インフルエンサー、キャスティング、PR、マーケティング…といったキーワードから、何を連想するでしょうか?
今回のお相手は、キャスティングチームの阿部早織さんです。
「前はちょっと"PR"代行"みたいなものは嫌だなと思っていた」という早織さん。そんな心境が変化していく様子がとっても素敵でした。いわゆる「インフルエンサーキャスティング」のイメージが変わること間違いなし。最後までお読みくださいねー!
ーキャスティングチーム全体のお仕事の流れや内容はこの前のインタビュー(※)でチームの方へ伺いました。早織さんには、お仕事に対する姿勢など、ご自身についてお伺いしたいです!
まず…世の中には知らないだけで良い商品や素敵なサービスがたくさんあります。それを知ってもらって、ファンを作るためのお手伝いをしていると思っています。
「商品を広く知ってもらいたい、こんな人に知ってもらいたい」といった企業さんの気持ちになって、適切な方をキャスティング・提案します。ただ、インフルエンサーさんの中には(撮影やPR活動の)プロでない方もいらっしゃるので、お仕事をするうえでの不安はつきものです。そういう方でも、撮影を上手く進められるようにきちんとサポートすることも意識しています。
インフルエンサーさんに喜んでもらえること全般をやりたい!っていう意気込みでやってますね。
※前回のインタビューはこちら!
ーどんな時にやりがいを感じますか?
イベント直前まで粘ってキャスティングする、なんてこともありますが…来場してくれた方の笑顔をみたり、いつもメールありがとう!と言ってもらえると、やっぱり嬉しい気持ちになりますね。それから、PRした商品がインスタグラムで人気になってるのを見れたときもやりがいを感じます。
<阿部 早織(あべ さおり)さん> アパレル企業のプレスを経て、グリーライフスタイルへ。現在はキャスティングを中心にUGCやPR投稿、座談会のセッティングなど、とにかく幅く広~~~くご担当。「明るく元気なスタッフさんといえばこの人!」というくらい素敵な雰囲気の持ち主です。
ーチームのみなさん、忙しい中でも仲が良くて良い雰囲気ですよね!
そうなんですよ!みんな、年齢も個性もバラバラなんですが、仕事となったら一致団結してくれて。よく笑う楽しい部署です。笑
得意なこともバラバラなので、それぞれが尊敬し合っています。基本はみんな担当業務は一緒ですが、得意なことを見つけて、そこを生かしながら動いてくれます。
最近はネガティブな相談もほとんどなくて。私も悩みを包み隠さず話しますし、プライベートの相談もする。笑 みんなも悩みを声に出せるようなタイプなのであんまり悩みが溜まらないのかも…?
ー良い意味で我が強いというか…笑 チームとしてすごく良いですね!逆に、変えたいって思う部分はありますか?
会社内で困っている人やチームがいたら、もっとグリーライフスタイルのMVVでもある「ワンチーム」を意識して助け合うこと、大変な時でも視野を広く持てるようにしたいですね。いつでも自分ごとに置き換えて考えられるように…!
ー「(早織さんから)指示をもらって動くことはあまりない」とみなさんお話していましたが…
キャスティングするインフルエンサーさんは「人」なので、「この時はこの文言で答える」みたいな機械的な作業を避けたいんです。それならAIでも出来ちゃうことなので…。まず自分で考えてもらって、どう考えたかを教えてもらう感じにしています。
最初は対面ではなくインスタグラムのDMやメールでの会話となりますが、「この文章を読んで、相手がどう感じるか、どんな気持ちになるか」をちゃんと考えて、いかに相手のふところに入れるかが大事だと思っています。笑
顔の見えない私たちと、お約束をしてもらえるかどうか。丁寧なコミュニケーションを心掛けています。
ーどんな方に来てほしいですか?
インスタグラムが好きで仕方がない人!内容は問いません。
あのインフルエンサーさんやタレントさんと仕事したい、やってみたい企画がある、憧れの人がいる!みたいな気持ちがあれば、アルバイトの方でも一緒に進めていくことができるチャンスがあります。
ーグリーライフスタイルってどんな会社でしょうか。
若くて、エネルギッシュ。
社長との距離がすごく近い。頑張っていれば、きちんと見ていてくれると思います。エンジニアの方など、色んな職種の方にも気軽に相談できる距離感です。あだなで名前を言い合えるくらい、親しみを持てる関係があります。
ー仕事において大切にしている考えを教えてください。
先ほどちらっと言いましたが、PCをつかったり、インスタグラムを常に見ている部署ではあるけれど、キャスティングするインフルエンサーさんは「人」です
最初は、実は「インフルエンサーキャスティング」ってあんまりよく分からなかったんです。サクラのようなイメージもありました。
でも、以前他社の方に「インフルエンサーキャスティングをどう思いますか」って質問したときに、「すごく素敵なことじゃないですか」と言っていただいたんです。
先日社内で行われたとある撮影風景。座っているのはインフルエンサーのみなさんです!美人ぞろい!
良い商品って、埋もれているだけで世間にたくさんある。それが知られていないのはすごくもったいないこと。どうやってPRするか考えて、結果的にたくさんの人に知ってもらえるというのは一つの価値なんだと。PRしてくれたインフルエンサーさんが実際にその商品のファンになって発信してくれたら、それは素敵なことだと思ったんです。
だから私は、インフルエンサーさんとは機械的なやりとりはせず会話やメッセージを通して距離を縮めて、「阿部さんが紹介してくれたものだからこの仕事を受けたい!」って思ってもらえるように対応しています。キャスティングをひとりでやっていたときも、チームのメンバーが増えてからもそれは変わりません。
コミュニケーションを重視したPRを、これからもやっていきたいです!
ー応募を検討している方へメッセージをお願いします!
裁量が大きい分、やりたいことを叶えられるチャンスもたくさんあります。
イベントの企画に携わりたい、キャスティングを学んでみたい、インフルエンサーさんと仲良くなってみたい、メディアの撮影って何をしてるの?など、どんなきっかけでもOKです。やりたいことの「一歩」を踏み出せるかもしれません!
お話を聞いてみたいと思った方は、ぜひ下記の「話を聞きに行きたい」ボタンよりご応募ください。
お待ちしています!
グリーライフスタイル株式会社では一緒に働く仲間を募集しています