注目のストーリー
すべてのストーリー
宝達志水町を背負った熱き職員のおふたりが来社されました!
先日、はるばる島原本社まで石川県宝達志水町の役場から視察にいらっしゃいました!▼ドキドキの名刺交換タイム💫なんと!弊社30名以上いるスタッフ一人ひとりと名刺交換しながら丁寧にご挨拶いただきました。チャットやオンラインMTGでコミュニケーションを重ねてきましたが、リアルでお会いできたことになんだか感動すら覚えます😭▼社内見学ツアー⛳️申請書類の印刷から保管の流れなど、社内のオペレーションを隅々まで見学いただきました!現場の空気を感じ、作業内容や動きを知っていただくことで、意図や背景が見えやすくなります。その“理解の深まり”が、連携をよりスムーズに、そして確かなものにしてくれると改めて感じま...
初開催!管理職が大集合!in島原🎉
今年、初めて管理職のメンバーが一堂に会する「管理職会」を開催しました!結デザインは全国に拠点があることから、普段はチャットやGoogle Meetなどオンラインで業務をおこなっていて、リアルで会ったことがないメンバーがたくさんいます。そんななかで、やはり直接顔を合わせて話すことでしか得られない気づきや信頼関係があると考え「お互いを知り合い、結の仲間として支え合える関係性を築く」 ことを目的に、管理職のメンバーが本社に集まりました!▼改めての自己紹介(素敵なスマイル〜😆)今回の会では、まずはみんなが話しやすい環境にするためのルール決めからおこないました。「あだ名で呼び合う」「相手の意見は否...
【“地方創生×営業”という新しいキャリア】ふるさと納税の営業についてご紹介
①結デザインとは?②ふるさと納税の「営業」って?③田舎に居ながらキャリアアップやスキルアップできるの?④結デザインの営業職のやりがいは?①結デザインとは?結デザインは、現在29自治体のふるさと納税業務サポートをおこなっている会社です。「地域の力になりたい」という思いから会社をスタートし、地域の魅力的なモノやコトをふるさと納税の返礼品として提供できるよう、日々 奔走しています。②ふるさと納税の「営業」って?主に契約自治体様や(返礼品を提供する)事業者様に対して、ふるさと納税に関する提案やサポート、折衝をおこなう仕事です。地域のサービスや福祉の向上など地域貢献のため、寄附を伸ばすことがミッシ...
ようこそ結デザインへ!2拠点歓迎会レポート🍻
気仙沼オフィスと島原オフィスで歓迎会を行いました!▼気仙沼オフィス計9名が在籍しています。新卒1名に加え、産休から復帰した営業ママさんも加わり賑やかになりました!!▼どれも美味しそう〜😆!!!新鮮な刺盛りに、旬のたけのこ、ジューシーな唐揚げ♪これ美味しそうだよね!!〜と言いながら楽しく注文!!▼✌ウェルカムピース✌仕事中はなかなか話せない、趣味や好きなモノについて話すと一気に距離が近づきますよね。あっという間の楽しい時間でした!次は、いちばん在籍人数が多い島原オフィス!▼島原オフィス計34名が在籍しています。新卒2名に加え、デザイナー、カスタマーサポートのメンバーも加わりました!▼お店前...
2025年 入社式をおこないました!
2025年4月、島原本社で新卒入社4名の入社式をおこないました!今年は新たに、4名の新卒社員が私たちの仲間に加わってくれました。緊張と期待の表情入り混じる入社式の様子をご紹介!スーツに身を包み、少し緊張した面持ちで式に臨む4名。社長からの歓迎の言葉の後に、入社辞令を受け取り、専務、常務からのメッセージも噛み締めました。新入社員からも決意表明として入社の思いを口にしてもらい、前向きな意気込みが伝わってきました!この入社式は、新卒の彼らにとって社会人としての第一歩!そして、私たちにとっても新しい風を迎える大切な節目です。約1ヶ月間の本社研修を受け、それぞれのオフィスで実際の勤務が開始しました...
