1
/
5

未来店舗を実現させるオープンイノベーションラボ

LDIの山本達也です。ご覧いただきありがとうございます。

私は2018年5月にローソンデジタルイノベーション(LDI)へ入社し、現在はオープン・イノベーションセンター(OIC)でラボの管理を担当しています。今回はオープンイノベーションラボについて紹介させていただきます。

ラボとは

オープンイノベーションラボは、未来店舗の実現に向けた、各種ソリューションを展示、検証する施設です。

名前の通り、会社外部に対してもオープンを原則としており、自社で開発した製品はもちろん、他社が開発したサービスとも積極的にコラボレーションし、共同で検証を行っています。

ラボはいわゆる研究施設、というよりは、ローソンの実際の店舗を模した内装になっており、サービスの検証を行う上で、IT的な観点の他に、店舗運営における物理的な制約条件の検証も併せて行えるようになっています。

現在は、ローソンのオープン・イノベーションセンター管轄の下、LDIが主体となって管理・運営を行っています。

スピード感と品質の両立を目指す

毎日約1,200万人が利用するローソンでは、一度問題のあるシステムを提供してしまえば、その影響範囲は広く、お客様はもちろん、オーナーさんやクルーさん等、多くの方にご迷惑をおかけすることになります。24時間営業する店舗では、システムを止めるタイミングも難しく、そのため、システムの開発はどうしても慎重にならざるを得ません。

一方で、革新的なソリューションを生み出すには、スピード感をもって実施検証を行い、課題の洗い出し、改善を重ねていくことが重要になってきます。これら、高い品質と開発のスピードを両立するために、店舗と同等の環境で、各種ソリューションの検証や改善を行う環境として、オープン・イノベーションラボを活用しています。

まだ少人数向けではありますが、開発環境も整備しており、主にIoTシステムの開発等はラボで検証を行いながら進めています。

他社ソリューションとのコラボレーション

私自身はソフトウェア開発が主な仕事となり、必然的にサービスやソリューションの提案はソフトウェア中心のものになってしまいがちです。

一方で、コンビニエンスストアの抱える課題、とりわけ、人手不足に関わる課題は、ハードウェア、ロボティクスの協力なしではなかなか解決が難しいものが多いのが実情です。

オープンイノベーションラボを通してコラボレーションする企業は、ソフトウェア開発の企業に限らず、ハードウェア、広告企業など幅広く、ソフトウェア単体では実現の難しいソリューションの開発にも挑戦できます。

幅広い分野の専門家の方とアイディアを出し合ってサービスの展開を進めていけるのも、ラボの特徴の一つです。

自分のアイディアが仕事につながる

ラボでは、様々なソリューションの開発、検証を進めています。開発対象はローソンから依頼されるものや、他社から提案されるものもありますが、自身で企画を立ち上げることも可能です。

私も現在、もともとは趣味で勉強していたスマートスピーカーと機械学習の技術をベースに、開発プロジェクトを立ち上げ、他社専門家と連携してサービスの開発を進めています。

企画立ち上げ前は、専門家とのコネクションが全くない状態で、プロジェクト化は半ばあきらめ気味でしたが、上司に専門家とのディスカッションの場を設けてもらい、実現する方向で話が進みました。

また、上記の企画とは別に、LDIには新規事業公募の制度も設けられており、予算面、人材面で、自身のアイディアを実現するための制約条件は非常に少ないです。

自身で課題意識をもって、解決策を練られる人には非常にやりやすい環境だと思います。


スピード感をもって開発に取り組みたい方、自分自身のアイディアで仕事をしてみたい方、興味を持って頂けましたら、是非お話ししましょう。エントリーお待ちしています!


Webエンジニア
ローソンとネットを繋いでお買い物を変える!Go・Railsエンジニア募集!
株式会社ローソンデジタルイノベーション(LDI)は、コンビニ「ローソン」のIT部門を担う戦略子会社です。ローソングループのIT領域内製化を進めるため、アプリケーション開発や先進技術の研究等を行なっています。 現在、LDIの開発チームでは、ローソンのIT領域の内製化を進めると共に、店舗業務の省力化やキャッシュレス化への対応などを、先端技術の検証・導入を行いながら推進しています。 ITの力を駆使して、ローソン店舗とお客様を繋ぐサービスの提供を行うために、新規サービス開発を一緒に行っていただく仲間を探しています。次世代のコンビニの実現へ向けたサーバーサイドの構築を一緒に行いましょう!
株式会社ローソンデジタルイノベーション
Androidエンジニア
ローソンアプリをKotlinで開発するAndroidエンジニア募集
株式会社ローソンデジタルイノベーション(LDI)は、コンビニ「ローソン」のIT部門を担う戦略子会社です。ローソングループのIT領域内製化を進めるため、アプリケーション開発や先進技術の研究等を行なっています。 現在、モバイルアプリチームでは、「ローソン公式アプリ」をはじめとして、店舗で働くクルーさんやスーパーバイザー向けのアプリなど、ローソングループ提供するAndroidアプリの開発を行っています。 ローソン公式アプリのプロジェクトでは、スマホアプリを活用することでレジへ並ばずに決済ができる「ローソンスマホペイ」など、キャッシュレス化への取り組みや、各種クーポンの連携など、より便利なコンビニを提供にするためのサービスを開発していきます。また、AIやロボティクスなど先進的な技術も積極的に検証し、導入を進めています。
株式会社ローソンデジタルイノベーション
モバイルエンジニア
ローソンのインフラとしての価値を最大化する。一緒に日本のリテールを変えてみませんか?
日々の生活には欠かせないインフラ的な存在となっているコンビニエンスストア。「ローソン」もその一翼を担う存在として、人々の暮らしに寄り添うことを掲げています。 私たち、株式会社ローソンデジタルイノベーション(LDI)は、コンビニエンスストア「ローソン」の価値を最大化させるために生まれた戦略子会社です。テクノロジーやITの力を駆使して、より豊かな生活を実現することを目標に、あらゆる取り組みを行なっています。 現在、アプリチームでは、スマートフォンアプリを利用したキャッシュレス決済やクーポンの発行などによって、お客様の購買行動の変革につながる取り組みに力を入れています。 また、顧客の購買データや需要予測など、ビックデータを用いたデジタルマーケティングの強化や、リテールの課題とされている業務の効率化を含め、業界全体にイノベーションを起こすための事業を展開しています。 全国に15,000店舗を展開する「ローソン」という企業の強みを活かし、お客様に身近な”コンビニ”だからこそできる価値提供について、開発者の視点から考え続けています。 ローソンアプリを使用し、スマートフォンでローソン店内の商品をスキャンし、決済をすることで、お買い物ができるサービス。 ローソンのCEATEC2018出展展示物として、ウォークスルーで自動決済を行うアプリの開発を実施。
株式会社ローソンデジタルイノベーション

オープン・イノベーションセンターの取り組みの紹介

株式会社ローソンデジタルイノベーションでは一緒に働く仲間を募集しています
31 いいね!
31 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング