書いている人:小林美保
まさかの英語関連投稿第二弾です。
まだ動員を増やし続けている『鬼滅の刃』とも絡めまして、out of the blue! です。
(家族の私評はまさかの鬼舞辻無惨です。色黒なので陽光は克服しており、最恐です)
out of the blue は思いがけない、という表現で使います。
日本にも’青天の霹靂’(霹靂一閃!)という諺がありますが、曇りのない青空から突如として雷が鳴り響く、つまり予想外の事件が起こることという意味があります。
out of the blue は略語で、正確にはout of the clear blue skyもしくはout of a clera blue skyと言います。
なにもない澄んだ空から突然出てきた…のような意味です。略してout of the blue.
suddenly
unexpectedly
等も使いますが、こんな慣用語を使いこなせるとこなれて見えるかも?!
こなれて見えるのと会話力は比例しませんが…。