なにをやっているのか
栗原市でのおてつたびの様子。お手伝いを通じて、地域の方々と深い関係性を築くことができるのが、おてつたびの大きな特徴となっております。
「知らない地域でお手伝いをしながら旅をしよう」を掲げており、行ったことがない地域や知らない地域へ行くキッカケを作りたいと思っています。
私たちは、以下のビジョン・ミッションを掲げて活動をしている会社です。
◆ビジョン
・日本各地にある本当にいい人、いいもの、いい地域がしっかり評価される世界を創る
◆ミッション
・誰かにとっての”特別な地域”をつくる。
・”知らないだけ”という機会損失を無くす。
・お互いの”ありのまま”の良さを認識し、温かい関係が広がる世界を作る。
おてつたびでは、
「地域の短期的・季節的な人手不足で困る事業者(宿泊施設や農家等)」と、「知らない地域へ行きたい!」「仕事をしながら暮らすように旅したい!」と思う地域外の若者をマッチングするWebプラットフォームを運営しています。
おてつたびを利用する若者は、お手伝いによって報酬を得ながら地域を旅することができるので、通常よりも旅費を低く抑える事ができます。
また、自分の出来る事や得意・スキルを活かしたお手伝いを通じて、地域にぐっと入り込むことを可能とします。
お手伝いを通して地域の方と深い関係ができ、気づいたら自分にとっての特別な地域(=地域の関係人口)ができている、そんな"新しい旅"の形を提案しています。
【実績】
★現在、約650の事業者や自治体がおてつたび先として登録されており、全都道府県でマッチングの実績があります。
★ユーザー数は順調に増加しており、2022年6月に2万人を突破しました。
★「日経ソーシャルビジネスコンテスト」優秀賞、「地方創生ビジネスプランコンテスト」最優秀賞、「女性起業チャレンジコンテスト」グランプリ、「ジャパン・ツーリズム・アワード 学生が選ぶジャパン・ツーリズム・アワード/スタートアップ賞」など多数のコンテストにて受賞。
★楽天、JAグループなどのアクセラレーションプログラムに採択。
★「ガイアの夜明け」「ZIP!」「日経クロストレンド」「めざましどようび」など数多くのメディアでも注目していただいております。
★JA、ANA、JR西日本など、数々の大手企業との連携したプログラムを提供しています。
なぜやるのか
数千万円のシードラウンドの資金調達済みです。心強い投資家の皆様と一緒にさらに加速していきます
各所からイベント登壇依頼やメディア取材依頼が殺到している、今話題のサービスです
未知の地域に、地域外の人が訪れやすい世界にしたいと思い、2018年7月創業、2019年1月に開始をしたサービスです。
「本当は行ってみたいけど、交通費が高くて行けない。」「何が魅力かわからなくて行くのが不安。」などの様々な不安を払拭し、地域外の若者がまずは地域に訪れるキッカケを作りたいと考えています。
日本各地には、まだ知られていない隠れた魅力を持っている地域が沢山あります。
ただ、キッカケがなかったり知らなかったりして、訪れる機会を失っているだけなんです。
私たちは、誰かにとっての特別な地域(地域のファン)を沢山創出する事によって、その方を通じて地域の情報を発信し地域に訪れる人が増える循環を作っていきます。
おてつたびを通して、日本各地に人と想いとお金がしっかり巡る世界にすることを目指しています。
どうやっているのか
まだまだ人数が少ないスタートアップだからこそ、様々な立場から見えてくる意見やアイデアがとても大事と考えています。
ポジションによっては、地方出張が多い会社になります。誰よりも地域や地域の方々の可能性を信じられる集団でいたいと考えます。
We will make new travels.
“地域の人を通して地域を好きになる”を信念に、誰よりも地域の可能性を愚直に信じ、今までの世の中の常識を変えるような新しい旅の形を作る。
誰よりもまっすぐ誠実に人や地域の持つ可能性を信じ、愚直に社会課題に向かい合うポジティブ集団、それが“株式会社おてつたび”です。
弊社では6つのバリューがあります。
・愚直に誠実であれ
・愛を持って接する人であれ
・前向きであれ
・行動家であれ
・理想家であれ
・社会起点であれ
この6つのバリューのもとに、年齢や性別、経歴や役職関係なく、おてつたびの可能性を信じ、愚直に挑戦する人たちが集まっています。