ホーム
王道路線を貫き、トップランナーになる。
年間工事件数約1万件、リピート率60%、業種別リフォーム売上高全国6位。私たちフレッシュハウスは、独立系のリフォーム会社として業界を牽引し続けています。成長の要因は、リフォームという自分たちの得意分野に特化して、お客様満足度をひたむきに追求し、横道に逸れることなく、王道路線を真っ直ぐに駆け抜けてきたからです。 2015年にSOMPOグループの一員となってからの5年間は、さらなる成長に向けて基盤を構築。舞台が整った今、新ブランドの立ち上げや全国展開など、次のフェーズに向けて様々な動きが起こっています。
価値観
社長自ら営業所を訪問し、社員の要望をヒアリング。その内容を改善に結びつけています。「名刺のバリエーションを増やしてほしい」「手当の基準を見直してほしい」「拠点間での連絡は個人の携帯宛にしてほしい」など、アンケート内容が実現に至った事例は多数あります。代表は定期的に各拠点に足を運んでおり、直接メンバーから意見を吸い上げることもあります。
リフォームは労働時間と売上が連動しやすい業態ですが、私たちは業務の均質化・標準化を推し進めることで、ホワイトな労働環境を目指しています。働き方の多様性は年々広がりを見せ、時短勤務で働くメンバーも増えてきました。また、昨今のコロナウイルスの状況下では、社員の安全を第一と考え、テレワークを推奨しました。有給休暇の取得も奨励しており、カレンダー次第では10連休の取得も可能です。
2020年、研修企画部という新たなセクションを立ち上げました。各拠点の所長がこれまでに積み上げてきたノウハウを体系化させることで、新人の成長速度を上げることが目的です。外部研修や通信教育の受講も推奨しており、高額なカリキュラムの費用を会社で全額負担することも。教育に投資することは、採用責任のひとつだと考えています。
前例を挙げると、業界未経験で入社し、5年で所長になったメンバーがいます。職種変更制度をはじめ、キャリアチェンジが活性している今、研修企画部や営業支援部など、新たな部署を立ち上げ、ポストを狙えるチャンスはこれからさらに増えていくでしょう。評価基準や給与テーブルは全員に開示しているため、「昇進するために何が必要なのか」は一目で分かります。
1995年の創業以降、One to Oneのオーダーメイドリフォームにこだわり続けてきました。アンケートを通してお客様の率直なご意見を汲み取っており、メンバーにも内容を共有しています。現状に慢心せず、より多くのお客様に満足していただきたい。その想いは、今までもこれからもフレッシュハウスの根幹です。
次世代を切り拓いていくために必要なのは、前例に捉われないクリエイティビティ。「ドローンを活用した外壁診断」「地域ごとのニーズをとらえた折込チラシの作成」など、各拠点のメンバーから上がってきたアイデアを積極的に具現化させています。アイデアの内容は不問。私たちはアイデアにブレーキを掛けるのではなく、アイデアにドライブを掛けています。