なにをやっているのか
ウェディングプロデュースの一例です。
ご要望に近づけるよう珍しいお色味などのお着物もご用意いたします。
ウェディング関連を主幹として、お客様のご要望をお伺いしてオリジナルのウェディングを0からプロデュースしている会社です。
■事業内容
#BLENDA
オーダードレスや小物の製作及び販売。
オリジナルドレス、タキシードのレンタル、アンティーク着物のレンタル。
#BLENDA WEDDINGS
オーダーメイドのウェディングプロデュース。
福岡市内ウェディング、マーキーウェディング、ハワイウェディングなどのプロデュース、コーディネート事業。
#和の香
七五三、成人式、お呼ばれのお着物など、晴れの日のためのアンティーク着物レンタル。
#TSUNAGU
博多織オリジナル袱紗の製造販売。
■今後の展望
#コロナ明けの全社売り上げを現在の2倍に増加させる
#立ち上げたECサイトのフル稼働
#脱対面接客。非接触型接客に移行
#スタッフのリモート勤務の導入
インターネットを使ってファッションアイテムを選んでいると、届いたときにサイズが合わなかったり、見た目が思っていたのと違ったりすることも起こります。
「沢山の商品からより良いものを選びたい」「自分に合ったサイズが一目でわかるようにして欲しい」など、ユーザー様の声はもちろんのこと、
販売拡大につながるより良い写真の見せ方や配送期間の短縮化など、ブランド側の要望にも全社一丸となって取り組んでいます。
上記のドレス製造販売レンタルをメインの事業展開に成功し、基盤はできました。
しかしその基盤を確固たるものにし、大きな柱としながら成長していかなければなりません。
その分野から逸脱するのではなく、延長線上に新しいビジネスチャンスはないかを考え続け、今後もサービス内容を拡大させるため走り続けています。
共にあらゆる新規事業に挑戦していきましょう!
サービス概要については以下のリンクをご覧ください。
http://www.dress-blenda.com/
なぜやるのか
コンセプトウェディングの会場例。
オンリーワンのお衣装を作るところから始めることも多数。
■会社設立の背景
代表がウェディングプランナーとして働いていた時、こんなにもご不安を抱えた花嫁さまがいるのだということを改めて感じました。
日々忙しくお仕事をされながら、時に泣きながら健気にご準備をされる花嫁さまを近くで目の当たりにしながら、どうにかしてこの状況を変えなければと悶々と時を過ごしました。
そしてある時やはり”自分たちにできる範囲で、自分たちができること”をはじめたい、と思ったのです。
それがウェディングプロデュース業のはじまりでした。
■大切にしていること
一生に一度のドレスだからこそ、「本物」にこだわったものを大人の花嫁さんにお召し頂く。
世界に1着の、ご自分のドレスが仕立て上がった時の「喜び」と「贅沢感」
そしてオーダーでもレンタルでも、お式の当日はご自分のドレスとしてリラックスしてお召し頂き、
輝く笑顔と素敵なドレス姿をたくさんのゲストの方々に披露して頂きたいと思っています。
時間自体を思い出としてお客様と共有し、発信していくことを大切にしています。
例えば写真撮影の際は、ただ良く撮ることだけを意識していません。
私たちが考えているのは結婚式で数年後にムービーに入れたときの未来のことです。
なんだか懐かしくなるし衣装を選ぶのに嫌な気持ちをしたり、その時間を作り上げ、大切にしていただけるようお手伝いをしています。
■目指している未来
”One Wedding, One team”
私たちは「たったひとつのウェディング」を目指しています。
■実績
#新規 75%
#リピート 25%
・婚礼のお客様 40~50組
・その他のお客様 200~250組
事業拡大のため新しい社員をお迎えします。
より多くのお客様のリピート、新規開拓に加え、新規事業も計画しております。
どうやっているのか
ゆりかごから墓場まで壮大な時間にお付き合いできるような事業展開をしております。
BLENDAはドレスから始まるウェディングプロデュースのスペシャルチームです。
■行動指針
人にやさしく、素直であること。
■社風
どこに身を置いても役に立てる存在を目指し、人として成長させていく社風です。「感謝と謝罪を素直に言える。」一見当たり前かもしれないですが、徹底できている人は多くはないはずです。
生産性、業務効率化重視というよりは、心地よく協業ができる人材が多いです。
■BLENDAの特徴
接客業だと思われがちですが、実は営業要素も強いのが特徴です。
コミュニケーションをとることはもちろんのこと、ヘアメイクさんやカメラマンを手配したりビジネスパートナーとの関わりはたくさんあります。
社外の方からも信頼をいただかないと成り立たないので、
入社歴関係なく、積極的にコミュニケーションをとったり、
関係構築を含めて自発的に仕事をすることを推奨しています。
小人数体制で入社してから早い段階でいろいろな業務に携わっていただくと思います。
そのため、今の事業拡大のタイミングに入社すればあなたは入社1年目から『会社の主役』になることができます。
■BLENDAの課題
小人数の会社のため社内制度がまだまだ出来上がっていないのが現状です。
マニュアルなどの整備ができていたり、
全てできあがっている環境を求められている大手思考の方はギャップを感じるかもしれません。
逆に業務の仕組みづくりや改善などを楽しみながら積極的に作り上げていける方はBLENDAはマッチすると思います。
■キャリアアップ
自分の目指すポジションを自分で作って取りにいける会社です。
つまり…ほぼオープンポジション。
また、成長をし続けたい、チームで何かを成し遂げたい方には最適な環境です!
チャレンジし続ける思いがあれば、新規事業の提案やキャリアアップの可能性は無限大。
まだまだ成長フェーズにあるため、一緒に会社を引っ張っていけると嬉しいです。
経営する上でも社員にチャンスを与えることが、成長の近道だと信じており、実際に成長を遂げている方を頼もしいと思っています。
良い意味で年功序列に縛られる文化がない分、自分自身が会社のコアメンバーになりたい!といった意識を持ってお客様・会社・自分と向き合える方にぴったりです!