1
/
5

【社長紹介】FBマネジメント山田一歩が語る創業ストーリー老舗企業を支援する会社を作った想いとは?

FBマネジメント 山田一歩 徹底解析

「FBってファミリービジネスの略なんです。日本の老舗企業を専門的に支援する会社ってなかなか存在しないし、聞かないワードだったんですが、創業から数年経過した今では社外はもちろん社内にもしっかり浸透しているし、全国の老舗企業を中心に当社の認知度が少しずつ上がってきている実感があります!」

そう語るのがFBマネジメント創業者である山田一歩社長......
今回は山田社長がなぜFBマネジメントという会社を作ったのか?

山田社長はなぜ大手金融業界→コンサルティング会社にいながらあえてベンチャー社長といういばらの道に進んだのか?
創業前から創業に到るまでの経緯を公開しちゃいます

山田社長がFBマネジメントを設立したきっかけとは?

大手コンサルティング会社に勤め、明るい将来が約束されていた山田社長があえて0からベンチャー企業を作ったのはどんな理由だったのでしょうか? 
job-up所属ライターの田中が独占インタビューしてきました!  


山田:実家がスーパーマーケットをやっていて、それが倒産したことと今後の働き方に疑問を抱いたことですね。20代は、金融機関でリテール営業を経験した後、大手コンサルティング会社で上場企業向けに資本政策の立案やM&A関連の仕事をやっていたんですよ。仕事は猛烈に楽しく、毎日ワクワクしてがむしゃらに働いていましたが、ほぼ休みなく深夜すぎまで働いていて、このままでいいのかな?という思いもあり、思い切って31歳の時に起業しました。

――そんなに大変な職務だったのですね。

山田:えぇ、本当に大変でした。M&A業界でどれだけ上に行けるか試したかったのですが、やっぱり自分は支援をする側より事業を創りたい気持ちが強くなってきた。祖父のように。「自分の人生をどうするか」考えた時、起業するしかないと思って。けど、何をするかは全く決めてなかったんですよ。

――えっ、なかったんですか?

山田:中小企業経営者向けのビジネスがしたいという気持ちはあったのですが、他の起業家みたいに野心的というか、「どうしてもこれをやりたい」っていうものはなかったですね。独立心も全くなく、ちょっと起業家のイメージとは離れてますかね。

なぜ、老舗企業のサポートをする事業を展開しているのか?

山田:企業理念に「100年続く企業を100社創る」と書いてありますが、老舗企業というのは何かしらの理由があって続けていられていると私は思っています。100年続いている企業は意外と多くて、2万社以上あるとされています。昔から老舗や中小企業向けのサポートをしたいという思いがあったので、こういった事業展開をしています。意外と老舗のサポートに特化している企業っていないんですよね。

――確かに、あまり聞きませんね。

山田:老舗企業の経営者にアプローチするのはほんとに難しいんです。電話営業やWEBの反響はまず来ないですし。創業して2年はほんとに苦労しました。色々な営業活動を試したんですが、ほぼすべてだめで、老舗企業の経営者が最も相談する相手は誰だろう?と考えたときに、大手金融機関と顧問税理士だなと思ったんです。そういう方々からご紹介をいただける流れを作ろうと思い、3年がかりで構築しました。今は、年間800社ほど老舗企業の経営者をご紹介だけでコンタクトさせていただいております。そこが、最大の差別化ではないかと考えております。

――何かFBマネジメントとしての特徴はありますか?

山田:第一に、カスタマーファーストであることですね。当社は、提案する前に必ず自分で試してからお客様に話すことにしています。大きく分けて、当社のサービスは、①ビジネスモデルの構築②マーケティング・海外展開③人材採用を老舗企業の経営者にご提供しております。当社自体が自社サービスのヘビーユーザーになっているかを極めて重視しております。あと、優秀なメンバーがそろっていることですね。

――それなら企業様も興味を持って聞いてくれますね

山田:無形ソリューションサービスの提案する人って基本的に自分はやってないじゃないですか。経営者から見たら、そんな奴に何が分かるかって思ってしまいますよね。だから、まずは一度試してから提案しています。

――優秀なメンバーがいらっしゃるということですが、例えば、どんな感じの人たちがいますか?

山田:結構アグレッシブな人たちが多いですね。起業精神を持ち合わせている人も結構いますし。それだけ挑戦意識がある人が集まっている会社だと思います。国籍も多国籍チームで色々な言語が飛び交ってますよ!笑 そのおかげで優秀なメンバーまた増えて、就業時間短縮にも繋がっています。最近はほとんど残業がないです。

――おぉ、いいですね! 効率化すれば社員のモチベーションも上がりますしね。


今後FBマネジメント・FBマーケティングでやっていきたい事!

山田:「優良老舗企業プラットフォーム」として、「日本を代表する老舗企業特化型経営支援グループ」の立ち位置を確立したいと考えております。老舗企業が世界に出ていくときに、一番目に相談される会社になりたい。そのためには、後は圧倒的に熱い想いを持った仲間を何人あつめれるか!商売を創れる仲間を何人あつめれるか!にかかっています。ぜひ一緒に働いてくれる仲間を多く集めたいと思います。

山田社長、ありがとうございました!

現在、FBマネジメントでは採用募集しているので、ぜひ見てみてください!



株式会社FBマネジメント 代表取締役社長 山田一歩 (やまだ かずほ)
生年月日 : 1982年3月31日
出身地 : 徳島県
卒業大学 : 名古屋市立大学経済学部

大手証券会社に勤務後、大手コンサルティングファームを経て
自らが代表である株式会社FBマネジメントを設立する

現在は株式会社FBマネジメント 株式会社FBマーケティングなど 老舗企業に対する
様々な課題を解決するトータル的かつ専門的な支援を行う会社の指揮をとっている

今のミッションは100年続く会社を100社つくることを目標に日々業務を行う

株式会社FBマネジメントでは一緒に働く仲間を募集しています
17 いいね!
17 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社FBマネジメントからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?