1
/
5

コロナ禍で加速した宮崎の遠隔教育の現状は? 事例報告と専門家から今後の教育を学ぶフォーラムを開催

2020年11月10日、高鍋町にある県立高鍋高校を配信会場に「宮崎県遠隔教育フォーラム 及び 教育の情報化セミナー」が開催されました。同校は令和元年度より遠隔教育システム導入実証研究の指定校。ビデオ会議システムを使って県内教職員など約100名が集結する、宮崎教育界初のオンラインによる教育フォーラムとなりました。
こゆ財団の教育イノベーション推進専門官・中山は、第4部の事例報告において進行役を担当。教育現場のチャレンジに焦点を当て、教育におけるオンラインの可能性を伝えました。

<宮崎県遠隔教育フォーラム 及び 教育の情報化セミナー>
■開催日:2020年11月10日(火)
■開催場所:宮崎県立高鍋高等学校よりビデオ会議システムにて配信
※MRT宮崎放送「宮崎県教育情報テレビ みらい・みやざき まなび隊」で放送(2020年11月28日)
http://mrt.jp/television/manabi/?contents=douga

オンラインで授業参観の後、
高鍋高校による遠隔教育の実践報告

【第1部 授業参観】
高校1年英語/ネイティブスピーカーのディスカッションを聴講
高校2年英語/高鍋高×日南高 即興ディベート(録画)
【第2部 遠隔教育フォーラム】
宮崎県教育庁高校教育課 大﨑博志 氏
「学校ICT環境整備促進実証研究事業の概要、県立学校のICT教育の動向について」
県立高鍋高校 黒木史敏教諭
「高鍋高校における成果発表」

▲取り組みと成果を発表する高鍋高校の黒木教諭

第1部では、高鍋高校における遠隔教育の実際の授業をオンラインで「授業参観」。第2部では、県教育庁高校教育課の大﨑博志氏が県立学校のICT教育の動向などを細かく説明され、宮崎における現状と流れを共有しました。また……

※続きはコチラから

※関連記事「新しい手段を手に入れ、学びをデザインし直す。コロナ禍で見えた遠隔教育の可能性と未来とは?

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング