ホーム
AWS/IoT関連技術を研鑽しSociety5.0の実現へ!
Tech Fun株式会社は、日本国内、海外拠点(ミャンマー)で、技術を楽しみながら、世の中に付加価値の高いサービスを提供している、技術者集団です。 扱う技術の特徴としては、AWS上でのIoTシステム開発を中心とした、注目度が高い領域であることが挙げられます。当社においては、5年ほど前から、プログラミング言語だけではなく、クラウド技術にも注力してきました。特にAWSについては、様々なプロジェクトの実績があり、多くのノウハウを保有しており、これらを強みとしています。
価値観
同社では2019年度より、各事業のマネージャーがグループを管理する「階層型」組織から、プロジェクトごとに組織されていく「チーム型」組織を導入しました。新たに導入した「チーム型」組織の特徴は、まず非常に「フラット」であるということです。チーム内に連携窓口となるリーダーを置いてはいますが、メンバーの上長ではありません。各自が積極的に何をすべきかを考え、自発的に行動するようロールが設定されています。今までのトップダウン方式に比べて、スピード、実効性の両面において、大きな成果が出ています。
テレマティクス向け IoT/AWS を用いたビッグデータ活用ソリューション、サーバーレスアーキテクチャの導入、Python/AI/機械学習、Scalaなど、付加価値の高い技術を積極的に扱っており、これにより顧客にすぐれたシステムを提供しつつ、各人のスキルや経験の向上を実現しています。
<未経験者向け研修、充実の4ヶ月間>
研修期間は4ヶ月間。Javaの基礎から始まり、データベースの学習、Javaとデータベースの連携など、Javaに関する文法学習と実践演習を反復して学習していきます。その後のフレームワーク研修では、Spring Bootという主流となっているフレームワークを学習し、実務で通用する応用的な技術を身につけていきます。研修の総仕上げとして、模擬プロジェクト研修と呼ばれる、自らが企画するWebシステムを企画し、実装した上で、社員の前でプレゼン形式で発表してもらいます。
・フレックスタイム制(チーム内で適用可否判断。)
・在宅勤務制度(一定要件(※)を満たした場合、在宅での勤務を可能としています。※ 一定要件とは、自立して個人のタスクをこなすことができ、自宅にインターネット環境を完備しており、いつでも通信できる状態にある社員に対して、在宅勤務をさせたとしても、プロジェクト運営に支障を来たすことがない、とチームにて判断できること。)
・育児介護休暇(男性社員の取得複数実績あり。最長3ヶ月。)
原則毎月1回、レクリエーション活動として、任意参加で様々なアクティビティーに参加しています。過去の行事は以下の通りです。
・BBQ
・ボウリング大会
・ボードゲーム
・パン作り教室
・工場見学
・体育館貸切スポーツ大会
昇給:年4回(人事考課制度に基づく)
メンバー他のメンバーも見る
会社情報
東京都台東区東上野1-7-15 ヒューリック東上野一丁目ビル 3F
2006/5 に設立
笠井 達也 が創業
100人のメンバー