仕事に家事に子育に!全力疾走のCS課・内田さんにインタビュー
Q自己紹介とこれまでの経歴を教えてください島原オフィス所属のCS(カスタマーサポート)課・内田です。特技は、ピアノとスポーツです。ピアノは、年少〜中学3年まで習っていました。スポーツも学生時代ずっとやっていたので、根性はあります(笑)これまでに病院の医療事務や市役所の臨時採用事務、調剤薬局の薬局事務など、さまざまな事務を経験してきました。正社員で勤務していた調剤薬局では、登録販売者資格取得が必須だったので、仕事と家事を両立させながら一生懸命に勉強し、持ち前の根性で無事に合格できました!あの時の達成感は、今までの人生で1番大きかったかもしれません。Q応募のきっかけと「結デザイン」を選んだ理...
夢を追って転職!地域活性化をデザインで支える仕事に挑戦
Q自己紹介とこれまでの経歴を教えてください!気仙沼オフィス所属のデザイン課・鷹羽です。入社してから7ヶ月が経ち、日々新しいことを学びながら楽しく仕事をしています。どうぞよろしくお願いします!前職では銀行員として、窓口業務や金融商品の提案をしていました。でも、地域の商品をどうやってもっと広めるかを考えるうちに、販売サイトやデザインに興味が湧いてきたんです。デザインには前から興味があったけど、本格的に学んだことはなくて。「新しいことに挑戦したい!」と思い、オンラインスクールでデザインを学び、デザイナーに転身しました!Q応募のきっかけと「結デザイン」を選んだ理由を教えてください。転職活動をして...
VOGUE風30の質問答えてみた | Wakana編
皆さんこんにちは! 広報、企画担当をしてるWakanaです!今日はバトン機能を使用して、いち個人として発信してみようと思います✨結デザインにはこんな社員がいるんだなぁと思ってもらえると嬉しいです!それでは、30問回答していきます🚀1. 1日の中で一番好きな時間は?就寝前のネットサーフィンの時間🏄️2. 一番の弱みは?ミスをすると慌ててしてしまうこと....3. 一番の強みは?協調性があるところ..?4. 人生最大の教訓は?心配事の9割は起こらないこの言葉に出会って、心配性が軽減された!嬉しい。5. 大切にしている信念は?未体験のこと・他者の好きなもの/こと を否定しないこと。大学時代に出...
【開催レポート】結デザイン会社説明会📝
皆さん、こんにちは!2月21日(金)に島原オフィスにて説明会を開催した人事課の増田です!今回は、来社とオンライン合わせて16人の方々が参加してくれました🎉🎉参加していただいた皆さん、ありがとうございました!◆最初は、スライドを使用して会社概要を説明会社の歴史や契約自治体の数、社員のメンバー構成、業務内容、福利厚生などについても説明いたしました。詳しく知りたい方はHPに公開されているので、ご確認ください!◆次に、実際にスタッフが働いているオフィス内を見学職種別で実際に、どんなことをやっているのか見ることができました!デザイナーさんの画像の制作過程をのぞき見👀社内の雰囲気や環境を知って、働く...
ふるさと納税におけるデザインの仕事って?
2月21日に福岡デザイン専門学校にて開催された企業説明会へ参加しました。学生の方々から、仕事について学んでおいた方が良いことや、使用するソフトについて等の質問がありました。そこで今回は、デザイン課の土岐リーダーへふるさと納税とデザインの仕事について、オンラインでインタビューしました。Q1.デザインはどうやって学んだ?就職をしてから独学で学びました。フィードバックをポジティブに受け止めること、街にあるデザインに興味を持って自分の引き出しを増やすことを意識していました。他社のデザインと自分の作ったものを比較して、足りない部分を把握し補うことで現在も学びを続けています。Q2.ふるさと納税のデザ...
