1
/
5

アパレル業界大解剖!採用担当が語るアパレル業界のホント

みなさんこんにちは!

株式会社プリマベーラ採用担当の本間です!!

今回は「アパレル業界に興味があるけど、どんな業界なんだろう?」といった方たちのために、

アパレル業界の現状を採用担当目線でお伝えします!

「アパレル業界ってブラックって聞くけど、、」「ノルマが厳しいって噂」

などマイナスな部分にフォーカスしてしまうこと多いですよね。

なので今回はそんなアパレル業界の白い部分も黒い部分全て見て行きましょう!!

アパレル業界の仕事内容


みなさんはアパレルのお仕事についてどんなイメージを持ってますか?

ほとんどの方が「服を売る仕事」とイメージするのではないでしょうか?。

もちろん正解です!

ですがアパレルのお仕事はそれだけではありません。

なのでまずはじめにアパレル業界ではどんな仕事をおこなうのかを解説していきます。

主な代表的な仕事としては、

「販売」「商品企画」「WEBマーケティング」になります。

販売

ほとんどのアパレル業界のお仕事は、
販売員(ショップ店員)として店舗で服を売る「接客」がメインになります。
もちろん店舗での仕事はそれ以外にもあり、
店舗の商品管理、在庫管理、店舗の売り場作りなどおこないます。
店長などの管理職クラスになると、スタッフの人員管理やマネジメント、収支計算を行う場合もあります。

商品企画

こちらは新しい商品を企画して提案をする仕事です。
最新のトレンドを抑え、お客様のニーズを踏まえた上で、
各シーズンのコンセプトなどを考慮しながらデザイン・機能性などを考えていきます。
コンセプト、イメージ、デザイン、生産量、予算、販売計画など、
業務で携わる範囲が、多岐にわたる仕事になります。

WEBマーケティング

ここはいままでにはなかった分野です。
近年、どのアパレルブランドも、インターネットを利用した販売、PR活動に力を入れるようになってきています。
そのため、自社商品販売サイトの企画・運用などWebプロモーションについての専任メンバーを導入する企業が増えています。

専任でWEBマーケティングをおこなう場合は、
服を触る時間よりも、パソコンに触れている時間の方が圧倒的に長いです。
HPサイトの企画・運営、Webプロモーションの計画・実行などが具体的な業務になります。

アパレル業界で求められる人材像


ここからは実際にアパレル業界で働きたい人向けに、

アパレル業界で求められている人材像についてお話していきたいと思います。

服が好き

ショップ店員でもデザイナーでも、服が好きであるのは重要です。服が好きだからこそ接客でも商品開発でも、のめり込んで仕事をすることができます。
服を売るにしても、自分が服が好きで語れるならば、お客様に対して説得力のある接客ができ、売上に繋がることもあります。
おしゃれで知識のある店員さんにオススメされるとついつい買ってしまうものです。

流行を追う力

ファションの流行を調べることはアパレル業界のどの職種にも必須です。
「今どんなアイテムが人気なのか?」「色は?」「デザインは?」
といった現在流行ってるもの、これから流行りそうなもの、必要な情報はたくさんあります。
これらの情報は、自分でインターネットや実際ライバル店を回ったり、雑誌を読んだりして初めて得られる情報です。
トレンドを知ったうえでお客様に接客することでリピート率も上がります。

体力自慢

アパレル業界は一見華やかな仕事に見えます。しかし実際は体力勝負の職場です。
ショップ店員であれば、店舗での作業は重労働。商品は重い段ボールで到着し、売り場の棚の組み立てや移動など、日々体を使う作業に追われます。
特に新店オープンの際などは、時間のない中、商品陳列、売り場づくり、スタッフ指導などさまざまな業務が降り掛かり、遅くまで仕事することも。
実際、私が勤めている企業でも新店オープンの際には各店舗からヘルプを要請し、深夜3時まで準備をしていたこともあります。
そのため体力が無いと務まらない仕事といえます。

コミュニケーション能力

アパレル業界は基本的に人と接する機会が多い業界になります。
接客だけでなく店舗での上司・部下、取引先など、人と話さない日と言うのは基本的にありません。
どんな人とでも気持ちよく仕事のできる、コミュニケーション能力の高い人が求められます。

