長年、人を起点に様々な挑戦を続けてきた光麺。
12月には、小田原駅に新しく『和〜yawara〜』がグランドオープンします。
新店舗開店秘話や想いを、担当者の川村さんにお伺いしました。
インタビュー社員プロフィール
川村 純史(マネージャー)
▼以前の川村さんのインタビューはこちらから!
https://www.wantedly.com/companies/company_3026567/post_articles/222156
開店の背景
——『和〜yawara〜』の簡単な説明をお願いします!
『和〜yawara〜』は新規出店で、メニュー、スタッフ、食器などなど、新しいことだらけの店舗です。特に小田原という土地がはじめてなので、光麺としてはチャレンジ店舗ですね!
『和〜yawara〜』という名前も、今まで人を起点に事業を拡大してきた光麺らしく、
人間の和(わ)を意識しています!
——新たな挑戦をする背景を教えてください
飲食業界がとても厳しい状況を強いられている中で、今年は会社としても考え直すことは多いタイミングでした。
ただ、止まっているわけにはいかないので、その中で何ができるか、我々ができることは何かを考え、4月頃から商品開発を続けていました!
今回の店舗では今までの光麺ブランドではなく、メニューを一新していて、『醤油ラーメン』,『塩ラーメン』,『魚介豚骨ラーメン』という3本立てでスタートを切りました。
(写真左から、醤油、塩、魚介豚骨)
しっかり時間がある今だからこそ、こだわって本当に美味しいものをお客様に届けたいという一心でラーメン作りに励んでいましたね。
光麺は、豚骨ラーメンが主力ですのでそこに頼りたくなる気持ちもありました(笑)でもそれをやってしまうと、一新した『和〜yawara〜』をやる意味がなくなってしまうので、醤油・塩・魚介豚骨という3つのオリジナルメニューで勝負することを決意しました!
やはり、美味しいものを出さないとお客様は納得してくれないということは痛いほどわかっていますし。
もちろん、一番は美味しいものを出し続けて、お客様が喜んでくれるようなサービスを提供することが大前提であるとも考えています。
開店までの苦労について
——商品開発はどのように行っているのですか?
各店長や料理長がコンセプトを決めて試作を作り、皆で意見を出し合いながら、何度も何度も作っては食べるの試行錯誤を繰り返しながら開発を行っています。
色々な考え方はあると思いますが、僕自身は、ラーメン屋ならば自分の舌で、自分が提供するラーメンの味を確かめなければならないと思っています。
そして1杯食べきることにもこだわっています。「一口目のすすりで何を感じるか」「食べきった後の満足感」「また足を運びたくなるような余韻」などのように、お客様と同じように食べて感じることが大切だと考えているからです。
もちろん大変ではありますが、それを乗り越えたときの感動もあるので、真摯にラーメンに向き合うことを大切にしています。
さらに、会心の一杯が完成したとしてもそこで終わりではないんです。不思議なことに、まったく同じように作っても、家やお店など、場所が異なるというだけで味が変わってしまうことがあるんですよね。
ですので、最終的には今回オープンする小田原のお店で実際にラーメン作って微調整をしていきます。オープンしてしばらく経ってから、お客様の反応を受けて、やっと答え合わせができるという流れです。
「美味しかった」という声を聞いたりお客様の笑顔をみたりすると、今までの努力が報われたような気持ちになります!
今後について
——今後の展望などあれば、ぜひ教えてください
「ブレない」「継続性のある」「飽きられない」お店を作っていきたいです。
平日は地域の皆様に、土日は観光客の皆様に。インバウンドの可能性も感じています!
地域の人に認めてもらうということは、結構難しいことではあります。いろんなお店が沢山出てくる中で、新参者ながら、小田原の方々に「『和〜yawara〜』はやっぱり外せないよね」と言っていただけるような存在になっていきたいですね!
初心を忘れずに、どれだけ継続できるかが重要になります!
——どんな方と働きたいですか?
やはり、年齢・性別問わず、熱量持ってラーメンを追求していきたいという方です!
「起業したい」というような野心がある方も大歓迎ですよ!オープニングのこのタイミングなので、店舗運営など経営のことも学ぶことができます。また将来飲食店を自分でやってみたいという人などは、どんどん背中を押していきたいですね!
ここまでの記事を読んで、同じ方向を向いて頑張ってみたいという方は、ぜひ一度お話ししてみませんか?
下の募集記事から『話を聞きにいきたいボタン』を押して、どんな些細なことでも、あなたのやってみたい気持ちをお聞かせください!
光麺インターナショナル株式会社's job postings