1
/
5

クライアントワークを行う上で大切なこと

明けましておめでとうございます。
株式会社IGNIS GATEの張替です。

昨年から発足した弊社ですが、お陰様で多くの方にジョインいただき、
メンバーも間もなく10名に達しようとしております。
各媒体からの応募者も日に日に増えてきており、まだ歴の浅い弊社に関心を寄せていただける事、
そして飛び込む決断をして下さることに感謝の気持ちと身の引き締まる思いで一杯です。

さて、新年一発目の投稿として、私からはマインドセットに関しての発信をさせていただきます!

こちらの記事は、エンジニアの方/これからエンジニアを目指す方はもちろん、
✅あらゆる職種でクライアントワークをされている方、
✅フリーランスで業務委託の案件稼働をされている方、
✅またはこれから独立・起業したい方
に特に読んでいただきたいものとなります!

早速ですが、弊社はSESというビジネスを展開しています。
SES=クライアントワーク。
要は、お客様と業務委託契約を締結して、稼働者はお客様先で業務を行う事になります。

掲題にもありますが、クライアントワークをする上で、大切な心構え。
それは、

「クライアントは、我々の1分1秒にお金を払って下さっている。」

ということ。このマインドをぜひ心に刻んでいただきたい!!

私自身は、会社員を辞めてからは営業フリーランスとして、
各BPOベンダーから営業の業務を受託し、クライアントの代わりに営業活動を行ってきました。
活動内容としては、新規事業やローンチから間もないSaaS等の新規開拓が中心でした。

クライアントは我々の稼働に対して「固定費」で予算を取っていただいています。
要は時間を買っていただいてるんです。

仕事を請けられることって、当たり前じゃない。
あなたの業務を行う姿勢や能力は、それに相応しいものでしょうか?

 ✔高い倫理観と誠実な業務態度であるかどうか

 ✔深い事業理解と商品知識を持てているか

 ✔素早いレスポンスは出来ているだろうか

 ✔的確なアウトプットは出来ているだろうか

私は、これらを持ち合わせたセールスパーソンであろうと心掛けてきました。
上記の内容は、営業会社を経営する私が、
案件を委託する営業フリーランスの方々へ伝える内容でもあります。

ただ、これは何も「セールス」に限った話じゃない。
エンジニアだって、コンサルタントやデザイナーだって、クライアントありき。
自分が正社員だろうが、フリーランスだろうが関係ない。

我々は、「クライアント」のために、仕事をしています。

そこで求められるのは、現場での高いパフォーマンスですよね?
では、高いパフォーマンスを出す上で、どんなスタンスが求められるのだろうか?
周囲から頭一つ抜けた存在になるために、必要な姿勢は何か?
これについて挙げてみると、大切なのは

「クライアント以上に、クライアントのことを考える」  

このスタンスなのではないでしょうか?

例えば、、
✅クライアントのクライアント(エンドユーザー)はどんな人物像・企業像か?
✅どのような事業課題があるから、今回の発注に至っているのか?
✅クライアントが、プロジェクトを通じてどんな成果を求めているのか?
✅事業を通じて世の中にどんなインパクトを与えたいのか/または与えるべきなのか?

こんな視座を持って業務に臨んだら、アウトプットは変わりませんか?

クライアントワーク=プロとして業務を遂行する人間です。
プロであるなら、期待以上の成果で価値貢献したいですよね!

どうせやるなら、カッコ良く!胸張って生きたいじゃないですか(笑)
「プロとして高い基準を持ってカッコ良く仕事をしていきたい!」
そんな思いを共有できるメンバーと共に会社を大きくしたいと考えております!

僕も、常に挑戦し続けています🔥
あなたもぜひ、弊社で共に挑戦の門戸(IGNIS GATE)を叩いてみませんか?



株式会社IGNIS GATEでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社IGNIS GATEからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?