019年のスタートアップ×知財のベストプレイヤーが表彰されるものです。知財全般に関する取り組みを評価する同アワードで、当社は、意欲・先進性・注目度などの観点から「戦略的な知財権の取得、活用な...
株式会社カウリス
約1年前
カウリスがSMBCベンチャーキャピタル引受先とした 第三者割当増資により、資金調達を実施
不正ログイン検知サービスを提供する株式会社カウリス(東京都千代田区代表取締役 島津敦好 以下、「当社」)は、SMBCグループの投資部門であるSMBCベンチャーキャピタル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石橋 達史)を新規引受先とした第三者割当増資により、資金調達を実施することを本日発表いたします。「FraudAlert」は、現在までに10行以上の金融機関をはじめ、証券会社・仮想通貨取引所、通信キャリアなど様々な業界に導入いただいている不正アクセス検知サービスです。個人情報を用いず、端末から取得する200以上のパラメータを基に、不正なログイン・アクセスを検知します。月間数千万件...
株式会社カウリス
約1年前
プライバシーマークを取得しました。
株式会社カウリスは、2020年3月4日付で、一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)から「プライバシーマーク(Pマーク)」を認定取得いたしました。プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合し、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。認定年月日:2020年3月4日認定番号:第17003827号当社は今後も、プライバシーマーク認定事業者として、引き続き個人情報の適切な取扱い体制...