飯田 光穂(Mitsuho Iida)
×
山﨑真由子(Mayuko Yamazaki)
― 仕事と子育を両立する上で、大事にしていることはありますか?
飯田:仕事に対しても、子育てに対しても、何かあったときにどちらに対しても言い訳をしない、ということを大事にしています。自分の信念なので、ちゃんと実行できているかは別の話ですが…。
山崎:私は、常に優先順位を考えます。どっちかを選ぶ、というわけではなく、そのとき重要な方を優先させますね。なので結局、仕事も子育ても好きなんだと思います。(笑)
ー お二人の信念と工夫のもと、お仕事と子育てが成り立っているんですね!それではお仕事から離れて、お休みの日はどのように過ごされていますか?
飯田:妻のケアと子どもの対応、それが僕の充実した休日です!やっぱり今の自分にとって、家族との時間が何よりもリフレッシュになっていますね。
山崎:私は飯田さんと逆のパターンで、主人が子どもを見てくれるので、掃除や買い物など普段出来ないことをさせてもらっています。(笑)
― 何か夫婦で分担などあったりするんですか?
飯田:僕の家は役割分担ではなく、僕も妻も全部出来るようにしています。妻が土曜日でも仕事に行ったりするので、そんなときに自分が一通り出来ないと困るんですよね。でも中々現実には難しくて、やっぱり怒られてばっかりです(笑)
山崎:飯田さんの家と同じで、役割分担などはあまりしてないですね。主人も、物理的に出来ないこと以外は家事も子育てもやってくれています。子供のお弁当が必要な時は、朝早く起きて作ってくれることもありますよ。(笑) 平日は主人の帰りが遅くワンオペ状態ですが、時短勤務なので自分の中で仕事と家庭のバランスがとれています。
飯田:うちも結局そうなんですよ。50%ずつ、と気持ちでは心がけているんですけれど、どうしても僕の帰りが遅いので、その点は妻に負担をかけてしまっています。
― お二人とも、パートナーとの協力がしっかり出来ていらっしゃるんですね!
これから子育てを通じて、お子様にどんなことを伝えていきたいですか?
飯田:自立した大人になってほしいと思いますね。将来やりたいことや思いは、応援してあげたいと思っています。それにはパートナーの意識も重要だと認識しているので、ちゃんと協力してくれる人を選んでほしいですね。女性もバリバリ働く時代なので、カッコいいんだよ!って伝えていきたいです。
山崎:うちは男の子なので、やっぱり飯田さんの逆ですね。(笑) 私が働く母なので、女性はこうするべきって概念を持たないでほしいんです。男女の役割やお互いの得手不得手はどうしてもあるので、そこに理解のある子に育ってほしいです。
― お二人の今のパートナーとの関係が強く表れていますね!
では、育児をする上でFBMへの課題や要望などがあるとしたら、どんなことが挙げられますか?
飯田:難しい質問ですね。今、FBMで責任のある仕事も任せてもらっているので、若干ですが妻の物理的な負担が増えてしまっているんですよ。それを解消するために自身の業務スキルの向上は勿論考えているんですが、会社の仕組み作りもしていきたいと考えています!
山崎:そうですね。FBMは事業も拡大していく方針ですし、今後制度が整っていけばいいなと思います。例えば、時間単位で調整出来たりすると、私自身も働きやすくなりますね。あと、一緒に働く皆様も納得しやすいかなと。社員の多くの方にお子様がいるので、理解度は深いと思います!
― もっともっと子育てに対する理解が浸透し、働きやすい環境になると仕事のパフォーマンスも上がりますよね!
では最後に、これからパパ・ママになる後輩の皆様へメッセージをお願いします!
飯田:親には少しずつなっていくものだと思います。がむしゃらに、仕事も子育てもポジティブに考えてみてください!
山崎:思い通りにはいかないと思って、流れに身を任せて「今やれること」を精一杯やっていくのが一番だと思います。
飯田:あと、もう一言!子どもがいることで、本当にやる気が出ます!自分の人生において、間違いなくプラスになりますので、気負わずに頑張ってください!
気軽な情報交換や相互理解に活用できます
会社をフォローして
記事や募集が投稿されると通知が届きます。気になる記事や募集について話を聞きに行こう。