1
/
5

冬場のおすすめテレワークグッズ

こんにちは。
リベンリでは出社、テレワークが自由に選べます。私も週の半分以上は自宅でテレワークをしています。

そんなテレワークをしているときに気になることがあります。                      それが「寒さ」と「光熱費」。

私は自宅1階の端部屋でテレワークをしているのですが、木造住宅なのでとにかく冬場は部屋が冷えます。

エアコンがあるにはあるのですが、デリケートさんなのでお肌と喉がすぐに乾燥して風邪をひいてしまうため、極力つけません。

そうなるとオイルヒーター、石油ヒーター、ファンヒーター、ハロゲンヒーター、ストーブなどが選択肢に入りますが、光熱費がいささか気になります。

世間的に光熱費が上がっていることもあり、4人暮らしの我が家は、11月で早くも電気+ガス代で25,000円を突破してしまいました。。。

まだまだ冬場は続きのに、おそろし~

ということで家族に無理はさせられないのですが、私だけで過ごす時間だけでもなんとか光熱費を抑えつつ冬場を乗り越えたい。

上半身は着込みまくれば何とかなるのですが、下半身が寒いんですよね。

そこで見つけたのがこの2つ!

まずは、お尻にひく「ペット用ヒーター」です。価格は2,000円くらい。ペット用なので小さめですが、それが椅子の座面にちょうどいい!お尻がポカポカすると精神も安定する?気がするようなしないような気がします。

次がこちらの、足元を包み込む「デスクパネルヒーター」。下半身全体を包み込み、さらにブランケットを掛けると熱が逃げずイイ感じ。高さも50cmくらいあります。価格は3,500円くらいでした。ちなみに電気代はそれぞれ1時間あたり1円以下なので、1日8時間×2つを使っても32円!1ヶ月丸々使っても1,000円以下!

業務後に公私ともにやりたいことがあってもついついベッドに入って寝落ち・・朝起きて後悔・・する日々が続いていたので、これで私の冬場ライフが充実していきそうです。

当社はエンジニアが多いこともありテレワーク率が高いので、各自が様々な独自テレワークグッズを駆使していると思うので、今後紹介してければと思います。

Webエンジニア
湘南でイチからエンジニアを目指してみませんか?
私たち株式会社リベンリは、湘南を拠点に活動するソフトウェア開発会社です。 主に自社開発の「Litera App(リテラアップ)」と、システムの受託開発事業を展開しています。 ■Litera App■ 「Litera App」は、ユーザーのPC操作に合わせて、より効率的な操作方法や覚えるべき機能を、自動で教えてくれるWindowsソフトです。 いつも通り作業するだけで、必要な操作方法だけをその場でアドバイスしてくれるので、効率よくスキルを習得できます。業務傾向のレポートを活用すれば、さらなる業務効率化と経費削減を見込めます。 ■受託開発■ 不動産、金融、製造、サービス業など、様々な業界のクライアントから依頼を受けて開発をしています。 これまでの経験を生かして、企画立案からお手伝いするケースもあります。 ユーザー目線に立って、どのようなUI/UXを構築するか、クライアントやサービスの利用ユーザーの意見を汲み取り、構築していきます。開発段階におけるメンバーからの意見も大切にしています。 ▍今後の展望 日本の生産性を高めるために「Litera App」の開発を進めるとともに、より良いシステムを世の中に構築する受託開発の両軸で拡大を図っていきます。 「Litera App」は、既に大手企業での導入が進んでおり、今後も新機能の開発を進めていく予定です。 また、受託開発においては、開発メンバーが様々なシステムに触れて成長することで、 自社のノウハウを高め、新しいサービスに、どんどんチャレンジしていける開発会社になることを目標にしています。 ■人の生活を便利にするものをつくり続ける■ Litera Appや受託開発事業で、その業界特有の課題やユーザーのニーズを知ることが出来ます。 そこに、リベンリが大切にする、「自由な発想とアクション」を掛け合わせて、 世の中の生活をより便利にするものをつくっていきたいと考えています。
株式会社リベンリ
株式会社リベンリでは一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング