1
/
5

個性が活かせる就職活動の場と魅力的な学生の輩出に尽力したい(後編)

既存の就活市場を変えたい、その思いを胸に理系に特化したイベントを行っているキャリアナビゲーション。

今回インタビューをさせていただいた黒木さんは学生時代に行ったキャリアアドバイザーを職務にするためにインターン元に戻ることを決められたそうです。

就職市場に対する熱い思いについて、今回は私、学生インターンの唐澤がインタビューを行い、ご本人に直接お話していただきました。

後編では、求める人物像や今後の展望についてお伺いすることができました。


Q.ご自身が今後力を入れたいことは何ですか?

個人としては、キャリアナビゲーションの中で、最終的には「直接経営にかかわれるようなところまでポジションを築いていけたら」と思っています。

また、仕組み化できていない部分があるので、他の社員と協力しながら組織化していきたいと思っています。





Q.どんな人と一緒に働きたいですか?

10年以上続いている会社ではありますが、まだ仕組み化できていない部分があると思っています。

その部分を楽しんで「一緒に組織を作っていく」ということ、「会社を育てていこう」といった気概を持っている方と働けるといいかなと思っています。

また、学生と頻繁に関わるため、「彼らの目線を持ち続けている方」だったら、お互い良い雰囲気で働けるのではないかと思っています。


Q.キャリアナビゲーションという会社をどうしていきたいですか?

「理系学生を採用するとなったときには、まずはキャリアナビゲーションのイベントに参加しないとね」

という認識を採用市場全体に広めていくことです。

キャリアナビゲーションが「理系採用のトップ」のようなシェア獲得規模になるまでに、「この会社を大きくしていく」というのが1つの目標です。


Q.現在の就活市場が抱えている課題についてお聞かせください。

求職者が(特に理系学生は)「自分自身の魅力に気づけていない」という状態で活動していることだと考えています。

また、個人的な感想でもありますが、自分が就職活動をしていた当時から一様に「同じ立ち振る舞いをしないと受からない」といったイメージがありました。

実際に「みんな同じスーツを着て同じような髪形」にしている没個性な状況であり、そのくせ「企業によく見てもらうためには嘘をついてまで就職活動するような人」もいたように思えます。

就活が上手くいけば、モラルに反していても。それはそれで良い。
「そのような学生がいることも課題である」と考えています。




Q.「今後の採用市場をこうしていきたい」みたいな考えってありますか?

自分を取り繕わなくても「企業から呼んでもらえる学生を育てる」という状況を作り出せたらと思っています。

ちょっと偉そうにはなっているんですけど、ボクたちキャリアアドバイザーが「その学生自身の良さを引き出してあげられたらな」と。

また、「(従来までとは違い)型にはまらない個別のやり方」でも就職活動ができればいいなとも考えています。

例えば、堅苦しい面接のときの動作は無しにするとか。
極論ではありますが、「Facebookを見て、この子は面白そうだから面談してみるか」とか。

もうちょっと個人のパーソナリティを見るような、そんな就職活動ができる世の中になればいいなと思います。


Q.学生個人の魅力を引き出すために行っていることがあればお聞かせください。

他社さんでもやっているとは思いますが、弊社では必ず「求職者全員と個別面談」を徹底しています。

特に「面談の回数」などは決めておらず、自己分析や就職先の企業分析、ESの作成に至るまで、求職者(理系学生)の方が「自信をもって就活できる」ようになるまで、誠心誠意のサポートしています。

ここで大事なのはとにかく「時間をかける」ことです。

何事も中途半端では終わらせず、学生さん自身も「納得がいくまでとことんやる」ということがとても重要だと考えています。


Q.学生時代の社長の長嶋さんへの印象を教えてください。

今となってはですが、学生だった時のバカみたいな感想なんですけど、学生インターンを始めた最初の頃は「本当に怖かった」です(笑)。

ただ、「やりたいことにすごくまっすぐ進んでいく人」だという印象を当時から持っていました。

そのうち、インターンの業務などで関わりを持たせてもらったり、実際に話す機会が増えたことで「怖い」という印象は無くなっていきました。

また、入社してから印象は「また少し変わった」かもしれないです。

学生インターンの時の「恩師と元生徒」という関係生だった当時から距離は近かったんですけど、この会社に入って、「代表と従業員」という立ち位置になってもより距離が縮まっていると感じていて。

一般的な会社のような「主従関係ではなく本当に一緒に働いている」という印象が強いです。

学生時代と現在を通して考えても、「長嶋代表は一緒に働きやすい人」だと思いますよ。




Q.PSF(キャリアナビゲーションの学生インターン)のOB・OGたちにメッセージ

長嶋さんも「学生時代にキャリアナビゲーションでインターンをしていたOBOGを呼び戻したい」と思っていらっしゃいます。

僕も含め「2人も戻ってきている(もう一人もインタビューしている平さん)」という前例ができたので、これをみて誰か「自分も戻ろう」と思ってくれる人ががいたらいいなと考えてます。

「みなさーん、ぜひお待ちしています!」

https://youtu.be/m1inwg5auKw


後編は以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

このストーリーで株式会社キャリアナビゲーションについて興味を持った方は、ぜひお気軽に【話を聞きに行きたい】ボタンを押してください!

株式会社キャリア・ナビゲーションでは一緒に働く仲間を募集しています
15 いいね!
15 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社キャリア・ナビゲーションからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?