Kredo Japan株式会社
フォロー
ホーム
ITと教育で世界に価値を創造し人類に貢献する
そのために、私たちは英語でITを教えるオンラインスクールを運営しています。 2016年にフィリピン・セブ島で開業し、留学事業で成長してきた弊社ですが、2020年のコロナをきっかけに、現在はフルリモート体制で、グローバルチーム100名体制でスクール・Web開発拠点を運営しています。 「グローバル化」、「IT革命」により世界が容易に繋がるようになった今、「ITと英語」は全ての人に必須だと考えます。より社会に貢献したい、世界中でより自由に活躍したい、そういった思いをもった方への武器を私たちは提供しています。
価値観
わたしたちは、メンバーの多様性を大切にしています。日本-フィリピンのグローバルチームで、それぞれの背景や能力、役割を尊重し、より良いものを創るため日々協働しています。
わたしたちは、オンラインフルリモートで協働しています。国を問わない場所、カナダ、フィリピン、メキシコ、日本の中でも東京、広島、鳥取などに住みながらオンラインで共に働いています。働く時間に関しても、コアタイムを設けていますが、できる限りフレックスな体制を敷いています。その分、フルリモートでもうまく協働、生活ができる仕組み、コミュニケーションのルールなどを設定しており、時間や場所に縛られない、現代の働き方で成果を出すことをメンバー全員が推進しています。
わたしたちは、「 誰がいったか、ではなくなにをいったか 」を非常に重視します。
「 ITと教育で世界に価値を創造し人類に貢献する 」をより広く、深く実現することに繋がる行動やアイディアであれば、入社して1日目のインターンの方でも、5年目の方でも、すぐに事業に取り入れ実行していく、そんなメンバーの集まりです。
わたしたちの行動指針の中に、「 挑戦をしよう、そして失敗から学び活かそう」があります。失敗を恐れずまずは朝鮮してみる、まずアウトプットを世に出し、顧客の反応をみながら改善をしていく、スピード、アウトプット、朝鮮重視のチームです。
わたしたちは、メンバーのアウトプット、実績、社会に価値を創造したかどうか、を評価の重きにおきます。年齢などは関係なく、それを軸にスピード感のあるポジションの変更、昇格を行います。
わたしたちは、停滞は後進だと考えます。社会はそれぐらい大きなスピードで変化していて、この変化の時代において個人の停滞は組織の停滞であり、メンバー全員がその認識をもち行動を起こします。そのために自分がチームを変える、変えていけるという意識を全員が持ちます。
メンバー他のメンバーも見る
横田 猛夫
代表取締役
アフリカの大学院に留学後、2016年〜英語とITの 学校「Kredo」 を創業しました。
2018年に医療英語の学校 HLCA にGroup in いただき、こ...さらに表示
Kredo Japan株式会社のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう