昨年末に社内のベントが開催されました。
一年を振り返って、その年のトピックとなった業務に携わった方々がプレゼンターとなり、
社内の取り組みや今後の課題について共有し、
翌年に向けた意思統一を行うイベントです。
「TPフォーラム」という名で毎年恒例の行事となっています。
(そのあとは忘年会となりみんなで盛り上がるのです)
そのTPフォーラムで
社長のプレゼンから次のようなお話しがありました。
当社を「技術資料の制作会社」から
「新しい社会への橋渡し企業」へ変革させたい!と。
SDGs、Socierty5.0といったように、人とテクノロジーの共存や共栄を重大なテーマに位置付け、社会構造そのものを大きく変えていこうと世界が歩みを進めている中、私たちが真に社会に貢献するために、もっと活動の範囲を広げていきたい。
変化を恐れず、チャレンジを続け、かつ、世代を超えた活躍を生むよう、これからもいろんなことを仕掛けていこう。
そう全社員へ向けメッセージが送られました。
これまでも平プロモートはさまざまなチャレンジをしてまいりました。
約20年前いち早く解説資料に3D-CADや3D-CGを導入して「魅せる資料」を展開したり、
あえて営業マンを設けず、制作スタッフがクライアントと一緒に業務を進めることで想いをダイレクトに反映させる体制を確立させたり、
制作単価の値下げ傾向が広まる中、あえて単価を上げ、その代わり質の高いサービスを追求したり、
業界では非常識と言われることばかりです。
奇をてらったり、話題作りをしたりしたいのではなく、自分たちが「これがいい」と思ったことを愚直に進めてきただけです。
それをこれからも、臆せず、もっと広い範囲で続けていこう。
社長のメッセージにはそうした想いが込められているのです。
「新しい社会への橋渡し企業」へ向け、
私たちはさらに前進していきますよ!