協調性がある

アパレル業界ではチームで働くのが基本です。ショップ店員であれば店舗の仲間とのチームプレーが必要ですし、本社であればデザイナーチーム, 生産管理部門が一つのチームとなって服を作ります。
個人のスキルが高くても、チームとして仕事ができない場合は評価も下がります。

実際、私が採用担当として学生の選考で一番重視しているのはコミュニケーションの部分です。
どんなに学歴が高く、すごい資格を持っていても、接客業においてコミュニケーション能力がないことは致命的です。
そしてコミュニケーション能力が高いと言うのは、「人と話せる」というだけではないのです。
選考の場合受かりたいという一心から、誰よりも発言をしようとする学生さんが多いですが、単純に発言が多いだけのおしゃべりな学生さんは採用しません。
コミュニケーション能力が高いと言うのは、「伝えること」「受け取ること」がしっかりできていることを指します。
なので相手の発言を聞き入れた上で、どう発言するのかが重要になってきます。
お客様の要望を聞いたうえで最適な提案をするというのが接客業の基本です。

アパレル業界で働くメリット・デメリット


どの業界にもメリット・デメリットがあります。
それではアパレル業界で働くことのメリット・デメリットはどんなものがあるでしょうか?
こちらで説明していきます。

メリット

スーツを着なくていい

アパレル業界の強みは何と言ってもここです。
基本的に社会人のほとんどの人はスーツを着て仕事をしますが、
アパレル業界でスーツを着て働く機会はほぼありません。基本的には私服で働くことになります。
スーツを着て堅苦しく仕事をしたくないという方には大きなメリットになりますね。

自社のブランド服を安く購入できる

大抵のブランドでは従業員割引があります。大体は定価の5~7割引きが多いと思います。
大体は売れ残りの型落ちのものが多いですが、定価10万円近くの服が2~3万円程度で購入できる場合もあります。
ただし全ブランドが大幅な従業員割引をやっているわけではなく、ブランドによっては2割引程度の場合もあれば、そもそも割引がないところもあります。
従業員割引が気になる方は会社説明会などで確認した方がいいでしょう。

希望休みがとりやすい

基本的にアパレル業界では土日休みという固定の休日はほぼありません。
ショップからしたら土日は稼ぎ時なので人員も厚く配置します。
そのためほとんどの場合は平日休みになることが多いです。
その分平日は希望休を取りやすく、予定が立てやすいというメリットがあります。
そして毎週でなければ土日に希望休を取ることも可能なので、
土日休みの友人と遊びに出かけることもできます。

デメリット

自社ブランドの服しか着てはいけない

先ほどメリットで基本的に私服での勤務とお伝えししましたが、
勤務の際の私服は基本的にすべて自社ブランドでなければいけません。
そしてブランドによってはショップで現在販売されている物しか着てはいけないということもあるので、
着ている服が売切れたり販売を終了した場合はその服を着て働くことはNGになります。
そのため常に最新の服を来ていないといけないため服代にお金がかかってしまうというデメリットがあります。

ノルマがある

基本的にショップのみですがアパレル業界には「ノルマ」があることがあります。
アパレルの「ノルマ」には大きく分けて、各個人ごとに設定されるものと店舗で設定されるものがあります。
現在は個人のノルマを設定していない企業が増えている傾向にあるようですが、店舗としての売上目標である店舗のノルマは、多くの店舗で存在します。
各企業によってノルマを達成した際に報酬があったりします。
未達成の場合給与を減らされるということはないですが、上司に怒られたり、反省文を書かされたりすることもあります。
そのためノルマを達成するために自腹で服を購入するといった人も多いみたいです。

長期の休みがない

アパレル業界は接客業がメインのため、
365日オープンしているショップがほとんどです。
そのため長期での休みがない場合が多く、あったとしても他の業界と比較すると微々たるものです。
GWや年末年始などの世間が長期休暇に入るタイミングはショップとしては稼ぎ時なので繁忙期になります。
なので友人が休んでいる間も自分は働いていて一緒に旅行などに行くことは難しいでしょう。

アパレル業界徹底解説まとめ

以上アパレル業界の現状を解説していきましたがいかがでしたでしょうか。
アパレル業界は「服を売る」だけの仕事ではないことがわかってもらえたと思います。
「服が好きだからアパレル業界に行きたい」と考えている人がいましたら、
服とどうやって関わって行くのか是非深く考えてもらえたらと思います。

これからアパレル業界への就職を目指される方に、今回の記事が少しでも役立てることを願っています!

株式会社プリマベーラでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング