なにをやっているのか
繁華街に近く賑わいのあるエリア。仕事帰りの会社員やアスリート、学生など様々な年齢層の方が通われています。
★S-BODY JAPAN★とは
オーナーの水野が国際基準のカイロプラクティックを昇華して独自理論として確立したS-BODYメソッドを使ってサービスを提供しています。
S-BODY JAPANの由来は人間が本来持つべきS字のカーブ(生理湾曲S-BODY)が現代社会では保ち難く多くの不調により悩む方々後を経たない状況です。その不調の根本原因を解明して正常化して行くことが生活の質を向上させ人生の豊かさに繋がると考えて日々の臨床にあたっています。
後ろに着くJAPANの意味は、その独自メソッドを日本から世界に向けて発信して行くことを目的として作り上げたのがS-BODY JAPANです
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
WHO国際基準を満たした技術者の元、骨格調整を行っています。
年間のべ1万人以上の施術実績を誇り、顧客のリピート率94%以上。
<未病や慢性疾患を抱える人たちの不調を改善するため>
姿勢分析にこだわりぬき、施術を通して健康で明るい未来を提供しています。
◎原因不明の不調(未病)に悩んでいる方のボディケア
・どこに行っても体の不調が良くならず半分あきらめてしまっている方や
治療院に行ってもその時良くてすぐに元に戻ってしまうという声をよく耳にします。
→その理由は根本的な原因の追究が出来ていないことにあると考えています。
当院では不調の原因追及に主眼を置いていてその原因そのものを取り除くことが可能です。
◎予防医学的な視点による施術・生活改善
来院される方の多くは現在起こっている不調を解消したいと思って来られます。
当然その不調を取り除くことは大切ですが、当院ではその方の不調の根源となる体の劣化を解消して機能的に若返らせることを目的としています。
将来に起こる可能性がある健康不安を取り除き快適に過ごせることは何よりの価値になると考えています。
なぜやるのか
代表取締役 水野安祥
現代社会において不調を訴える方は少なくありません。
未病=病気ではないが健康でもない。
肩こり、腰痛、頭痛、膝痛・・・その不調の原因は加齢ですか?
同じ年齢の日人が同じ痛みや不調なら加齢が原因といえるかもしれません。
健康と不調は千差万別です。
しかし不調が起こった原因を教えてくれるところはありません。
・なぜ不調が起こるのか
・なぜ痛みが出るのか
・なぜ姿勢が悪いのか
・なぜ姿勢が悪いのがいけないのか
その「なぜ」は生活環境に潜んでいます。
私たちは「なぜ」を一緒に追究し、改善へと導きます。
すべての人に輝く未来を
体の歪みをなくすことで世の中の歪みをなくす
あなたも健康で明るい未来を先導する一員になりませんか
どうやっているのか
技術のレベルアップに欠かせない研修
代表の水野は年間一万人以上の方々の体の不調と向き合ってきました。
そこで気が付いたことは慢性的な不調(肩こり・腰痛・頭痛・膝痛・不眠など)を多く抱えてる方は体の老化が早く、動き難くなり体力が低下や歩行が出来なくなるのを感じています。それが自立した生活を妨げてしまい人生の楽しみを奪うことにつながっているのです。
健康であり続けたいと努力されている方もいますが、そのほどんどが食事とスポーツに考えが偏っていると思います。人間の中枢機能は骨格の中を走る神経が担っています。骨格のバランスが悪くなればこの神経機能に問題が起こることは医学的にも証明されています。胃や腸に行く神経が悪くなれば消化不良で栄養に変わらず、バランスが悪い骨格のまま運動した場合は関節に大きなストレスがかかり痛みが出たりします。
健康であり続ける為には正しい骨格のバランスが必要不可欠なのです。
では日本の医療の中でしっかりと骨格のバランスを見てもらえる所があるでしょうか?
病院をはじめ多くの治療院は痛みや不快感の解消に重きを置いていて、骨格のアンバランスから来る根本的な問題の追究が出来ていない可能性があります。
S-BODY JAPANでは根本原因の分析に重きを置いて調整していくことが多くの方のご支持に繋がっているかもしれません。
来ていただいたお客様の今ある不調にだけにスポットを当てるのではなく、これから将来に起こりえる不調の根本原因までも解消する。その人の人生をより素晴らしいものへと変える瞬間に携われます。それがこの仕事の魅力かもしれません。
当院のスタッフの多くは元患者として通院していた人が殆どです。自分の体が良くなり感動した経験からこの技術や知識を一から学び多くの人に届けたいとの想いから施術者になり活躍してくれています。
弊社の施術についてご興味を持っていただけましたら、ぜひ一度お話ししましょう。
・どういった職業からの転職があるのか一例をご紹介します。
(アパレル店員・レントゲン技師・管理栄養士・保険営業・教師・理学療法士・看護師
劇団四季女優・モデル・保育士)など
実績内容
◎医療機関との連携
当院では京都『医療法人社団 京健会 さいきょうクリニック』と連携。
東京では『AFRODE CLINIC』慈恵医大医師との連携をしています。
医療診断が必要だと感じた方には医師と連携して安心して治療を受けて頂ける体制を整えています。
受賞歴
◎延べ15万人以上の施術実績
◎企業講演(日本自動ドア株式会社・大和証券・京都西ロータリークラブ・k-two)など多数
◎大学講演 (兵庫大学・大阪学院大学・大阪商業大学)など
◎著書『あなたに効く15秒ストレッチ』マイナビ出版より
◎世界三大レース『ルマン24時間耐久レース』2023年チームドクターとして参戦