1
/
5

【社員インタビュー】リアルとデジタルを繋ぐ壮大な挑戦。リクルートや楽天で学んだPdMが東急URBAN HACKSで実現したいこと

こんにちは、東急「URBAN HACKS」採用担当です。

URBAN HACKSは、交通事業を軸に不動産や商業施設開発、ホテル、レジャー等多彩な事業を展開している東急株式会社が、街づくりにおけるDXを目的に、2021年7月より生まれた新組織です。現在、新たなイノベーションを生み出すべく、積極採用を進めています。

本企画では、URBAN HACKSで働く個性豊かなメンバーを紹介!第2回は田中さんです。どうしてURBAN HACKSにジョインしたの?働く魅力とは?お話を伺いました。

ITで世の中を変えていく

ーーまずは、どのような学生時代を過ごしてきたのか、教えてください。

大学では、経済学部で産業組織論について学びました。また、学生時分からITにも興味があり、Microsoft社が主催するソフトウェアデザインコンテスト『Imagine Cup』などにも出場しました。私が所属するチームがエントリーした部門では、MDGs(SDGsの前身)からテーマを選び、世界の課題解決を考えるというお題が与えられていました。これに対して私たちは、途上国の医療問題を解決する自動問診ツールを提案。日本代表に選ばれ、世界大会に出場しました。

世界大会本番では、高いレベルの世界の大学生にただただ圧倒されました。それと同時に、今後ITの分野が世の中を大きく変えていくことになることを確信し、ITという世界共通言語が持つポテンシャルにわくわくしました。いつか自分自身も、ITで世の中を変えていくような仕事をしようと強く決意した経験でしたね。

ただ、文系の自分が、いきなりITサービスをデザインする仕事に就くのは難しいのではという意識があり、まずはSEとしてITのことを学ぼうと、ソニーグローバルソリューションズ株式会社という会社に新卒入社しました。

日本最大規模のプラットフォーマーのPdMを経験

ーーそこではどのようなお仕事を経験しましたか?

ソニーグループの社内SEとして、1年目は知的財産管理システムのPMOサポート業務を行いました。すでに開発が進んだフェーズだったこともあり、テストの自動化などにも関わらせてもらうことが出来ました。2年目は、エンタープライズアーキテクチャー推進部門に配属され、グローバル全体で稼働しているシステムの把握や、PMOとしてシステム管理台帳のリニューアルなどを担当しました。

――その後のキャリアについても教えてください。

2年間の業務を通じて、社内SEという仕事は、自分が目指すキャリアとは異なるという想いが募り、サービスデザインの仕事が経験出来そうな株式会社リクルートキャリア(現:株式会社リクルート)に転職。リクルートエージェントサイトの改修や、リクナビNEXTのリニューアルPJのリーダーなどを担当させていただきました。当時は、プロダクトマネージャーという職種名がまだ一般的ではありませんでしたが、いまで言うプロダクトマネージャーの役割を担っていました。

その後、電通デジタル社にて、1年間のDXコンサルタントとしての経験を積んだ後、楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に転職しました。楽天では、楽天市場の一部機能や、楽天ポイント関連プロダクト(Web、アプリ)を統括するプロダクトマネージャーとして、楽天ポイントの体験設計や戦略実現のためのプロダクト改善に取り組みました。楽天グループ全体で利用されており、累計発行額が2.5兆を超える「楽天ポイント」というアセットをどのように成長させるか、日本最大規模のプラットフォーマーとしてのダイナミズムを肌身で感じながら仕事をすることが出来たのは、非常に貴重な経験だったと感じています。

念願のO2O事業に、PdMとして関われる

ーー転職を考えたきっかけを教えてください。

多くの会社を経験しながらも、学生時代のコンテストで提案したような、オンラインとオフラインの体験を統合的にデザインし、世の中を変革していくような取り組みに関わりたいという想いはずっと持ち続けていました。楽天社内でもチャンスを伺ってはいたのですが、なかなか希望するような話に巡り会えないでいたところ、偶然Wantedlyで見つけたのが、東急URBAN HACKSでした。まさにこれだと思いましたね。