学生に伝えたい仕事の魅力
九州産業大学の企業説明会に参加した人事課、増田リーダーへインタビューしました!Q参加のきっかけは?長崎県庁からご紹介いただきました。私自身、島原から福岡に進学し、その後社会人になってUターンした経緯もあり参加しました!長崎は会社が少ないイメージで、当時は就職先として考えていなかったのですが、UIターンを考えている学生に「長崎にもこんな会社がある」ということを伝えたいと思いました。Q企業説明会で一番伝えたいことは?私たちふるさと納税業務サポートの仕事は、それぞれが自分の仕事に最善を尽くすことで寄附額の増加につながります。寄附が増えることで過疎の進む地域でも豊かになります。「やりがい」と「自...
【大公開!】ふるさと納税返礼品の魅力を最大限に引き出す作品たち!
結デザイン有限会社には、現在11名のデザイン課メンバーがいます。日々、ふるさと納税に関する制作物を世に送り出しています!今日はその一部を公開✨️まずは、年に1回制作しているふるさと納税パンフレット!〈気仙沼市〉今年の気仙沼はWeb版です。いつでも、どこでも、何度でも!返礼品の情報を見ることができます!〈砂川市〉A5サイズでコンパクトながら、移住の情報が盛り沢山!さらに新しく仲間入りした返礼品も掲載しています。〈日向市〉ひょっとこ夏祭りの様子を余すこと無くお届け!ジャンルごとに人気の返礼品を集めました。パンフレットは、常に公開しているので、何度も見返してみてくださいね♪結デザイン有限会社の...
ブランドマネジメント部の歓迎会を開催しました!in 島原
ブランドマネジメント部は、ブランディング課とデザイン課 合計16名で編成されています💪ブランディング課のおもな業務・ふるさと納税ポータルサイトの特集企画・契約自治体様や会社のブランディングデザイン課のおもな業務・返礼品画像の加工、編集・返礼品の登録・バナー作成・サイトや封筒などのデザイン同部署内なので業務中に相談し合うことも多く、日々、切磋琢磨して取り組んでいます🔥デザイン課、新メンバーの小野さんは宮崎県に住んでいますが、本社研修中で島原に来ていたので島原オフィスメンバーで歓迎会を開きました🎉歓迎会の様子🍺▼ポテサラ、うまいっの顔▼食後のアイスは自分で巻くタイプ😂食事を楽しみながら、仕事...
【開催決定】2月21日(金) 結デザインの会社説明会を行います!
結デザイン有限会社が気になっている皆さん、こんにちは!人事課の増田です。タイトルにもある通り2月21日(金)10:00〜 会社説明会を開催します!!🎉結デザインの仕事内容やスタッフのこと、その他にも様々な情報を時間の許す限り説明いたします✨️実際に働いている様子も見れちゃいますよ👀☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆日時:2月21日(金)10:00~場所:結デザイン有限会社 島原オフィス〒855-0076長崎県島原市上折橋町甲1615-1☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆誰でも参加可能です🙆🏻♀️オンライン参加もOK!!👇️ 👇️ 👇️ 👇...
『GCF』で地域貢献しています!
結デザインでは、返礼品選択型のふるさと納税に加え、GCF(ガバメントクラウドファンディング)にも力をいれています。GCFとはクラウドファンディング型のふるさと納税で、地域や社会が抱える課題の解決を目指して行うプロジェクト!寄附が何に活用されるか明確なので返礼品に頼らず、使い道に共感した方からの寄附を募ることができます。2022年におこなった山梨県韮崎市の『わに塚のサクラを救いたい!歴史を紡ぐ樹齢330年エドヒガンサクラを未来に残そう』このプロジェクトに結デザインも関わらせていただきました。1989年に市の指定文化財に登録された樹齢300年のサクラは、たび重なる降雪や台風などのダメージを受...