というのも、現在のDXは「デジタル業界」の会社が提供するコンサルティングやSaaSなどのサービスによって牽引されているケースが中心です。しかし本質的には、事業会社がDXでデジタル武装していく結果、「デジタル業界」という概念はなくなっていくはずです。別の言い方をすれば、近い将来、デジタル人材はどこの企業にも存在し、企業はリアルとデジタルを繋げて、自社のサービスを設計していくことが当然な時代が到来するということです。

デジタル業界からかけ離れたリアルビジネスを展開する東急が、自社のDXを「社内の内製開発チーム」によってリードするという記事を見た時、時代を先取りするチャレンジだと、非常にワクワクしたのを覚えています。

ーーどんな部分に惹かれましたか?

まずは、プロジェクトオーナーが、ソニーのプロダクトデザイナー出身で、日産自動車のコネクテッドカーサービスをリードされた経験のある宮澤さんであるというところです。日本の大企業では一般的に、社外のコンサルやSIerの力を借りて、DXを推し進めるようなケースが多いなかで、非常に挑戦的で面白い取り組みだと感じました。

また、私自身も約8年間にわたって東急沿線住民だったため、東急には好感を持っていましたが、周囲の人に聞いてみても「私、東急好きだよ」という答えが返ってくることが多くありました。なかには「東急なら大丈夫だと思って、マンションを買った」という話も聞いたほどです。こうした、創業から99年もの長い間、質の高いリアルサービスを積み重ねてきたからこその東急という強いブランド力と、デジタルが当たり前になっている現代において、デジタル面がまだまだ追い付いていないという問題をしっかり見つめ、全力でDXを推し進めようとしている姿勢、この2つが掛け合わさることで何が起きるのか?ぜひ当事者としてそこに関わってみたいと感じました。

WeWork 渋谷スクランブルスクエア(オフィス)にて10月入社メンバーと。左から、デザイナー元原、アプリエンジニア星川、プロダクトマネージャー田中、アーキテクチャー柴山。

実績を積み上げていき、東急のDXを牽引するPdMへ

ーーでは、現在の業務内容を教えてください。

UH(URBAN HACKS)チームのシニアプロダクトマネージャーという役割を担当させていただいています。UHチームのプロダクトマネージャーの役割は、デザイナーやエンジニアと議論しながら、東急におけるデジタルプロダクトのあるべき姿を描き、それを一日でも早くお客さまに届けること。そのためには、開発プロセスや開発ロードマップを考えるだけでなく、要望の具体化やチームのコミュニケーション改善まで、なんでも屋的に幅広くチームに貢献していくことが求められています。

ーー今後の目標について教えてください。

東急グループの事業領域は非常に広く、BtoCだけでなく、BtoBtoCも含めると、実にさまざまな企業、団体との関わりがあります。将来的には、そうした多様なステークホルダーとの協働を通じて、まさに街全体をハックするような全く新しい発想のプロダクトを作ることもあり得るかもしれません。

他方、当たり前のことではありますが、しっかりと足元の実績を積み上げていくことも大切だと考えています。UHチームが社内外で評価され、期待される存在となることで、幅広い取り組みをより加速させていくことが出来るはずです。

大きなビジョンを描きながら、足元では結果を積み上げていく。そうした取り組みを通じて、東急のDXを牽引していくプロダクトマネージャーになっていくことが、現在の私の目標です。

ーー最後に、ここまで読んでくださった方へのメッセージをお願いします。

東急URBAN HACKSは、まだ始まったばかりです。事業領域が広く、携わる可能性があるサービスも多岐に渡りますが、すでにやるべきことが決まっていて、その枠組みのなかで仕事をすることに違和感を感じている方にはぴったりの環境とも言えます。

私としては、ビジネスやUX、テクノロジーのことを幅広く学びつつ、かつ「自分はここがコアだ」と言えるような専門性を持ったプロダクトマネージャーと一緒に働くことが出来れば光栄です。まずは一度、カジュアルにお話してみませんか?皆さまのご応募をお待ちしております。

28 いいね!
28 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
東急株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?